子育て いじめゼロ条例施行10年

「八潮市みんなでいじめをなくすための条例(通称 いじめゼロ条例)」が施行され、今年で10年となります。市で行う取り組みの一部を紹介します。

・いじめ撲滅に向けた授業の実施
いじめゼロ条例リーフレット、いじめを取り上げた道徳教科書や新聞記事などを活用し、全小中学校の全学級で「いじめをしない、させない、許さない」授業を行っています。また、SNSの使い方や危険性についての授業も実施しています。

・各学期に2回以上いじめに関するアンケートの実施
・「いじめゼロ宣言」や「いじめゼロ集会」の実施
・生徒自身によるネット利用ルール作り活動の実施

■9月は「いじめゼロ強化月間」です
全小中学校での、のぼり旗の設置やポスターの掲示など、児童生徒や教職員、保護者や市民の皆さんのいじめに対する意識を高めています。
いじめと思われる様子を見かけたら、市や学校などへご連絡をお願いします。

問合せ:小中一貫教育指導課
【電話】内線358