坂戸市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】食×運動(1) ■9月は健康増進月間 ・食生活改善普及運動月間 ・健康増進普及月間 ■野菜、食べていますか? 国が策定した、健康政策「健康日本21(第三次)」の中で示されている野菜の摂取目標量は1日350gです。しかし、20歳以上の野菜摂取量の平均は256g程度(令和5年国民健康・栄養調査)で摂取目標量を大きく下回っています。 【食】 ■JAいるま野×女子栄養大学×坂戸市協働プロジェクト 今日の美味しいさかど飯(...
-
くらし
【特集】食×運動(2) 【運動】 毎日をちょっとの工夫で健康に ■1日8,000歩※を目指しましょう! いつでも、どこでも、一人でもできる「ウォーキング」は、健康づくりに最適な運動です。まずは日常の歩数を無料増やすことから始めてみませんか? ※厚生労働省健康日本21アクション支援システム~健康づくりサポートネット~身体活動・運動 ■今より歩数を増やすことから始めましょう! 近年、全ての世代において歩く機会が減ってきていま...
-
くらし
認知症について考えよう 認知症とは、何らかの原因による脳の障害のために、記憶力や判断力などの認知機能が低下し、日常生活に支障を来す状態のことを指します。認知症のことを知り、早く気付くことで早期の治療につなげることができます。 ■早期発見・早期治療のメリット (1)今後の生活の準備をすることができます。 (2)治る認知症や一時的な症状の場合があります。 (3)進行を緩やかにすることができる場合があります。 少しでもご自身や...
-
講座
講座情報 ■認知症地域学習会及び出張相談会 日時: (1)学習会…9月25日(木) 14時〜15時30分 (2)出張相談会…同日 15時45分〜16時30分 場所:文化施設オルモ 内容:認知症の理解や薬、予防等 対象:市内在住・在勤者 定員: (1)25名 (2)2名 (各先着順) 費用:無料 講師:医師 岡島宏明(おかじまひろあき)氏 丸木記念福祉メディカルセンター(認知症疾患医療センター) 申込み:9月...
-
くらし
相談窓口 ■認知症ケア相談室 認知症の具体的な介護方法等について相談をすることができます。是非ご利用ください。 内容:来所、電話、Zoom(ズーム)での認知症ケア相談 申込み:相談日の1週間前までに、相談したい相談室へ電話 ※Zoomでの相談の際は、相談日の1週間前までにメールで予約してください。 費用:無料 対象:市内在住の方又は介護が必要な65歳以上の方が市内在住の親族や関係者の方 ■相談室一覧
広報紙バックナンバー
-
広報さかど 2025年9月号
-
広報さかど 2025年8月号
-
広報さかど 2025年7月号
-
広報さかど 2025年6月号
-
広報さかど 2025年5月号
-
広報さかど 2025年4月号
-
広報さかど 2025年3月号
-
広報さかど 2025年2月号
-
広報さかど 2025年1月号
-
広報さかど 2024年12月号
-
広報さかど 2024年11月号
-
広報さかど 2024年10月号
-
広報さかど 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県坂戸市ホームページ
- 住所
- 坂戸市千代田1-1-1
- 電話
- 049-283-1331
- 首長
- 石川 清