- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県所沢市
- 広報紙名 : 広報ところざわ 2025年8月号 No.1241
掲載情報は7月22日時点のものです。内容変更の場合がありますので、市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認ください。
■毎月第2・4土曜午前は休日開庁
一部の業務を行います。詳細は市HP(検索:休日開庁)をご覧ください。
日時:8月9日(土)・23日(土)午前8時30分~午後0時30分
場所:市役所1階、まちづくりセンター(並木・小手指分館除く)、上下水道局庁舎
問合せ:
経営企画課【電話】2998-9027
上下水道お客様センター【電話】2921-1080
■市税の納期限
9月1日(月)は市・県民税(第2期)、国民健康保険税(第2期)の納期限です。期限内に納付してください。
問合せ:収税課
【電話】2998-9073
■所沢カルチャーパーク多目的広場の利用申し込み
申込対象期間:9~11月(水曜除く)
利用区分:
・午前9時~正午
・午後1時~4時(終日利用も可)
施設概要:芝生70m×70m、フェンスの高さ3m(野球、ソフトボールは利用不可)
日時:8月7日(木)午後6時~7時
場所:市役所5階502会議室
対象:過半数が市内在住・在勤・在学の団体
◎新規に利用する団体は、事前にご連絡ください。
問合せ:公園課
【電話】2998-9196
■令和8年度混合保育の申し込み
混合保育とは、心身に何らかの障害や言葉の遅れがあるお子さんを保育園で他のお子さんとともに保育し、互いの成長発達を促すものです。希望する方には、相談や面接を行います。
対象:保育の必要な事由(労働、介護、就学、疾病など)に該当する方
申込み・問合せ:8月25日(月)~9月1日(月)に保育幼稚園課に直接・電話
【電話】2998-9126
■ひとり親家庭等医療費助成制度
高額療養費や付加給付金を除く保険診療分の自己負担金を助成します。
対象:次のいずれかに該当する児童と、その児童を養育している父母など
・父母が離婚
・父または母が死亡
・父または母に一定の障害がある
・その他の理由で父または母がいない
留意事項:
・申請が必要
・原則児童が18歳になった年の年度末までが対象
・申請者やその配偶者、同居する直系血族、兄弟姉妹の所得制限あり
・児童福祉施設(母子生活支援施設・通園施設などを除く)などに入所の場合は対象外
問合せ:こども支援課
【電話】2998-9124
■ひとり親全力サポートキャンペーン
市役所でハローワーク職員に就労相談ができます。児童扶養手当の現況届の提出時などにお気軽にお立ち寄りください。
日時:8月1日(金)・5日(火)・14日(木)・18日(月)・27日(水)全日午前9時~正午、午後1時~5時
場所:市役所2階ハローワークコーナー(生活福祉課横)
◎会場に直接お越しください。
内容:ハローワークの利用や就職活動の相談、予約制就労支援の案内など
問合せ:同コーナー
【電話】2998-9477
■医療的ケア児の保育園入園相談
令和8年度の保育園入園申請にあたり、医療的ケアが必要なお子さんの相談・面接を行います。お子さんの状況によっては、入園できない場合があるので事前にご相談ください。なお、入園申請の際は「保育の必要な事由」(労働、介護、就学、疾病など)の該当が必要です。
申込み・問合せ:月初~8月8日(金)に保育幼稚園課に直接・電話
【電話】2998-9126