- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県本庄市
- 広報紙名 : 広報ほんじょう 2025年10月1日号
■講演会「5歳のこどものこころとからだの育ち」
就学前の大切な準備期に、知っておきたい5歳児のこころとからだの発達やお子さんへの関わり方等についてお話しします。5歳頃のお子さんに限らず、就学前のお子さんを子育て中の保護者の方にも参考になる内容です。
日時:11月13日(木)午後1時30分~3時(受付午後1時15分~)
会場:保健センター
講師:大塚敬子氏(公認心理師)
対象:市内在住の年中児~年長児の保護者
定員:20名程度(Zoomは定員なし)
費用:無料
申込み:10月30日(木)までにこども家庭センターへ電話または右記コードへ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:こども家庭センター
【電話】71-4502
問合せ:こども家庭センター
【電話】71-4502
ID:13404
■子育て支援センターまつりハロウィン2025を開催
地域の子育て支援センターが、合同でハロウィンイベントを開催!小さなお子さんや赤ちゃんも安心して楽しめます。
日時:10月31日(金)午前10時~正午
※受付は午前11時30分まで。
会場:グローバルソフトウェア本庄文化ホール
対象:未就園児とその保護者
内容:せいさく遊び、ふれあい遊び、フォトスポット、絵本の読み聞かせなど
費用:無料
※申込不要。直接会場へ。
問合せ:児玉郡市子育て支援センター連絡協議会事務局(こざくら子育て支援センター内)
【電話】22-8739
■令和8年度4月保育施設入所の受付を開始
令和8年度4月の市内保育施設入所の受付を始めます。各保育施設の定員等、詳しくは市HPをご覧ください。なお、入所申込にあたっては、事前に希望する保育施設を見学してください。
受付期間:11月4日(火)~28日(金)(土・日・休日を除く)
申込み:申込用紙(受付窓口及び市HP[ID:5089]で配付)を郵送または直接下記へ
申請書配付開始日:10月14日(火)~
受付窓口:保育課、支所市民福祉課
入所基準:児童の保護者が次のいずれかに該当する場合
(1)就労
(2)妊娠・出産
(3)保護者の疾病・障害
(4)親族の介護・看護
(5)災害復旧
(6)求職活動
(7)就学
(8)虐待やDVのおそれがあること
入所・保育料の決定:令和8年2月下旬に通知予定
注意事項:
・入所の判定は、先着順ではありません
・市外の保育施設への入所を希望する方は、早めにご相談ください(その際、保育施設のある市区町村に、受付期間・申込条件等をご確認ください)
問合せ:
保育課【電話】25-1128
支所市民福祉課【電話】71-5889
ID:4424
■里親パネル展示 ご存じですか?里親制度
10月の里親月間に合わせ、里親に関する現状や制度について多くの方に興味を持っていただくため、児童養護施設・熊谷児童相談所の協力のもとパネル展を開催します。ぜひ、お立ち寄りください。
場所:市役所1階市民ホール
開催期間:10月1日(水)~10日(金)午前8時30分~午後5時15分(最終日は午後3時まで)
展示内容:
・現在の里親の種類とそれぞれの役割と詳細(里親制度について)
・熊谷児童相談所管轄内の里親についての現状
・里親さんの体験談
・児童福祉についての現状(新しい社会的養育ビジョン)
・アンケート実施
▽里親入門講座を開催
内容:里親制度について、里親の体験談
対象:県内在住者
費用:無料
申込み・問合せ:愛泉里親支援センター(【電話】0480-63-3108)へ電話または公式HPへ
※里親制度にご興味のある方、その他ご質問がある方は、埼玉県熊谷児童相談所里親推進担当【電話】048-521-4152へ
問合せ:こども家庭センター
【電話】71-4501
■保健センター
▽赤ちゃんを迎える準備
ID:2897
会場:保健センター
受付:こども家庭センター【電話】71-4502
▽赤ちゃんが生まれたら
ID:2893
会場:保健センター
受付:こども家庭センター【電話】71-4502
■児童センター
児童センターは主に0歳から18歳までの児童が自由に遊べる場所です。また、小さいお子さんを連れた保護者の皆さんの交流の場としてもご利用ください。
利用時間:月~土曜日(休日・年末年始除く)午前9時~午後5時
◆つどいの広場(乳幼児の親子の交流の場)
ID:4463
0歳~就学前の子と保護者の皆さんが自由に交流できる広場です。子育てに関する相談も受けていますので、お気軽にご参加ください。
日時:月・水・金曜日(休日を除く)午前9時~午後2時
◆つどいの広場 あそびの講座(午前10時15分~)
つどいの広場では、乳幼児の親子で楽しめる講座を開催しています。
詳しくは各児童センターで配布するおたより、または市HP(ID:15093)をご覧ください。
下記の講座は、はにぽんチャレンジ対象事業です。事前の予約は不要です。直接会場にお越しください。
▽3B体操
講師:蔵本祐子先生
開催日:前原…10月27日(月)
▽親子リトミック
講師:小川豊子先生
開催日:日の出…10月10日(金)
▽たねちゃんの親子シアター
講師:紙芝居のたね
開催日:
前原…10月20日(月)
日の出…10月27日(月)
▽えいごdeリトミック
講師:西尾牧子先生
開催日:児玉…10月15日(水)
▽子育てサロンゆうゆう「くだもの狩り」
開催日:
前原…10月10日(金)
日の出…10月15日(水)
児玉…10月22日(水)
協力:子育て応援団「本庄びすけっと」
▽音楽de読み聞かせ
講師:にじいろえんぴつ
開催日:前原…10月17日(金)
問合せ:
前原児童センター【電話】21-9820
日の出児童センター【電話】21-0420
児玉児童センター【電話】71-6805
■11月にお誕生日を迎える小学校就学前のお子さんの写真を募集中です
顔のはっきり写ったお子さんの写真、氏名、ふりがな、住所、生年月日、保護者の氏名、連絡先を記入のうえ、下のあて先へ持参、郵送またはメールで応募してください。
※応募多数の場合抽選(未掲載のお子さんが優先)。応募写真は返却できません。
あて先:〒367-8501本庄市本庄3-5-3
本庄市役所広報課広報係
【電話】25-1155【E-mail】[email protected]
※締め切りは10月10日(金)(必着)