- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県三郷市
- 広報紙名 : 広報みさと 令和7年10月号
11月15日(土)から26日(水)に開催される「東京2025デフリンピック」に、三郷市在住のデフアスリートが日本代表選手として選出されました。
デフリンピックは、聴覚に障がいのあるアスリートが世界中から集い、手話や目で合図をしながら、繰り広げる4年ごとに開催される国際スポーツ大会です。音のない世界で頑張る選手をみんなで応援しましょう!
※「デフ(Deaf)」とは、主に聴覚に障がいがある人を指す言葉です。日本語では「ろう者」といわれることが多いです。
■〔GOOD TO KNOW〕デフリンピックを楽しむために知っておきたいこと!
○デフ(Deaf)+オリンピック(Olympic)
オリンピックと同じように4年に1度、世界で行われる、きこえない・きこえにくい選手のスポーツ大会で、夏季大会と冬季大会が2年ごとに交互に開催されます。競技ルールはオリンピックと同じですが、選手のために視覚的情報保障があります。
視覚的情報保障とは、スターターピストルの音や審判の声などを視覚的に補うことです。スタートランプや旗を上げて選手に知らせるなどの視覚的にわかるよう工夫されています。選手たちは競技会場での試合や練習の際、補聴器等を装用することが禁止されています。
■〔EVENT〕PRカーがやってきた!
TOKYO 2025 DEAFLYMPICS
デフリンピックの魅力を伝えるとともに、認知度向上のため、全国をPRカーが巡っています。9月22日(月)、三郷市にPRカーが来ました。
■〔IN FOCUS〕みさと手話フェスタ2025
9月28日(日)、ピアラシティ交流センターで手話フェスタが開催されました。デフアスリートとのサッカー交流やトークショーなどが行われ、大勢のかたにご来場いただきました。
■〔STARS TO WATCH〕三郷市在住のデフアスリートを紹介します
○岡井舜(オカイシュン)選手 ※サッカー
現三郷市立彦糸小学校 教諭
・2003年~2012年 柏イーグルスTOR’82所属
・2012年~2015年 日本体育大学柏高等学校サッカー部所属
・2015年~2019年 日本体育大学サッカー部所属
・2022年~ 埼玉県聴覚障害者サッカー部兼千葉教員サッカークラブ所属
○尾形諒(オガタリョウ)選手 ※サッカー
所属:株式会社デイトナ・インターナショナル
・2014年 第3回アジア太平洋ろう者選手権 3位
・2017年 第23回夏季デフリンピックサムスン2017 出場
・2018年 第4回アジア太平洋ろう者サッカー選手権 準優勝
・2019年 第9回アジア太平洋ろう者競技大会(2020年に延期)
○山下香織(ヤマシタカオリ)選手 ※ゴルフ
・2022年 第13回世界デフゴルフ選手権大会 出場
・2024年 第14回世界デフゴルフ選手権大会 出場
広報みさと2月号(2023年)で紹介しました
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】930-7778【HP】10788
