広報しんとう 2025年8月号

発行号の内容
-
子育て
令和8年度の幼稚園・保育園・認定こども園の入園児を募集します ■保育園・認定こども園 令和8年4月から保育園・認定こども園に入所を希望する方および育児休業明け復職に伴う年度途中入所を希望する方を対象に入所募集を行います。以下の案内をよくご確認いただきお申し込みください。 申込書配布・窓口設置:9月1日(月)から (各園と住民生活課で配布します) ↓ 申込書受付期間:9月8日(月)~9月30日(火) (第一希望の園または住民生活課へご提出ください) 各園…平日...
-
くらし
国勢調査にご協力をお願いします 令和7年10月1日が基準日です ■国勢調査ってなあに? 国勢調査は、国内の人口・世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに実施される国の最も重要な統計調査です。国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人に漏れなく、正確な回答をしていただく必要があります。 調査期日:令和7年10月1日(水) 調査対象:日本に住んでいるすべての人(外国人を含む)および...
-
くらし
あなたの血液が命を救う 献血のご協力をお願いします 病気やけがの治療のため、輸血や血液製剤を必要とする人たちが数多くいます。この血液製剤は、健康な方々から血液を提供いただく「献血」により作られています。わが国の血液事業は、「献血」によって支えられており、血液を必要とする多くの患者さんが、日々救われています。 ■400ミリリットル献血の主な基準 ※65歳以上の方の献血については、献血いただく方の健康を考慮し、60~64歳の間に献血経験がある方に限りま...
-
くらし
タクシー利用料金助成事業『しんタク』の実証試験をします! イオンモール高崎・ジョイホンパーク吉岡に行けます! 令和7年2月3日から、タクシー利用料金助成事業『しんタク』にご協力いただきありがとうございました。これまでの実績をもとに、利便性を向上させて実証試験を行うことになりました。 利用を希望される方は、役場2階総務企画課窓口または電子申請による利用者登録をしてください。 燃料費高騰対策や将来の移動手段の確保のため、この機会にバスやタクシーを利用してみま...
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました 村の地方創生の理念に賛同いただき、企業版ふるさと納税を活用して寄附していただいた企業様を紹介します。 ※五十音順 株式会社 オオタヤ さま 佐田建設 株式会社 さま 株式会社 白子 さま ファームランド株式会社 さま 株式会社フジ開発測量 さま たくさんのご協力をありがとうございました! ■企業版ふるさと納税とは? 国が認定した地方公共団体の地方創生事業に対し企業が寄付を行うもので、平成28年に創...
-
スポーツ
関東大会等以上の競技大会に出場した方に「奨励金」を交付します 教育委員会では、本村におけるスポーツの振興を目的に、「奨励金」を交付します。 ■対象者 大会の開催日および奨励金交付申請日において「本村に住民登録がある方」で、対象となる大会に選手(補員、登録者を含む。)またはスタッフ(大会に登録された監督、コーチおよびマネージャーに限る。)として出場した方。 ■対象となる大会 以下の1~3に示す各要件を満たす必要があります。なお、中学校体育連盟が主催、共催または...
-
くらし
敬老祝金を支給します 高齢者の長寿を祝福し、敬老の意を表するとともに、高齢者の福祉の増進に寄与することを目的として、敬老祝金を支給します。 支給時期:9月中旬~下旬 支給方法:敬老祝金振込依頼書を提出し本人口座へ振込 祝金支給対象者:令和7年9月1日現在で、榛東村に居住し住民基本台帳に記載されている方で、令和7年12月31日時点で満80歳、満85歳、満90歳、満95歳、満100歳以上である方。 支給金額: 問い合わせ先...
-
くらし
8月新刊情報 南部コミュニティセンター図書室 ■おすすめ本 ○本当は「ごめん」って言いたかった/内田裕士 あやまれなくて後悔したことがある人は案外多いのではないでしょうか? 自己肯定感が低い人、人間関係を良くしたい人に人生が好転するあやまり方を伝えてくれる本です。 ○いっこ にこ ねこ/しまだはるお いっこ♪ にこ♪ ねこ!? クッキーを数えたり、アイスを数えたり。 親子でいっしょに声に出して読むと楽しい、ねこと学べる はじめての数の絵本です...
-
健康
お元気ですか 保健相談センターです ■しんとう健康ダイヤル24 健康相談、医療相談、介護相談、育児相談や医療機関情報を提供します。 医療機関を受診すべきか迷ったら、まずは電話でご相談ください。 ※電話番号は必ず非通知設定を解除してご利用ください。 【電話】0120-077-005 24時間・年中無休 通話料・相談料無料 ■9月は自殺予防週間です 自殺対策は、自殺について、誤解や偏見をなくし、正しい知識を普及啓発することが重要です。9...
