くらし [募集]町の募集

■松伏町児童館の指定管理者
指定期間:令和8年4月1日~令和13年3月31日
公募要項の配布期間:~8月5日(火)
町ホームページからダウンロード(窓口配布なし)。

問合せ:すこやか子育て課
【電話】991-1876

■松伏町学童クラブの指定管理者
指定期間:令和8年4月1日~令和13年3月31日
公募要項の配布期間:8月4日(月)〜18日(月)
町ホームページからダウンロード(窓口配布なし)。

問合せ:すこやか子育て課
【電話】991-1876

■いきいき健康体操教室(中期)[対象事業]
日程・会場[全10回]:
・8/18・25、9/1・8・22・29、10/6・20・27、11/10 いずれも月曜日
(1)かがやきI…9:00~10:30
(2)かがやきII…10:45~12:15
(3)かがやきIII…13:30~15:00
(4)内前野会館…13:30~15:00

・8/19・26、9/2・9・16・30、10/7・14・21・28 いずれも火曜日
(5)農村トレーニングセンター…13:30~15:00

・8/22・29、9/5・12・19・26、10/3・10・17・24 いずれも金曜日
(6)赤岩農村センター…9:30~11:00
(7)外前野記念会館…9:30~11:00
(8)片町自治会館…13:30~15:00

対象:町内在住の65歳以上の方で、原則として毎回通える方
定員:各会場20名
費用:無料
持ち物:飲み物、汗拭きタオル、(5)(6)(7)(8)会場の方は室内用シューズ(4)会場の方は椅子の下に置くタオル
その他:申請できる会場は1つまで。
申込期間終了後に定員を超えた会場は、8月13日(水)に抽選を行い、当選結果を申込者全員に携帯電話のSMSで連絡。

申込み・問合せ:8月1日(金)~8日(金)に、いきいき福祉課へ。
【電話】991-1882

■男性のための健康体操教室3[対象事業]
日時:8月22日・29日、9月5日・12日・19日・26日いずれも金曜日9:30~11:00
場所:まつぶし緑の丘公園レクチャーホール
内容:姿勢改善、関節痛改善、歩行改善、転倒予防、認知症予防に関するメニュー
対象・定員:町内在住の65歳以上の男性 20名
持ち物:飲み物、汗拭きタオル
講師:健康運動指導士
その他:申込者多数の場合は、8月13(水)に抽選、同日9:00~外れた方に電話連絡。

申込み・問合せ:8月1日(金)~8日(金)にいきいき福祉課へ。
【電話】991-1882

■令和7年度あいサポーター研修
日時・場所:
・10/15(水) 10:30~12:00 役場本庁舎 301会議室
・11/20(木) 10:00~11:30 吉川市役所 202会議室
・令和8年2/23(月) 10:00~11:30 吉川市役所 304・305会議室
内容:障がいのある方やその関係者からのお話やDVD視聴などで、障がいの特性をはじめ、声掛けや手助けが必要な場面などを学びます。
費用:無料

申込み・問合せ:いきいき福祉課
【電話】991-1877【FAX】991-3600

■町営農園「赤岩ふれあい農園」の利用者
場所:上赤岩959番地(赤岩農村センター北側)
募集区画予定数:3区画(1区画…20平方メートル(4m×5m))
※利用区画の指定はできません。
※募集を超える申請があった場合は抽選を行います。
※申請時点で募集区画に空きがない場合があります。ご了承ください。
利用期間:申請書を提出した月の翌月1日~令和8年3月31日(火)。
費用:年額6,000円(利用が1年に満たない場合は月割り)
申込み:毎月1日~15日(平日のみ)に「町営農園利用許可申請書」を環境経済課窓口に提出(申請期限必着)。
※申請書は窓口の他、町ホームページからもダウンロードできます。

問合せ:環境経済課
【電話】991-1853