- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鴻巣市
- 広報紙名 : 広報こうのす「かがやき」 令和7年6月号
■田間宮児童センター
【電話】596-0137
夏休み宿題お助け隊!
夏休みの宿題に活用できる4つの講座を開催
▽エコ貯金箱をつくろう
日時:7/26(土)10時~11時30分
対象:市内在住の小学生
定員:12人
内容:牛乳パックでエコ貯金箱を作ろう
申込み:7/1(火)~7(月)に電子申請
▽読書感想文教室
日時:(1)7/29(火)(2)7/30(水)9時30分~11時30分
対象:市内在住の(1)小学1~2年生(2)小学3~4年生
定員:各回14人
内容:読書感想文の書き方を学んで、夏休みの宿題に活用しよう
申込み:7/1(火)~7(月)に電子申請
▽書道教室
日時:7/31(木)(1)10時~11時(2)11時~12時
対象:市内在住の小学生
定員:各回8人
内容:書道を学んで、夏休みの宿題に活用しよう
申込み:7/1(火)~7(月)に電子申請
▽こども絵画教室
日時:8/5(火)・6(水)10時~11時30分
対象:市内在住の小学生
定員:12人
内容:夏休みの課題に役立つ絵画教室
申込み:7/8(火)~14(月)に電子申請
■北新宿児童センター
【電話】501-6022
▽あかちゃんおはなし会
日時:6/26(木)10時30分~11時
対象:乳幼児と保護者
内容:絵本の読み聞かせや手遊び
申込み:当日
▽のびのび広場
日時:7/17(木)10時30分~12時
対象:乳幼児と保護者
内容:3B体操
申込み:当日
▽こどもサイエンス教室
日時:8/3(日)10時~12時
対象:市内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員:20人
内容:鏡の不思議~不思議な貯金箱を作ろう
費用:100円
申込み:7/13(日)10時に参加費を添えて窓口
■吹上児童センター
【電話】548-4726
▽紙芝居
日時:7/10(木)15時30分~16時
対象:未就学児と保護者
申込み:当日
▽夏休み書道教室
日時:8/7(木)9時30分~12時
対象:市内在住の小学3年生以上の児童
定員:10人
申込み:7/24(木)~26(土)に電子申請
■川里児童センター
【電話】501-7122
▽おはなしのへや(サロン同時開催)
日時:7/16(水)10時30分~11時
対象:乳幼児と保護者
内容:0歳から楽しめる絵本の読み聞かせや手遊び
申込み:当日
▽放課後おはなしひろば
日時:7/18(金)14時30分~14時50分
対象:18歳未満の児童(未就学児は保護者同伴)
内容:0歳から生徒も楽しめる絵本の読み聞かせや手遊び
申込み:当日
■常光児童センター
【電話】541-2005
▽こどもパン教室
日時:7/19(土)9時30分~12時
対象:市内在住の小学生
定員:12人
費用:600円
申込み:7/5(土)10時に参加費を添えて窓口
▽夏休みこどもジオラマ教室
日時:7/19(土)14時~16時30分
対象:市内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員:10人
内容:身近な素材と簡単工作でミニジオラマ作りに挑戦しよう
費用:500円
申込み:6/28(土)14時に参加費を添えて窓口
▽夏休み宿題応援習字教室
日時:8/2・16(土)10時~11時30分
対象:市内在住の小学生
定員:10人
費用:夏休みの宿題にもなる習字を学ぼう
申込み:7/23(水)~25(金)に電子申請または7/26(土)10時に窓口
注意事項:
・費用は有料の場合のみ記載
・申込日時に指定があり先着順でないものは、指定時間に定員超えの場合、抽選
・抽選になった場合、1名につき1名分(1組分)の抽選
児童センター7月休館日:
鴻巣、田間宮、箕田、笠原、常光、あたご、北新宿…7(月)、14(月)、21(祝・月)、22(火)、28(月)
吹上、川里…21(祝・月)、22(火)