くらし [お知らせ]県のお知らせ

■交通事故被害者家族への援護金の給付
◇給付対象者
埼玉県内在住の令和6年4月1日以降に交通遺児等となった者(交通遺児等になった日現在18歳以下)

◇給付額
子ども1人につき10万円(1回のみ)

◇給付時期及び提出期限
11月給付分…8月29日(金)まで
令和8年5月給付分…令和8年2月27日(金)まで

◇申請書類
各市町村、学校等で配布

◇提出先
みずほ信託銀行浦和支店(さいたま市浦和区高砂2-12-10【電話】048-822-0191)に郵送又は持参。

問合せ:
埼玉県交通安全対策協議会【電話】048-825-2011
埼玉県県民生活部防犯・交通安全課【電話】048-830-2955

■生肉による食中毒に注意
生肉やレバーの中には食中毒の原因となる細菌やウイルスがひそんでいます!
食中毒予防3原則は原因菌を『つけない』『ふやさない』『やっつける』。丁寧に手洗いをして、トングや箸の使い回しはしない、食材を10℃以下で保存する、そして中心部まで十分に加熱する。
家の中だけでなく、バーベキューをする時も、食中毒予防をお忘れなく!

問合せ:春日部保健所
【電話】048-737-2133