広報いな 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
町長コラム 清のひとこと 大島清 広げたい国際交流 町には10月1日現在、38カ国902名の海外出身の方が住んでおり、その人数は年々増加の一途を辿っています。最も多いのはベトナム人257名、次はフィリピン人118名、中国人85名と続いています。 町では、それぞれの国の文化を披露していただくために、昨年度から「インターナショナルフェスタinいな」を開催しており、第2回目を10月18日に実施し、大いに盛り上がりました。 私は、お互いに国の文化への理解を...
-
その他
伊奈町教育委員会教育長に豊田稔之氏が再任 豊田 稔之氏 伊奈町教育委員会教育長の任期満了に伴い、豊田稔之氏が10月1日付で再任されました。 同氏は令和7年4月1日から教育長を務められています。
-
くらし
9月議会定例会 令和7年9月議会定例会は、9月2日に開会し、令和7年度一般会計補正予算など町長提出の議案等21件を原案どおり可決し、9月17日に閉会しました。 なお、令和6年度決算(7件)は決算特別委員会で閉会中に継続審査されることになりました。 ■主な町長提出議案 ▽令和7年度一般会計補正予算(第5号) 子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ対象者等への経過措置に係る経費の増などの補正を行い、歳入歳出それぞれ1...
-
イベント
2026 伊奈町二十歳の集い 日時:令和8年1月12日(祝) 伊奈中学校区および南中学校区の方…11時~(10時30分受付開始) 小針中学校区の方…14時~(13時30分受付開始) 場所:総合センター 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれで、町内に住民票がある方 ※転出した方も参加できますので、ご連絡ください。 問合せ:生涯学習課 【内線】2541
-
イベント
2025 忠次公レキシまつり 町名の由来となった伊奈備前守忠次公の功績を称えた、「忠次公レキシまつり」を開催します。チャンバラ合戦、戦国ワークショップ、発掘調査現地説明会など、楽しい企画が盛りだくさんです。さらに、ニューシャトルの丸山車両基地まつりが同日開催されます。 詳しくは、観光協会ホームページをご覧ください。 日時:11月16日(日)10時~14時30分(少雨決行・荒天中止) 場所:丸山地区頭殿権現社周辺 問合せ: 忠次...
-
講座
シニア向けスマホ教室 スマートフォン操作に不安のある方を対象に、基礎から応用まで、わかりやすく講義します。 対象:町内在住で65歳以上の方 定員:各回12名程度(申込多数の場合抽選) ※(1)~(4)の受講を希望する回にお申し込みください。 持ち物・必要なもの:自身のスマートフォン(貸し出しもあります)、筆記用具 申込・問合せ:11月20日(木)までに、いきいき長寿課 【内線】2126窓口へ
-
その他
有料広告募集 企業の皆さんへ 町ホームページで、商品の紹介やイメージアップ、人材募集をしませんか? 必要書類:伊奈町ホームページバナー広告掲載申込書、広告の電子データ 申込・問合せ:掲載を希望する月の前月の5日までに、秘書広報課 【内線】2213窓口または 【E-mail】[email protected]へ
-
その他
伊奈町産の巨峰や梨を使用した特産品を販売します! ■ワイン販売開始日(予定):11月20日(木) 製造:有限会社ムラタ伊那ワイン工房(長野県伊那市美篶5795) ▽巨峰ワイン「彩の実」 伊奈町産の巨峰を100%使用して醸造し、赤ワインの製法と同様に皮ごと発酵させることで、皮の色や味わいなどの成分が引き出され、芳醇な香りとすっきりとした飲み口が特徴のワインです。 価格:720ミリリットル 2,600円(税込) ▽梨ワイン「乙女の香り」 伊奈町産の梨...
-
健康
しっかり手洗いで、ノロウイルスから身を守ろう! ノロウイルスによる食中毒や感染性胃腸炎は、冬場に多く発生します。ノロウイルスは感染力が強いため、保育園や学校、病院などで発生すると急速に広がる恐れがあります。 ■感染防止のポイント ▽しっかり手洗い トイレやおむつ交換の後、調理前、食事前などには、石けんをよく泡立てて手を洗い、流水で十分にすすぎましょう。「洗う・すすぐ」を2回繰り返す「2度洗い」が効果的です。 ▽食品の十分な加熱 食品は中心温度8...
-
スポーツ
第52回伊奈町駅伝大会 各地区、連盟、職場、サークルなどでチームを組んで奮ってご参加ください。沿道でのたくさんの声援をお願いします。 日時:令和8年1月11日(日) ※小雨決行、悪天候の場合は中止。 ・受付…8時~ ・開会式…8時30分~ ・発走…9時20分~ ・閉会式…11時35分~(予定) 場所:日本薬科大学さいたまキャンパス内および外周 種別: ・親子マラソンの部(小学1年生~4年生と保護者のペア) ・小学生の部(...
