八潮市(埼玉県)
新着広報記事
-
くらし
未来を担うこどもたちへ ~トップアスリートからのメッセージ~ 世界で活躍された元女子バレーボール日本代表で八潮市PR大使の大山加奈さんから、八潮市のこどもたちに向けてメッセージをいただきました。また、10月13日に開催した「やしおスポーツフェスティバル2025」にもスペシャルゲストとしてご参加いただき、バレーボール教室を開催していただきました。 ■大山加奈(おおやまかな)さん 元女子バレーボール 日本代表選手(八潮市PR大使) みなさんはこれからなんだってで...
-
スポーツ
東京2025デフリンピック開催 ~八潮市はデフリンピックを応援しています!!~ デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、デフリンピックとは、国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。「東京2025デフリンピック」は、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。皆さんで「東京2025デフリンピック」を応援しましょう。 詳しくは、東京2025デフリンピック公式ホームページをご覧ください。 開催期間:11月15日(土)...
-
その他
市の人口と世帯数 (令和7年10月1日現在) 人口:93,779人(-78人) 男:48,613人(-31人) 女:45,166人(-47人) 世帯:47,682世帯(-13世帯)
-
くらし
「多文化共生(たぶんかきょうせい)のまち やしお」を目指(めざ)して 市(し)には、54カ国(かこく)、約(やく)5,398人(にん)の外国人市民(がいこくじんしみん)が暮(く)らしています〔令和(れいわ)7年(ねん)10月(がつ)1日(にち)現在(げんざい)〕。外国人市民(がいこくじんしみん)の増加(ぞうか)や定住化(ていじゅうか)が進(すす)んでいる八潮市(やしおし)では、国籍(こくせき)に関(かか)わらず誰(だれ)もが暮(く)らしやすいまちづくりを進(すす)め...
-
くらし
11月11日は「介護の日」、11月30日は「人生会議の日」です 介護に関する啓発を重点的に実施する「介護の日」、人生の最終段階における医療・ケアについて考える「人生会議の日」を厚生労働省が定めています。この機会に、介護、在宅医療・療養について考えてみましょう。 ■「介護の日」・「人生会議の日」啓発事業 日時:11月4日(火)~7日(金) 場所:市役所多目的スペース 内容:啓発ポスターの掲示および関連パンフレットなどの配布 ■介護マークの配布 介護中であることを...
広報紙バックナンバー
-
広報やしお 令和7年11月号
-
広報やしお 令和7年10月号
-
広報やしお 令和7年9月号
-
広報やしお 令和7年8月号
-
広報やしお 令和7年7月号
-
広報やしお 令和7年6月号
-
広報やしお 令和7年5月号
-
広報やしお 令和7年4月号
-
広報やしお 令和7年3月号
-
広報やしお 令和7年2月号
-
広報やしお 令和7年1月号
-
広報やしお 令和6年12月号
-
広報やしお 令和6年11月号
-
広報やしお 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県八潮市ホームページ
- 住所
- 八潮市中央1-2-1
- 電話
- 048-996-2111
- 首長
- 大山 忍
