くらし お知らせ(2)

■2026年版埼玉県民手帳を頒布
日時:12月17日(水)まで
場所:市役所1階市政情報センター、まちづくりセンター(並木・小手指分館除く)
費用等:770円
サイズ:14cm×9cm

問合せ:文書行政課
【電話】2998-9043

■高校生世代に2万円分のQUOカードPayを支給します
対象者に申請案内を送付しました。期日までに手続きしてください。
対象:平成19年4月2日~22年4月1日に生まれた方(令和7年9月1日時点で所沢市に住民登録がある方のみ)
申請期限:12月7日(日)まで
◎期限後に申請はできません。詳細は市HPをご覧ください。

問合せ:青少年課
【電話】2998-9103

■コミュニティ助成事業
一般財団自治総合センターが行う、宝くじの受託事業収入を財源とした本事業で、並木自治連合会が発電機などのコミュニティ活動に必要な備品を購入しました。

問合せ:地域づくり推進課
【電話】2998-9083

■外国籍の方の国民年金手続き
日本に住む外国籍の方は、国民年金に加入し保険料を納めることが法律で義務付けられています(厚生年金加入者などを除く)。所得が少ないなどの理由で納付が難しい方は、手続きをすると保険料が免除される場合があります。
対象:日本に住民票がある20~59歳の方
◎詳細は日本年金機構HPをご覧ください。

問合せ:
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004(050から始まる電話でかける場合は【電話】03-6630-2525)
所沢年金事務所【電話】2998-0170

■埼玉県最低賃金は時給1、141円
11月1日から改定されます。年齢や雇用形態を問わず県内の全ての労働者が対象で、一部の業種には特定(産業別)最低賃金も適用されます。

問合せ:県・労働局労働基準部賃金室
【電話】048-600-6205

■所沢駅西口区画整理事務所の所在地が変わりました
同事務所の所在地が10月1日(水)から市役所5階に変わりました。

問合せ:同事務所
【電話】2998-9366

■薪ストーブは適切に使用しましょう
薪ストーブの使用による煙やにおいの相談が増加しています。使用の際は、次の点にご注意ください。
・十分に乾燥した薪を使う
・煙やすすがたまらないよう煙突や燃焼室のこまめな掃除・点検を行う

問合せ:環境対策課
【電話】2998-9230