- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鳩山町
- 広報紙名 : 広報はとやま 令和7年11月号
■おいしく食べて、楽しく話そう!
~嚥下力アップの秘訣~
「⾷事の時に飲み込みにくくなってきた、むせることが増えた」、「しゃべりにくくなった」など、お⼝にまつわる気になる症状はありませんか︖
いつまでも⾃分の⼝でおいしい⾷事や会話を楽しむことは、⾝体だけではなく⼼の栄養にもつながります。
「⾷べる(飲み込み)」「話す」「聞く」のサポートをするリハビリ専⾨職『⾔語聴覚⼠』の⽅に、年齢とともに低下するお⼝の機能とその予防についてはなして頂く講演会を開催します。たくさんの⽅の参加をお待ちしています。
対象:町内在住の⽅
⽇時:12⽉12⽇(⾦)午後2時〜3時30分
場所:町地域包括ケアセンター 地域の交流スペース
講師:霞ヶ関南病院 ⾔語聴覚⼠
定員:100⼈
参加費:無料
※⼿話通訳あり。
申込・問合せ:11⽉17⽇(⽉)から12⽉5⽇(⾦)までに地域包括⽀援センター(【電話】296-7700)へ電話でお申し込みください。
■坂戸保健所・管内市町共催 メンタルヘルス講演会
「依存症」に注目が集まる今、知っておきたいこと
~過渡期にある理解と支援~
⽇時:12⽉11⽇(⽊)午後2時〜3時30分(開場 午後1時30分〜)
会場:坂⼾市⽂化施設オルモ3階ホール(坂⼾市芦⼭町1-2)
対象者:坂⼾保健所管内在住・在勤の⽅(鶴ヶ島市、鳩⼭町、⽑呂⼭町、越⽣町、坂⼾市)
講師:浦和まはろ相談室 精神保健福祉⼠ ⾼澤和彦(たかさわかずひこ)⽒
定員:140⼈(先着順)
申込:11⽉10⽇(⽉)〜12⽉5⽇(⾦)坂⼾市⽴市⺠健康センター(【電話】284-1621)へ電話または⼆次元コードから電⼦申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
坂⼾市⽴市⺠健康センター【電話】284-1621
坂⼾保健所【電話】283-7815
■ドライフルーツを使ったクリスマス王道のお菓子 シュトーレンづくり体験
ドライフルーツを使った王道のシュトーレンを⼀緒に焼いてみませんか︖
洋酒に漬け込んだドライフルーツと⾹ばしいアーモンドをふんだんに使い、ドイツの伝統菓⼦「シュトーレン」を⼿作りします。時間が経つほどに味わいが深まり、クリスマスまで少しずつ楽しめるお菓⼦です。
ご家庭でも作りやすいレシピで、失敗しにくいコツを学びながら焼き上げます。完成したシュトーレンは、1本お持ち帰りいただけます。
⽇時:11⽉29⽇(⼟)午前10時〜午後1時
会場:鳩⼭町泉井交流体験エリア 加⼯体験室
定員:6⼈
参加費:1⼈5,500円
持ち物:エプロン、持ち帰り⽤の容器
講師:幸せと感謝を届けるパンの店 かすみ草 浅野ゆかり⽒(鳩⼭町泉井交流体験エリア指定管理者共催)
申込期間:11⽉3⽇(祝・⽉)〜11⽉26⽇(⽔)
申込・問合せ:鳩⼭町泉井交流体験エリア
【電話】298-8899
(受付時間:午前9時〜午後5時30分 ※休館⽇を除く)
■毛糸のコースターを作ろう!
冬の季節にピッタリな、温かい⽑⽷を使ったコースター作りワークショップを開催します。お⼦さまでも簡単に楽しめる内容となっています。⼿先を動かしながら、ものづくりの楽しさを感じてみましょう。
⽇時:11⽉16⽇(⽇)午前10時30分〜正午
会場:鳩⼭町泉井交流体験エリア 体験・研修室
対象:⼩学⽣(保護者同伴でお願いします。)
定員:7⼈
参加費:500円(材料費含む)
持ち物:はさみ
主催:鳩⼭町泉井交流体験エリア指定管理者
申込期限:11⽉13⽇(⽊)
申込・問合せ:鳩⼭町泉井交流体験エリア
【電話】298-8899
(受付時間:午前9時〜午後5時30分 ※休館⽇を除く)
■11月~12月上旬の公民館・図書館休館⽇
公民館:11月10日(月)・17日(月)・24日(祝・月)・25日(火)・12月1日(月)・8日(月)
図書館:11月10日(月)・17日(月)・24日(祝・月)・25日(火)・28日(金)・12月1日(月)・8日(月)
■デジタル図書館 電子書籍のご紹介
スマートフォンやタブレット端末、パソコンから読むことができる、デジタル図書(電子書籍)を紹介します。
「アナと雪の女王 家族の思い出」
俵ゆり 構成・文
講談社 出版
「小鳥とリムジン」
小川糸 著
ポプラ社 出版
「小説ブルーロック-EPISODE凪-1」
金城宗幸 原作
三宮宏太 絵
ノ村優介 キャラクターデザイン
もえぎ桃 文
講談社 出版
■デジタル図書館を初めてお使いになる場合
町立図書館のカウンターでお申し込みください。
※図書館利用カード及び身分証明書(運転免許証など)をお持ちください。(在勤・在学の方は、上記のほかに、在勤・在学を証明できるものも必要です。)
問合せ:町立図書館
【電話】296-5660
