子育て 〔特集〕児童館・児童センターってどんなところ?



遠くへ出かけるのもいいけれど…お子さんと気軽に遊びに行ける場所があったらいいと思いませんか?乳幼児のお子さんから中高生まで、何もしなくても家のようにのんびり過ごせる、それが児童館です。
でも初めて訪れるときは、ちょっぴり不安。児童館ってどんなところなのか聞いてみました!

◆なんにもしなくてもいい、居場所がここにある。
児童館には、いろんなこどもが来ます。毎日のように遊びに来る子もいれば、初めてでちょっとドキドキしている子も。誰にとっても居心地のいい場所でありたいと思っています。
小さいころから通っている子が、中学生や高校生になっても友だちと一緒に来てくれるのは、ここが安心できる居場所だと感じてくれているからかもしれません。さらにうれしいのは、昔ここで遊んでいた子が大人になり、自分のこどもを連れてきてくれること。児童館が世代をこえてつながっているんだなぁと実感します。みなさんの笑顔に出会えることがいちばんの喜びです!

氷川児童センター 渡邉館長


・ボール遊びやボードゲームとか、いろんな遊び方ができる。自由で安心して遊べるのが一番ですね。
・放課後に友だちと待ち合わせて遊びに来てます!
・ほかのママとおしゃべりしたり、相談したりできるのってやっぱり大きい。児童館で新しいママ友もできました。
・友だちと一緒に宿題をすると、家よりはかどるんです!
・家にばかりいると息が詰まっちゃう。児童館に来ると気分転換になります。
・外が暑くても寒くても、いつも変わらずに遊ばせられるのが魅力ですね。
・スタッフの人がとってもフレンドリーで、こどものことも見守ってくれているので、安心して遊べます。
・スタッフの人がたくさん話を聞いてくれるのがうれしい!

◆おもいきり体をうごかす!
おもいきり体を動かして、友だちと一緒に汗を流そう!ドッジボールやサッカー、モルックにダンス、水遊びまで盛りだくさん。昔ながらの遊びも体験できて、世代を超えて楽しめます。春や秋には収穫体験もありますよ!

「あわあわを全身で楽しむ!」

◆クリエイティブをみがく!
音楽やアート、工作を通じて自由な発想を育みます。演奏会や創作活動など多彩な体験がいっぱい!友だちと一緒に遊びながら表現する喜びを見つけよう!

美容部員さんになりきり体験♪

◆中高生の居場所もあるよ!
中高生が勉強や交流、音楽活動などを楽しむこともできます。自分のペースでできる勉強から気軽なおしゃべりまで、自由な過ごし方が可能です。仲間とつながり、自分らしく過ごせる居場所です。

食べ物のイベントはいつも大人気!


遊びにきてね♪
◆草加市の児童館・児童センター
・住吉児童館
・谷塚児童センター
・新栄児童センター
・氷川児童センター
・miraton
催しや設備はそれぞれ異なりますので、詳細はホームページをご確認ください。

問合せ:こども青少年課
【電話】928-6421【FAX】928-9632