広報やしお 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月1日は防災の日~いつ起きるかわからない災害に備える~ 台風や集中豪雨による洪水、今後30年以内に70%の確率で発生すると言われる首都直下地震などの災害はいつ起きるかわかりません。平時から備えや心構え、身の回りにある災害リスクを事前に確認しておきましょう。 ■防災訓練 ・炊き出し訓練 ・応急給水訓練 ・土のう製作・設置訓練 ・食糧・飲料水輸送訓練 災害による被害を最小限にするためには、一人ひとりの備えが必要です ■地震発生時の避難方法 震度5弱以上にな...
-
くらし
八潮市長選挙・八潮市議会議員一般選挙 投票日:9月7日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 9月7日は八潮市長選挙・八潮市議会議員一般選挙の2つの選挙を同時に行います。忘れずに投票しましょう。 ■投票できる方 国籍・年齢要件:日本国民で平成19年9月8日以前に生まれた方 住所要件:令和7年6月1日までに転入届を出し、引き続き市内に住所がある方 ■投票所入場整理券 投票所入場整理券(はがき)は、貼りあわせ方式で1通に最大3人分印刷されて...
-
その他
市の人口と世帯数 (令和7年8月1日現在) 人口:93,864人(+83人) 世帯:47,674世帯(+106世帯) 男:48,615人(+20人) 女:45,249人(+63人)
-
くらし
避難行動要支援者の登録 市では、災害時の安否確認や避難誘導などの支援を迅速かつ円滑に行うため、自力で避難ができず支援を必要とする方を対象に個別避難計画の提出を受け付けています。作成した名簿は、市の関係部署・機関などの支援者に提供し、災害時の支援に役立てます。 ●要支援者情報の登録方法 個別避難計画書兼登録申請書(社会福祉課、長寿介護課、障がい福祉課、公共施設または市ホームページで入手)を窓口または郵送で社会福祉課へ。 ※...
-
くらし
9月20日から26日は「動物愛護週間」 ~ペットは愛情と責任をもって飼いましょう~ 動物の愛護と適正な飼い方についての理解と関心を深めるため「動物愛護週間」が設けられています。 ■犬を飼う際のマナーについて 犬の散歩時、フンは持ち帰り、おしっこは水で流すなどの処理をしましょう。事故などを避けるため、リードは短く持ち、人や車通りの少ないルートを選びましょう。 ■猫は室内で飼いましょう 欲求を満たす環境を整えることで、猫は室内飼育でも十分暮...
-
くらし
令和7年 国勢調査 ~9月中旬から、調査員がみなさんのお宅に伺います~ 国勢調査は、統計法に基づき日本に住むすべての人と世帯(外国人も含む)を対象に、10月1日を基準日として、5年に1度実施される国の最も重要な統計調査です。皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 ■調査方法 調査員が世帯を訪問し、調査の趣旨を説明し、調査書類をお配りします。インターホン越しの説明や、調査書類を郵便受けに入れるなどして配布する場合もあります。 ■回答方法 原則、次のいずれかの方法になりま...
-
その他
令和6年度 会計別決算 令和7年第3回市議会定例会で、令和6年度一般会計および特別会計、上水道事業会計、公共下水道事業会計の決算が承認されましたので、お知らせします。 ●一般会計および特別会計 令和6年度においては、「第5次八潮市総合計画」の「共生・協働」「安全・安心」のまちづくりを基本理念とし、「住みやすさナンバー1のまち 八潮」を実現するとともに、「先端『健康』都市やしお」を目指し、予算を有効かつ効率的に執行しました...
-
スポーツ
やしおスポーツフェスティバル2025 スポーツの日:10月13日(祝)午前9時〜午後2時 誰でも気軽に多種多様なスポーツを体験できるイベントを開催します。各コンテンツの会場は次のとおりです。なお雨天時は、内容および場所を一部変更して実施します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■市役所 ▽サークル広場 ・健康測定会(シセイカルテ、自律神経チェッカー測定など)、スーパーボールすくい、わなげ、物販、啓発ブース、抽選会場 ▽仮設駐車...
-
スポーツ
秋のスポーツ教室 気軽にスポーツを親しむことができるよう、年齢・体力などに応じたスポーツ教室を行います。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■大人向け (1)リラックスヨガ教室 日時:10月10日~12月12日(10月31日、11月21日を除く毎週金曜日・全8回)午前9時30分~10時30分 定員:30人(申込順) (2)スリムシェイプエアロ教室 日時:10月10日~12月12日(10月31日、11月21日を...
-
子育て
10月 子育て情報コーナー ~子育てひろば~ ※掲載したイベントは、中止・変更になる場合があります。詳しくは、各ひろばにお問い合わせください。 ※各事業の内容や今月の開催状況など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※10月の休館日 ・6日(月)…(1) ・14日(火)…(2) ※祝日は(6)を除き休館 (1)やわた子育てひろば 八潮幼稚園 月・火・木・金曜日 午前10時〜午後3時 ・身体測定…毎週月曜日 午前10時~、午後1時~ ・子ど...
