- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県三郷市
- 広報紙名 : 広報みさと 令和7年9月号
■シルバー元気塾特別講座2025
シルバー元気塾は、筋力維持向上に効果的な筋力トレーニングです。特別講座は、年齢に関係なく、どなたでも参加できます。
日時:10月24日(金)午前10時~正午
場所:総合体育館
持ち物:運動できる服装、室内用運動靴、敷物(大判のタオルやヨガマット)、飲み物(ペットボトルなどフタが付いているもの)
申込み:当日直接会場へ
問合せ:長寿いきがい課
【電話】930-7732【HP】12015
■市民企画講座 俳句の表現を考える
市民のかたが知識や経験を生かし、企画した講座を開催します。
日時:10月22日、11月12日、12月17日、令和8年1月14日(各水曜日)午後2時~3時45分
場所:三郷中央におどりプラザ
定員:各20人(申し込み順)
申込み:9月22日(月)から10月8日(水)までに「すみれ俳句会」の田口
【電話】957-3565
問合せ:生涯学習課
【電話】930-7759【HP】10922
■みさと雑学大学
日時:
(1)10月18日
(2)11月15日
(3)12月20日
(各土曜日)午前10時~正午
場所:瑞沼市民センター
内容:
(1)聴覚障害とは?手話って何?
(2)あたまの健康セミナー~あたまの健康づくりで、いつまでもイキイキと~
(3)開講200回記念第16回芸能文化祭
費用:500円(初回登録時のみ)
申込み:当日直接会場へ
問合せ:生涯学習課
【電話】930-7759【HP】10923
■みさと古文書講座
古文書に見る江戸時代の旅
市内の旧家が所蔵するくずし字で書かれた江戸時代の道中記を読み解きます。
日時:10月25日、11月8日、11月22日、12月6日(各土曜日)午前10時~正午〔全4回〕
場所:北公民館
対象:15歳以上のかた(中学生不可)
定員:30人(抽選)
申込み:10月3日(金)までに電話またはFAX、ハガキ、メールで生涯学習課
【電話】930-7759【FAX】953-1160【E-mail】[email protected]【HP】9509
■みさと生きいき大学
立正大学デリバリーカレッジ
日時:
(1)11月12日(水)
(2)11月17日(月)
午後2時~3時30分〔全2回〕
場所:鷹野文化センター
内容・講師:
(1)江戸時代の少子化と人口施策(経済学部教授 髙橋美由紀氏)
(2)AIによって私たちの生活はどう変わるのか(文学部教授 浅岡隆裕氏)
定員:50人(申し込み順)
申込み:9月22日(月)から10月22日(水)までに電話またはFAX、ハガキ、メールで生涯学習課
【電話】930-7759【FAX】953-1160【E-mail】[email protected]【HP】10924
■パソコン講座(10~12月)
場所:北公民館内
内容:ワード、エクセルなどのパソコン操作、スマートフォンの活用など
費用:無料~4200円
定員:各5~7人(抽選)
※くわしくは申込書(市内公共施設または下のQRコード(本紙参照)から入手)をご確認ください。
申込み:申込書をFAXまたはメールで生涯学習課
【電話】930-7759【FAX】953-1160【E-mail】[email protected]【HP】6802