しごと 令和7年二級・木造建築士試験の実施について

令和7年埼玉県知事施行の二級・木造建築士試験を実施します。これらの試験は、建築士法第13条の規定に基づき行われるものです。試験は「学科の試験」及び「設計製図の試験」になります。受験申込みは、新規受験者を含めたすべてのかたがインターネットによる申込みとなります。受験申込みの受付期間は、令和7年4月1日(火曜日)午前10時から4月14日(月曜日)午後4時までです。

受験資格:建築士法第15条に該当する方
試験日・選考日:
・学科試験(二級)…令和7年7月6日(日曜日)
・学科試験(木造)…令和7年7月27日(日曜日)
・設計製図(二級)…令和7年9月14日(日曜日)
・設計製図(木造)…令和7年10月12日(日曜日)
願書配布:(公財)建築技術教育普及センターのホームページから入力
費用:18,500円
願書受付・申込締切:インターネットによる受験申込み
・受付期間…令和7年4月1日(火曜日)午前10時から令和7年4月14日(月曜日)午後4時まで
なお、インターネットによる受験申込みを行うことができない正当な理由(身体に障がいがありインターネットの利用が困難である等)がある場合には、令和7年4月7日(月曜日)までに公益財団法人建築技術教育普及センター本部に申し出てください。

公益財団法人建築技術教育普及センターホームページ【HP】https://www.jaeic.or.jp/index.html

お問い合わせ:
(公財)建築技術教育普及センター本部・関東支部【電話】050-3645-8422
(一社)埼玉建築士会【電話】048-861-8221
県建築安全課【電話】048-830-5524