- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県毛呂山町
- 広報紙名 : 広報もろやま 令和7年9月号 No.1020
■アロマワックスサシ教室
キャンドルの材料であるワックスにアロマオイルを混ぜて固め、ドライフラワーなどで装飾した、火を使わずに香りを楽しむアイテムです。あなただけのオリジナル作品を2つ作ります。
日時:10月10日(金) 午後2時~4時
場所:中央公民館工作室
講師:有田知里さん(キャンドルスクール川越ツインテイル主宰者)
料金:2000円(当日集金)
持ち物:エプロン、タオル、紙袋
定員:12人(先着順)
申込み:9月9日(火)から電話またはLINEでお申し込みください。
問合せ:中央公民館
【電話】294-1250
■毛呂山町小・中学校 社会科研究発表会
毛呂山町立小・中学校の児童生徒が夏休みや授業中に調べた社会科の自由研究の成果を発表します。
日時:10月4日(土) 午前9時~11時
場所:歴史民俗資料館特別展示室
問合せ:歴史民俗資料館
【電話】295-8282
■甲種・乙種防火管理 新規講習
日時:10月23日(木)、24日(金)
受付:10月1日(水)、2日(木)午前9時~午後4時30分
場所:西入間広域消防組合消防本部
定員:25人(先着順)
料金:4200円
申込み:消防組合ホームページをご確認ください。
問合せ:西入間広域消防組合消防本部予防課
【電話】295-0163
■男女共同参画に関する講演会
多様な働き方、生き方が選択できる社会を実現するために、みなさんも「ワーク・ライフ・バランス」について考えてみませんか?
日時:10月2日(木) 午後2時から
場所:役場201・202会議室
講師:荻野裕佳里さん
料金:無料
申込み:HPで詳細を確認の上、お申し込みください。
問合せ:役場総務課自治振興係
【電話】内線314
■悠久園 家族介護教室
日時:9月17日(水) 午後1時30分~3時
内容:福祉用具を知りましょう~快適ライフを送るために~
講師:高橋医科器械店 福祉用具専門相談員 島田貴充(しまだたかみつ)さん
場所:悠久園デイサービスセンター会議室
料金:無料
申込み:事前にお申し込みください。
問合せ:地域包括支援センター悠久園支所
【電話】295-8383
■埼玉県市民後見人養成研修
11月~2月の間に30時間程度の動画視聴と課題提出で市民後見人として活動することを目指します。最終日には対面研修と終了証の交付があります。
対象:町内在住で、市民後見人になる意思があり、インターネットでの受講環境を整えられる人
料金:無料(テキスト・通信費等および交通費は自己負担。)
申込み:10月15日水までに申込み書を提出(詳細は窓口で配布する要項をご確認ください。)
問合せ:役場高齢者支援課高齢者福祉係
【電話】内線129