-
子育て
10月 子育て情報コーナー ~やしお子育てほっとステーション~ 所在地:大瀬6‒4‒1 ●ファミリー・サポート・センター 日時:月~土曜日(祝日を除く)午前9時30分~午後4時30分 対象:生後おおむね6カ月から小学校6年生までのお子さんがいる方 ▽入会説明会 日時:11日(土)午後1時~2時 ※開催日3日前までに、要予約 対象:お子さんの援助を希望する方、援助ができる方 定員:6人(申込順) 問合せ:【電話】951‒0312 ●ホームスタート(訪問型支援) ...
-
子育て
10月 子育て情報コーナー ~移動児童館~ ※キッズスペース(市役所内)は主に就学前のお子さんを対象 問合せ:だいばら児童館 【電話】999‒0321
-
子育て
いじめゼロ条例施行10年 「八潮市みんなでいじめをなくすための条例(通称 いじめゼロ条例)」が施行され、今年で10年となります。市で行う取り組みの一部を紹介します。 ・いじめ撲滅に向けた授業の実施 いじめゼロ条例リーフレット、いじめを取り上げた道徳教科書や新聞記事などを活用し、全小中学校の全学級で「いじめをしない、させない、許さない」授業を行っています。また、SNSの使い方や危険性についての授業も実施しています。 ・各学期...
-
くらし
図書館だより ■新しく入った図書の一部を紹介します。 ▽一般書 「ふたり旅日和」秋川滝美(あきかわたきみ)著 「フロントライン」増本 淳(ますもとじゅん)著 ▽児童書 「ポタポタぴちゃん!」中垣(なかがき)ゆたか作・絵 「うみうみみみみ」北村直子(きたむらなおこ)絵、すとうあさえ 文 ■10月の上映会の日程 ▽りらーと八幡 ・一般向け…11日(土)・25日(土)午後2時~ ・児童向け…12日(日)・26日(日)...
-
くらし
おしらせHOTコーナー《案内》 ※市役所の【電話】995-7367【FAX】996-2111 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■長寿祝金の給付 対象:令和7年9月15日現在、市内に住民登録があり、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに、満80・88・100歳に達する方 ※対象の方には、9月16日以降に給付通知書を郵送します。 問合せ:長寿介護課 【電話】内...
-
イベント
おしらせHOTコーナー《イベント(1)》 ※市役所の【電話】995-7367【FAX】996-2111 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■昭和館見学会「平和パネル展」 日時: (1)9月10日(水)~17日(水) (2)9月22日(月)~29日(月) 場所: (1)八潮メセナ・アネックスロビー (2)市役所多目的スペース 内容:昭和館見学会の感想文と関連パネルの展示 問合...
-
イベント
おしらせHOTコーナー《イベント(2)》 ※市役所の【電話】995-7367【FAX】996-2111 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■フレイルチェック測定会 日時:10月28日(火)午後2時~4時 場所:ゆまにて 対象:市内在住で65歳以上の方 内容:健康状態の確認、筋肉量などの測定およびフレイル予防について 定員:20人(申込順) 申込み:9月5日から、電話で東部地...
-
その他
おしらせHOTコーナー《募集》 ※市役所の【電話】995-7367【FAX】996-2111 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■八潮市防災会議委員 任期:委嘱の日~2年間 対象:令和7年9月1日現在、市内に1年以上居住している満20歳以上で、平日の昼間に開催する会議に出席できる方 ※市議会議員、市職員(常勤)、公募による本市の附属機関の委員を除く 内容:八潮市地...
-
くらし
東埼玉道路の切り替えに伴う迂回(うかい)のお願い 東日本高速道路(株)による(仮称)外環八潮パーキングエリア新設工事に伴い、東埼玉道路の通行路が切り替わります。 それに併せて、次の期間中に市道1208号の通行止めや東埼玉道路の歩道の迂回をお願いすることになります。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 期間(予定):令和7年10月初旬~(終日) ※工事の進捗によって時期や運用形態が一部変更となることがあります。詳しくは、市ホー...
-
くらし
新設小学校名「花桃(はなもも)小学校」に決定 令和5年度から検討が進められてきた新設小学校名については、令和7年第3回市議会定例会にて、八潮市立学校設置条例の一部を改正する条例が可決され、「八潮市立花桃小学校」に決定しました。 決定までの経緯については、市ホームページをご覧ください。 また、新設小学校に必要な校章や校歌などについては、市ホームページなどで順次お知らせします。 問合せ:新設小学校準備室 【電話】内線424
- 1/2
- 1
- 2