- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県坂戸市
- 広報紙名 : 広報さかど 2025年9月号
7月に市立中学校に在籍する生徒へ「国語辞典」を無償配付しました。国語の授業を中心に積極的に活用し、生徒の語彙力の向上を目指します。
■Q:なぜ国語辞典を配付したの?
A:電子辞書と違い、紙の辞書は言葉を調べる際に五十音順をより意識できるとともに、ページをめくる作業を通して、印象的な言葉との出会いができます。また、ページを開いた時に、探している言葉以外の言葉も目に入るという良さもあります。このようなことから、語彙力の向上とともに、言葉への興味が高まることで学習意欲の高揚も期待できると考えています。
■生徒の声
・新しい辞書をもらってわくわくした。これからたくさん使っていきたい。
・小学校用の辞書は掲載されている言葉が少ない。載っている言葉の数が多くなったので、配ってもらってうれしかった。
・辞書を引いてみたら分からない言葉があった。また、引いていると他の言葉にも目が行った。
・インターネットで調べるよりも色々な言葉が目に入ってくる。一発で見付けられないのも楽しい。
■先生の声
・一つの言葉を調べながら他の言葉が入ってくるのが良いと考えています。
・言葉を知っていれば、しっかり自分の考えを伝えられるようになります。
・活字離れが進み、生徒の語彙力が低下していると感じます。語彙力を高め、自らの言葉の世界が豊かになることは、自分の世界を広げることにつながると考えています。
問合せ:教育センター
【電話】049-281-2736