健康 予防接種のお知らせ

■小児インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します
対象:町に住民登録がある生後6か月〜15歳年度末(中学3年生)の方
(10月1日(水)~令和8年1月31日(土)に接種した場合のみ助成対象)
接種場所:
(1)町内指定医療機関(要予約・津田医院除く)
・岡村クリニック【電話】991-7203
・津田医院【電話】993-3111
・ふれあい橋クリニック【電話】991-1300 ※小学1年以上
・宮里クリニック【電話】991-2912
・宮里こどもクリニック【電話】991-5010
※ワクチンの在庫によっては接種できない場合有
(2)上の(1)以外の医療機関
助成額:1人1回限り1,000円まで
(2回接種でも助成は1人1回のみ)
助成方法:
(1)町内指定医療機関…助成額を差し引いた費用を医療機関へ支払い(申請不要)
(2)上の(1)以外の医療機関…接種後、必要書類を添えて保健センターへ申請(償還払い)
申請期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
その他:申請に必要な書類など詳しくは、町ホームページ又は保健センターへ。

■高齢者インフルエンザ・高齢者新型コロナの予防接種が始まります
対象:町に住民登録があり、意思決定ができる次の方
・接種時に満65歳以上の方→個別通知します。
・接種時に満60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいを有し、身体障害者手帳1級を所持している、又は同等の障がいを有し、医師の診断書がある方→保健センターへご連絡ください。
接種場所/接種期間:町内指定医療機関・県内の相互乗り入れ医療機関
10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
※上記の医療機関等以外を希望される方は、接種前に保健センターへご相談ください。
費用:(接種回数は各1回に限ります。)
・高齢者インフルエンザワクチン…1,500円
・高齢者新型コロナワクチン…11,000円
※生活保護受給者(申請不要)・中国残留邦人等の支援を受けている方(接種前に保健センターへ申請必要)は無料です。
その他:
(1)体調の良い日に接種してください。
(2)当日は予診票、保険証(マイナンバーカード等)又は受給証を持参してください。
(3)接種当日までに予診票を紛失された方は保健センターへお越しください。
(4)高齢者インフルエンザワクチンと高齢者新型コロナワクチンの同時接種については医師にご相談ください。

問合せ:保健センター
【電話】992-3100