埼玉県広報情報 (2025年3月1日〜3月15日公開)

発行号の内容
-
イベント
埼玉県農林公園「3月の農林学級」木工自由工作
埼玉県農林公園では、毎月1回、農林学級「木工自由工作」を開催しています。木工指導員の指導を受けながら、簡単な小物から生活の中に活かせる物など、ご希望の木工作品をつくることができます。材料は各自で用意していただきますが、必要な機械、道具などは揃っていますので、木工に興味があってもなかなかやる機会がなかった方は是非参加してみませんか。 対象:中学生以上 日時:令和7年3月23日(日曜日)9時30分~1…
-
イベント
埼玉県立自然の博物館「春の岩畳観察会」
長瀞駅から自然の博物館まで岩畳を歩きながら、長瀞の自然を紹介します。 対象:小学生以上(小学生は保護者と一緒にお申込みください) 日時:令和7年4月20日(日曜日)10時~12時30分 場所:長瀞岩畳で実施(集合・長瀞駅 解散・自然の博物館) 所在地:埼玉県立自然の博物館 秩父郡長瀞町長瀞1417-1 電話番号:【電話】0494-66-0404 ファックス番号:【FAX】0494-69-1002 …
-
文化
テーマ展「埼玉の遺跡-低地集落に生きた人びと-」
さきたま史跡の博物館では、毎年「埼玉県の遺跡」をテーマに展示を開催しています。 今回の展示では埼玉県最古の方形周溝墓群が検出されたことで知られる、行田市と熊谷市にまたがる小敷田遺跡について紹介します。 弥生時代から古代までを彩る出土遺物や多数出土した木製品に注目して当時の暮らしや農耕について考えます。 対象:どなたでも 日時:令和7年3月1日(土曜日)~令和7年5月25日(日曜日) 9時00分~1…
-
文化
MOMASコレクション(収蔵品展)を開催
県立近代美術館では、令和7年3月8日(土曜日)から6月1日(日曜日)までの間、MOMASコレクションを開催します。 「MOMASコレクション」は、県立近代美術館の収蔵作品を中心とした展示プログラムです。 従来の常設展の枠を超えた新しい試みに取り組み、特別プログラムを交えた展示を年4回に分けて行っています。 今回は、ポール・シニャックの作品などMOMASコレクションの名品を紹介する「セレクション」の…
-
講座
通史で学ぶ中国の歴史
本講座は、人類の起こりの旧石器時代からラストエンペラーの清王朝が滅亡する20世紀初頭までの中国の歴史を、シリーズで学んでいきます。今期は、南宋と女真族の金が対立する頃から、モンゴル帝国が勃興し、金を滅亡させる頃までの歴史を、わかりやすく解説します。 講師:岡田宏二氏(大東文化大学名誉教授) ※学習内容は変更になることがあります。あらかじめご了承ください。 対象:一般 日時:令和7年4月5日・19日…
-
くらし
運転免許証の記載事項変更手続案内
春は転勤や進学等により、引越しの多くなる季節です。運転免許証の住所や本籍等の記載事項に変更が生じた場合は、速やかに住居地を管轄する公安委員会に届け出る必要があります。受付時間・必要書類等については、埼玉県警察ホームページをご覧ください。また、埼玉県から県外へ転出された場合は、転居先の公安委員会に届け出てください。 詳細ページへのリンク:埼玉県警察ホームページ「記載事項変更手続(本籍・住所・氏名等を…
-
講座
一般公開セミナー 「経済社会と埼玉県の不動産価格」
公益社団法人埼玉県不動産鑑定士協会が経済社会と埼玉県の不動産価格をテーマに、不動産への理解を深めていただくための公開セミナーを行います。 第1部:令和7年地価公示にみる埼玉県の不動産市況 (講師…地価公示埼玉県代表幹事 三田和巳氏) 第2部:インフレ時代の世界経済・日本経済 (講師…エコノミスト・グローバルストラテジスト エミン・ユルマズ氏) 対象:250名(事前申込み、先着順) 日時:令和7年4…
-
くらし
不動産無料相談会
公益社団法人埼玉県不動産鑑定士協会が不動産価格等に対して的確なアドバイスを行う無料相談会を開催します。 不動産について、わからないこと、お困りのことがありましたら、ご利用ください。 不動産鑑定評価のエキスパート、不動産鑑定士が的確なアドバイスをいたします。 対象:どなたでも 日時:令和7年4月12日(土曜日)10時~16時 場所: (1)浦和会場 さいたま市浦和コミュニティセンター第14集会室 (…
-
イベント
自然観察と薪割り体験
緑のトラスト保全第1号地内で間伐した樹木を利用した薪作りの体験をしていただきます。当協会のボランティアスタッフがお手伝いをしますので、初心者のかたでも安心です。また、生物多様性の保全が図られていることで昨年10月環境省に認定されました当トラスト保全地の自然観察も行います。 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 日時:令和7年5月17日(土曜日)9時30分~11時30分(雨天中止) 場所:見沼田圃…
-
くらし
3月は価格交渉促進月間です
エネルギー・原材料価格等の高騰が長期化する中、県内企業が適正な利益を確保し、継続的な賃上げにとつなげていけるよう、県では、中小企業診断士が価格交渉の課題解決やノウハウを提供する無料の伴走型支援を実施しています。また、「価格交渉支援ツール」などの役立つツールをWEBで無料提供しています。 詳細ページへのリンク:価格交渉に役立つ各種支援ツール 【URL】https://www.pref.saitama…
-
くらし
自動車の購入時にはOSS申請(電子申請)を!
