- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県伊奈町
- 広報紙名 : 広報いな 2025年11月号
虐待かもと思ったら…189(いちはやく)
■体罰・暴言は、こどもの脳の発達に深刻な影響を及ぼします
・厳しい体罰で、社会生活に極めて重要な脳の部位が減少
・言葉の暴力で、声や音を感じる脳の部位が変形
などが生じます。
親は「愛のむち」のつもりだったとしても、こどもには目に見えない大きなダメージを与えているかもしれないのです。
▽好きで自身のこどもへ体罰・暴言をする親はいません
子育ての悩みがあるときは
・親子のための相談LINE
・伊奈町こども家庭センター
【電話】721-2111(子育て支援課内)、
【電話】720-5000(健康増進課内)
■こどものために、みんなでできる子育て支援
「かも」でもいいんです。心配をしているんです!
もしかしたら…
・こどもがいうことを聞かなくて、親が我慢の限界にきているかも…
・虐待かも…、そうじゃないかも…
・おせっかいかも…、でも助けになるかも…
▽そんなときは
・児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189(いちはやく)(24時間対応)
・伊奈町こども家庭センター(子育て支援課内)
【電話】721-2111
※相談者・対象者の秘密は守られます。
■社会でこどもをはぐくめる!里親制度
何らかの理由で自分の家庭で暮らせないこどもを家庭的な環境の中で養育する制度です。里親家庭は施設の集団生活では得られない、特定の大人との愛着関係を築きやすく、こどもの健やかな育ちにつながるといわれています。
▽里親入門講座
内容:里親制度の概要説明、里親の養育体験、質疑応答
問合せ:埼玉県中央児童相談所
【電話】775-4152