-
その他
人事行政の運営等の状況の概要を公表します 伊奈町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき公表したものの概要版です。 詳しくは、町掲示板および町ホームページをご覧ください ■1 職員の任免の状況 令和6年度採用者…19名(一般事務職16名、保育士1名、教育公務員2名) 令和6年度退職者…21名(定年退職5名、自己都合等退職16名) ■2 職員の給与および定員管理等の状況 ▽令和6年度人件費の状況(普通会計決算) ▽令和6年度職員給与...
-
子育て
STOP児童虐待―11月は児童虐待予防月間― 虐待かもと思ったら…189(いちはやく) ■体罰・暴言は、こどもの脳の発達に深刻な影響を及ぼします ・厳しい体罰で、社会生活に極めて重要な脳の部位が減少 ・言葉の暴力で、声や音を感じる脳の部位が変形 などが生じます。 親は「愛のむち」のつもりだったとしても、こどもには目に見えない大きなダメージを与えているかもしれないのです。 ▽好きで自身のこどもへ体罰・暴言をする親はいません 子育ての悩みがあると...
-
くらし
11月はケアラー月間 誰かを支えるあなたも支える。 ケアラーとは、家族などの身近な人に対して、無償で介護・看護・日常生活上のお世話や援助をしている方のことをいいます。 ケアラーが孤立することのない社会を目指し、県では11月を「ケアラー月間」と定め、集中的な広報啓発に取り組んでいます。 詳しくは、埼玉県ホームページをご覧ください。 問合せ:社会福祉課 【内線】2135
-
くらし
11月9日は「119番の日」 119番通報をしたら、「火災」か「救急」かを伝えてください。 ・落ち着いて、質問に答えてください。 ・まずは、住所を伝える(救急車、消防車が必要な場所) ・場所が特定でき次第、出動します! 救急車などを出動させてから誰がどうしたか、何が燃えているかを伺います。 詳しくは、上尾市消防本部ホームページをご覧ください。 問合せ:上尾市消防本部指令課 【電話】775-1311
-
くらし
11月30日は「人生会議の日」 ■人生会議とは もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みのことです。 自らが希望する医療やケアを受けるために、大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。 あなたが望む生き方について考え、話し合うことは、もし...
-
くらし
11月12日~25日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間 暴力は、決して許されるものではありません。特に、パートナーからの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、セクシュアル・ハラスメントなど女性に対する暴力は、人権を著しく侵害するものです。 一人ひとりがDVなどを正しく理解することが大切です。 ▽パープルリボンキャンペーン 埼玉県では、女性への暴力根絶を表す「パープルリボン」のタペストリーを34市町で巡回展示します。リボンの制作は、どなたでもできます。女...
-
子育て
子育て応援 すこやかだより 児童館 児童館に遊びに来るときは、予約はいりません。右記の時間内にお越しください。 開館時間:9時~17時 11月の休館日:4日(火)・10日(月)・17日(月)・25日(火) ※文化祭のため、11月8日(土)・9日(日)休館。 ※親子いもほり会のため、11月15日(土)(雨天時16日(日))午前休館。 ■当日受付(窓口) ▽あかちゃん広場 内容:親子のふれあい遊びや絵本など 日時:毎週水曜日10時30分...
-
子育て
保育所地域交流会 保育所の園庭で、地域の方が自由に遊ぶことができます。ご希望の方は、直接保育所にお越しください。 日時: 南保育所…11月11日(火)、12月9日(火)10時~11時30分 北保育所…11月18日(火)、12月16日(火)10時~11時30分 (雨天中止) 対象:町内在住の未就学児と保護者 持ち物・必要なもの:飲み物、着替え、帽子、タオル 問合せ: 南保育所【電話】722-1855(小室3114) ...
-
子育て
ご利用ください 子育て支援センター ■きむら伊奈保育園(らっぴーひろば) 利用日時: お部屋開放日…月~金曜日9時30分~13時、14時30分~16時(土日祝日休) 活動日…月・水・金曜日10時30分~11時15分ごろ 対象:全年齢 ▼イベント情報 ▽ふれあいあそび 親子で一緒に体を動かし、スキンシップを取りましょう! 日時:11月17日(月)10時30分~11時15分ごろ 問合せ:きむら伊奈保育園(小室6965-1) 【電話】72...
-
健康
健康ガイド―予防接種、母子保健、成人保健 ■成人保健 毎日の健康のために 場所:保健センター ■こどもの予防接種※予防接種でご不明な点は、お問い合わせください。 ・各種予防接種については、「伊奈町保健事業のお知らせ」または町ホームページをご覧ください。 ・転入などで予診票をお持ちでない方は、母子手帳を必ずご持参のうえ、健康増進課(保健センター)にお越しください。 ・予防接種の際は、保護者の同伴が必要です。特別な理由で同伴できない場合は委任...
