- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県本庄市
- 広報紙名 : 広報ほんじょう 2025年9月1日号
将来のこども達にとって望ましい教育環境を確保するため、3月に策定した「本庄市公共施設等総合管理計画(ハコモノ編)」に基づき、少子化による学校の小規模化に対応し、学校規模の適正化(小学校の統合)の準備を進めています。
■統合準備委員会を設置
令和13年度に計画されている本庄東小、藤田小、仁手小の3校の統合に向けて、新たな学校づくりを円滑に推進するため、統合準備委員会を設置し、地域、保護者、学校、教育委員会が一体となって話し合いを進めます。
▽統合準備委員会とは
統合準備委員会は教職員、保護者、地域の代表者と教育委員会が認める者で構成され、次の事項について協議を行います。
(1)統合後の学校の名称、校章、校歌、学校運営等に関すること
(2)統合後の教育課程、学校行事等に関すること
(3)統合後の学校生活、通学体制等に関すること
(4)統合後の学校事務、備品等に関すること
(5)統合後のPTA組織等に関すること
(6)その他統合に関し必要な事項に関すること
なお、前事項をより専門的に検討するために専門部会の設置を予定しています。
▽委員構成
■統合準備委員会委員(未就学児保護者代表)を募集
今回の統合準備委員会設置にあたり、未就学児保護者代表の委員を募集します。
▽応募資格
次の条件をすべて満たす方
・本庄東中学校区の市内在住者
・未就学児保護者
※会議は平日の日中に開催される場合があります。
※今後設置を予定している専門部会の構成員となる場合があります。
※市の他の審議会等の委員に多数委嘱・就任依頼されていると、応募できない場合があります。
▽募集人数
若干名
▽任期
令和13年3月31日まで(予定)
▽謝金
2,000円(会議への出席1日につき)
▽応募方法
次の(1)・(2)を郵送、または直接学校教育課へ
(1)応募用紙
(2)小論文「小学校の統合に伴う児童の教育環境の向上のために私の考えること(800文字以内・様式無し)」
▽応募締切
9月22日(月)午後5時(必着)
▽選考方法
書類選考
※結果は応募者に通知します。
※提出された応募書類は返却できません。詳しくは、市HPへ。
問合せ:学校教育課
【電話】71-8690