くらし 本庄市校生プロジェクト2025 七高祭TIMES

このまちに関わる人すべてをつなぐ「場」
#3スローガン決定!
今年度の七高祭は、地域の特性を知り、魅力の発信に取り組む「地域連携プログラム」、市内にある企業等と連携する「地域コラボ企画」、そして各校が一堂に会する「合同文化祭」を開催します。

■今年のスローガン決定!
七高祭スローガン:Connect~七つの色から虹へ~
今年度の七高祭スローガンが「Connect~七つの色から虹へ~」に決定しました!
スローガンには、「それぞれ違う高校(色)が合わさり(虹へ)、つながる(Connect)」という高校生の想いが込められています。合同文化祭では、このスローガンに込めた想いを発表できるよう、たくさん企画を考えていきます。

■フィールドワーク開始!
合同文化祭での取組発表に向けて、各テーマ毎に高校生が行っているフィールドワークの様子を紹介!

[1]こどもまんなかの推進
フィールドワークでは、市内にあるこども食堂「こども食堂かるがも」、「おしゃべり食堂」、「あおぞら食堂」の皆さんにご協力いただき、食堂運営の様子や、運営者の方がたがどのように地域と連携しているかを見学させていただきました。
また、食堂で提供される食事の調理過程に携わるなど、利用者の皆さんと交流する貴重な機会となりました。これらの体験をもとに、誰もが気軽に「こども食堂」を利用できるような周知方法のアイデアを考えていきます。

[2]児玉地域の魅力発掘
児玉地域のまちなかの賑わい創出に向けて、まちなかにある市有地の活用方法についてワークショップやフィールドワークに取り組んでいます。
8月7日には、競進社模範蚕室前で開催された七夕のマーケットイベントとスタンプラリーに参加しました。スタンプラリーでは、実際にまちを歩き、地域のお店をまわり、さまざまな方と交流することで、今まで気づかなかったまちの魅力を知ることができました。
このフィールドワークを通じて、どのように市有地を活用することが地域の魅力につながるのかを考えていきます。
スタンプラリーへの参加をとおして、さまざまな交流・体験をすることができました。

※この高校生プロジェクトの名称は、高校生の意見を尊重し、「七高祭」としています。

問合せ:七高祭実行委員会事務局(広報課内)
【電話】25-1614