自動車を取得するときは、関連する各種行政手続(車庫証明、検査・登録、自動車関係諸税の申告・納税等)をインターネットで一括申請できる「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」が便利です。 従来の書類による登録申請の代行を依頼する場合と同様に、印鑑証明書と委任状の提出により、OSS申請の代行を自動車販売店に依頼することができます。OSS申請では、自動車の購入時に自動車販売店に支払う登録等代…
-
くらし
国税の申告と納税をお忘れなく!
確定申告は、マイナポータル連携を利用した自宅からのe-Taxをご利用ください。マイナポータル連携を利用すると、源泉徴収票や控除証明書のデータが自動入力されるため、入力作業が短縮されます。マイナポータル連携を利用するためには、事前準備が必要ですので、余裕をもって事前準備を行ってください。 申告と納税の期限は、所得税及び復興特別所得税・贈与税が3月17日(月曜日)、個人事業者の消費税及び地方消費税が3…
-
くらし
車検証の変更手続をお忘れなく!
住民票を移しても車検証の住所は変わりません。自動車を譲ったり引っ越しをしたときに、車検証の変更手続を行わないと、既に譲った自動車の納税義務が発生したり、納税通知書が速やかに届かないことがあります。 自動車税(種別割)の通知は、4月1日時点の車検証上の所有者(所有権が留保されているときは使用者)に送付されますので、車検証の内容に変更があるときには、必ず管轄の運輸支局での手続を行ってください。 詳細ペ…
-
健康
-働くあなたのために-がんワンストップ相談
がん患者の仕事と治療の両立を支援するため、がんの診療や相談に従事している専門家に相談できる事業を行っています。 「がんになって、仕事を続けようか迷っている」「症状・副作用が心配」「治療費が気になる」など幅広い相談をすることができます。 働きながらがんを治療中でお悩みをお持ちのかたは、是非ご相談ください。 対象:埼玉県内の在住又は在勤する就労中のがん患者のかた ※休職中のかたも含みます。 日時:月2…
-
しごと
自衛隊一般曹候補生試験
陸上・海上・航空自衛隊の曹となる自衛官を養成する制度です。一般曹候補生は、入隊後2年9月以降選考により3曹へ昇任します。自分の能力に合わせて、知識と技能を高めてゆくことが可能です。 一般曹候補生とは、18歳以上33歳未満の者を対象に、陸上・海上・航空各自衛隊の部隊勤務を通じて、その基幹隊員となる陸・海・空曹自衛官を養成する制度です。応募資格年齢を比較的広くとっているため、高校新卒者はもちろん、高専…
-
しごと
自衛隊一般幹部候補生試験
自衛隊一般幹部候補生の募集を行っています。 自衛隊一般幹部候補生は、陸上・海上・航空自衛隊の幹部自衛官となる者を養成するコースです。 詳しくは、自衛隊埼玉地方協力本部のホームページを御覧ください。 受験資格:日本国籍を有し、令和8年4月1日現在、22歳以上26歳未満の者 (20歳以上22歳未満の者は大卒(見込者)、修士性課程修了者等(見込含)は28歳未満の者) 試験日・選考日: ・1次試験…令和7…
-
しごと
令和7年度ボランティア講師募集
公益財団法人いきいき埼玉では、地域の講師活動に還元できる人材や環境づくりを推進することを目的に、講師体験の場(まなびあいセミナー)を提供しています。セミナー実践を通じて、お互いの学びあいを通じた豊かな市民社会の形成を支援します。これまで培ってきた知識や経験・技術など得意なことを活かして、講座の企画・運営を体験し、ボランティア講師としてのスキルを高めようとする意欲ある方を募集し、選考のうえ講座(セミ…
-
イベント
富良野自然塾 and 薪割り体験-たき火を囲んで-
地球46億年のタイムトラベル! 富良野自然塾とは、ドラマ「北の国から」で知られる作家倉本聰が塾長を務め、地球誕生や生物の進化を学ぶ体験型プログラムです。地球の歴史を、インストラクターによる解説で楽しく学びます。その後、たき火を囲んで薪割り体験もできます。 対象:小・中学生(小学生は保護者同伴) 日時:令和7年3月16日(日曜日)(1)13時30分~15時、(2)15時~16時30分 場所:和光樹林…
-
くらし
不法投棄通報管理システムを導入しました
埼玉県では、廃棄物に関する不法投棄の通報制度を設けています。 不法投棄の早期発見・早期対応を目的として、新たな通報制度である不法投棄通報管理システムを導入しました。 従来の電話やメールによる通報制度では、不法投棄現場の状況と位置情報を通報者と受付側で共有することが難しい事例が散見されました。 不法投棄通報管理システムでは、スマートフォンアプリを利用して通報を行うことで、不法投棄現場の写真及びGPS…
-
しごと
警察官の募集(第1回)
令和7年度第1回警察官採用試験の申込受付は、3月3日(月曜日)から4月16日(水曜日)までです。第1次試験は、5月11日(日曜日)に実施します。受験資格等、詳細は「埼玉県警察ホームページ」をご覧ください。また、採用試験案内は県警ホームページで確認できるほか、警察本部採用センター及び県内の警察署等で配布しています。 対象:詳細は下記の関連リンク「埼玉県警察ホームページ/警察官採用試験」から採用試験案…