群馬県
新着広報記事
-
くらし
今、できることから始めよう 〜自分サイズな脱炭素〜(1) 地球温暖化の進行を抑えるため、県では2050年までに温室効果ガス※の排出量と吸収量を均衡させる「カーボンニュートラル」な社会を目指しています。その実現には、再生可能エネルギーの有効活用と併せて、個人の「脱炭素」の取り組みが重要です。 今回は、近年の気候変動の状況や、個人でできる脱炭素の取り組みについて紹介します。 ※二酸化炭素など、赤外線を吸収・再放出する性質を持つガス ■前橋地方気象台の調査官に...
-
くらし
今、できることから始めよう 〜自分サイズな脱炭素〜(2) ■まずは把握しよう 群馬県民は移動にかかる二酸化炭素排出量が多い! 全国平均の約1.9倍 日常生活で車を使うことが多いからなのかなぁ… 二酸化炭素排出量の全国値を100としたときの県民平均値 ■群馬県版myCO2シミュレーター 詳しくはこちらから※二次元コードは本紙をご覧下さい。 約30の質問に答えるだけで、普段の生活でどれくらいの二酸化炭素を排出しているか、県平均と比較することができます。 ■チ...
-
イベント
インフォメーション ・問い合わせの際は、番号を間違えないようにお願いします ・ホームページは群馬県ホームページ(【HP】https://www.pref.gunma.jp)から検索してご覧ください ・ファクスによる問い合わせは、県庁メディアプロモーション課(【FAX】027-243-3600)へ ・10月22日現在の情報です。掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。 詳しくは事前にホームページをご覧...
-
くらし
インフォメーション~お知らせ~ ■11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」です 県警察では、犯罪被害に遭った人などへの支援制度に関する情報を県警察ホームページに掲載し、各警察署にも資料を用意しています。この機会に犯罪被害に遭った人やその家族・遺族が置かれた状況について考えてみませんか。 また性犯罪・性暴力犯罪の根絶に向けた取り組みや犯罪被害者支援を強化するため、24時間対応の性犯罪被害相談電話(通称ハートさん)を設置していま...
-
その他
インフォメーション~試験~ ■県立農林大学校一般入校試験 日程・時間:12月6日(土) 場所:県立農林大学校(高崎市箕郷町) 内容: 社会人コース以外…学科(国語および数学1.)、小論文、面接 社会人コース…小論文、面接 対象: 社会人コース以外…次のいずれかに該当する人 ・高等学校などを卒業した(8年3月までに卒業見込みを含む) ・大学入学資格を有する(8年3月までに取得見込みを含む) 社会人コース…次の全てに該当する人 ...
広報紙バックナンバー
-
ぐんま広報 2025年11月 No.438
-
ぐんま広報 2025年10月 No.437
-
ぐんま広報 2025年9月 No.436
-
ぐんま広報 2025年8月 No.435
-
ぐんま広報 2025年7月 No.434
-
ぐんま広報 2025年6月 No.433
-
ぐんま広報 2025年5月 No.432
-
ぐんま広報 2025年4月 No.431
-
ぐんま広報 2025年3月 No.430
-
ぐんま広報 2025年2月 No.429
-
ぐんま広報 2025年1月 No.428
-
ぐんま広報 2024年12月 No.427
-
ぐんま広報 2024年11月 No.426
自治体データ
- HP
- 群馬県ホームページ
- 住所
- 前橋市大手町1-1-1
- 電話
- 027-223-1111
- 首長
- 山本 一太