-
くらし
休日当番医 急病で救急車を要する場合は、迷わず「119番」 救急医療情報テレフォンサービス【電話】0279-23-0099 夜間急患診療所(19時から22時まで、年中無休)【電話】0279-23-8899
-
くらし
第52回知的障害者福祉月間記念行事 知的障害者月間の趣旨を広く多くの県民に広報宣伝し、知的障害者についての理解を深めてもらうとともに、教育の推進並びに福祉の向上に寄与するものです。 日時:9月24日(水)10時40分から 場所:榛東村役場 1階 村民ホール 問合せ:健康保険課 【電話】0279-26-2513
-
くらし
行政相談を開催します 日時:9月19日(金)13時30分から16時まで 会場:楽集センター(榛東村隣保館) 内容:国・県・市町村などの行政に関することについて、相談をお受けします。お気軽にご相談ください。 問い合わせ先:総務企画課 【電話】0279-26-2195
-
子育て
新しい給食センターが9月から稼働します! 防災中枢機能施設の一部である学校給食センターでは、2学期から給食を作り、幼稚園・学校へ提供します。 場所:榛東村大字新井150番地 問合せ:榛東村学校給食センター 【電話】0279-54-2629
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ NEWS ■新たな教育委員会委員さんが任命されました 教育委員会委員は、地方公共団体の教育委員会に属し、中立的な立場で教育・文化・スポーツなどの方針や重要事項を審議・決定し、その執行を監督する役割を担います。 ・荒瀬 英之氏(新井) 任期:令和7年7月1日から令和11年6月30日まで ・小林 龍介氏(広馬場) 任期:令和7年7月1日から令和11年6月30日まで ■手話言語の国際デー 9月23日は手話言語の国...
-
くらし
広報カレンダー 9月 ふれあい館休館日:9月8日(月)、9月22日(月) 実施場所:(村)村役場、(保)保健相談センター、(さ)ささえの家、(中)中央公民館、(南)南部コミセン、(ふ)ふれあい館、(耳)耳飾り館、(児)児童館、(ア)しんとうスポーツアリーナ、(楽)楽集センター、(総)総合グラウンド、(公)ふるさと公園、(榛)榛東中体育館、(ジ)ジョイホンパーク吉岡
-
くらし
話題あれこれ ■交通事故のない村を目指して 7月11日(金)から20日(日)まで、「夏の県民交通安全期間」でした。7月12日(土)、榛東村交通対策協議会は、村内で一斉街頭指導を実施。交通安全を啓発するのぼり旗や看板を掲示し、村民の方々に向けて交通安全を呼びかけました。村内の死亡事故は平成26年から11年連続「ゼロ」を継続しています。ドライバーの皆さまはこれからも安全運転をお願いします。 ■100歳おめでとうござ...
-
イベント
イベント情報 EVENTS INFO ■「しんとう・よしおか しんきちマルシェ」にぜひ来てね! 開催日時:令和7年9月20日(土)10時から16時まで 開催場所:ジョイホンパーク吉岡(北群馬郡吉岡町大字大久保364番地1) 開催内容: ・地域事業者、キッチンカーによる各種物販 ・体験ワークショップ、展示 ・ステージイベント (1)11時30分から ステージ演奏(榛東中学校吹奏楽部) (2)13時00分から ステージ演奏(吉岡中学校吹奏...
-
くらし
しんとうちゃんからみんなに紹介! 〜ようこそ! 地域おこし協力隊〜 QandA 7月1日から村に初の協力隊員が! しんとうちゃん:7月1日(火)、村の地域おこし協力隊に任命された萩原 璃来さんに委嘱状が交付されました! Q.そうなんだね!『地域おこし協力隊』ってどんなことをする人なの? しんとうちゃん:2009年から総務省が始めた制度で、約1~3年間、都市部から過疎化の進む地域に移住した「協力隊員」が自治体の委嘱を受け地域の問題解決や活性化(村づくり)のための活動に携わってく...
-
その他
その他のお知らせ (広報しんとう 2025年8月号) ■広報しんとう 令和7(2025)年8月号 No.655 発行:榛東村 編集:総務企画課 〒370-3593 群馬県北群馬郡榛東村大字新井790番地1 【電話】0279-54-2211【FAX】0279-54-8225 【HP】https://www.vill.shinto.gunma.jp/ ■人口と世帯(7月末日現在) 総人口:14,492人(+28) 男:7,406人(+18) 女:7,08...