イベント 開催(3)

■みぢかな生活環境パネル展
日時:11月27日(木)・28日(金)
場所:市役所1階市民ホール
◎会場に直接お越しください。
内容:
・地域猫活動
・写真展示
・相談コーナー
・スズメバチ対策
・環境美化活動

問合せ:生活環境課
【電話】2998-9370

■ところっこ親子で楽しむ運動あそび
日時:11月15日(土)午前9時30分~11時
場所:こどもと福祉の未来館
対象:おおむね2~6歳児と保護者
定員:申し込み先着20組(市内在住優先)
持ち物:上履き、フェイスタオル1人1枚、飲み物

申込み・問合せ:11月10日(月)からこども支援センターに電話・電子申請
【電話】2922-2238

■狭山丘陵いきものふれあいの里センターのイベント
(1)狭山丘陵自然観察会「ゆく秋を鎮守の森からゆうるりと」
日時:11月16日(日)午前9時30分~午後2時30分
対象:高校生以上
定員:申し込み先着20人
持ち物:昼食、飲み物、筆記用具
費用等:700円

(2)初めての自然観察会「自然のものでクリスマスリース」
日時:11月29日(土)午前10時~正午
対象:小学生と保護者
定員:申し込み先着20人
持ち物:飲み物、筆記用具
費用等:600円

(3)ガイドウォーク
日時:11月1日(土)・2日(日)・14日(金)各日午後1時30分~2時30分

集合:
(1)水天宮下バス停(所沢駅西口から西武バス)
(2)吾妻まちづくりセンター
(3)いきものふれあいの里センター

申込み・問合せ:
(1)(2)11月1日(土)から同センターに電話
(3)当日受け付け
【電話】2939-9412

■社会福祉協議会からのお知らせ
詳細は同会HPをご確認ください。
場所:こどもと福祉の未来館

◇地域福祉サポーター養成講座
日時:11月20日(木)午前10時~午後4時

◇同行援護従事者養成研修
日時:令和8年1月17日(土)・18日(日)・25日(日)・31日(土)

問合せ:同会
【電話】2926-8202

◇ひきこもり講演会
日時:12月7日(日)午後1時30分~午後3時40分

問合せ:あったかサポート「りーち!」
【電話】2968-3773

■物価高騰の影響を受ける市内事業者の相談窓口を設置
日時:11月6日(木)・14日(金)・20日(木)、12月16日(火)
各日午前10時~正午、午後1時~3時、3時~5時
場所:市役所別館
対象:市内事業者
定員:各日申し込み先着3人
内容:経営や補助金などに関すること
講師:中小企業診断士

申込み・問合せ:所沢商工会議所に電話
【電話】2924-5581

■介護のお仕事就職・個別相談会
日時:11月22日(土)午後1時30分~3時30分
場所:飯能市民活動センター

申込み・問合せ:
11月22日(土)までに市HPから電子申請
(株)パソナライフケア【電話】0120-121-767

■男女で知る「月経と更年期」講演会 ※手話通訳・予約保育あり
日時:12月20日(土)午後1時30分~3時30分(1時開場)
場所:狭山市市民交流センター
対象:所沢・飯能・狭山・入間・日高市に在住・在勤・在学の方
定員:申し込み先着200人
講師:(株)メディセオ AR研修部・入佐有紀さん、(株)タニタ栄養研究所委員長・西澤美幸さん
◎手話通訳、要約筆記、予約保育は12月5日(金)までにお知らせください。

申込み・問合せ:11月17日(月)から男女共同参画推進センターふらっとに電話・電子申請
【電話】2921-2220

■高齢者囲碁・将棋大会 ※手話通訳あり
日時:令和8年1月20日(火)午後0時45分から
場所:所沢まちづくりセンター
対象:市内在住で60歳以上の方
定員:いずれも抽選
・囲碁…64人
・将棋…32人

申込み・問合せ:11月27日(木)(必着)までに申込書を〒359-8501 市役所1階高齢者支援課に直接・郵送
【電話】2998-9120
◎申込書は同課、まちづくりセンター、コミュニティセンター、老人福祉センター、老人憩の家、生涯学習推進センター、市HP(検索:高齢者囲碁将棋大会)で入手できます。