くらし [お知らせ]町のお知らせ

■15歳(中学卒業後)~29歳の方へのアンケートのお願い
内容:松伏町こども計画の策定にあたり、アンケートを行い、結果を基礎資料として活用します。
対象:15歳(中学卒業後)~29歳の方
回答方法:二次元コードを読み込み、質問に沿って回答してください。
※二次元コードは本紙をご参照ください。
回答期限:10月31日(金)

問合せ:すこやか子育て課
【電話】991-1876

■令和7・8年度建設工事請負等入札参加資格の追加申請を受付
日時:
・新規…11月4日(火)~21日(金)
・追加…11月4日(火)~28日(金)
内容・対象:令和7・8年度の松伏町、埼玉県及び埼玉県下の市町等(電子入札共同システム参加市町等に限る)が発注する建設工事、設計・調査・測量業務、土木施設維持管理業務の受注(入札参加)を希望する事業者の方を対象に、入札参加資格の追加申請を受付。
入札参加資格の有効期限:令和8年3月1日~令和9年3月31日
申込み:詳細は、埼玉県入札審査課ホームページをご確認ください。

問合せ:
埼玉県入札審査課【電話】048-830-5771
企画財政課【電話】991-1818

■10月31日(金)まで!特定健診(個別健診)の受診はお済みですか
対象の方で、まだ受診をされていない場合は、期間中に受診してください。終了日間近は混雑しますので、お早めにご予約ください。
また、受診券を紛失された方は、国保年金担当へご連絡ください。
費用:無料
受診方法:町内医療機関に直接問合せ

問合せ:住民ほけん課
【電話】991-1868

■受診の際はマイナ保険証か資格確認書のご提示を!
令和6年12月2日以降、従来の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しています。
利用登録がまだの方は、簡単に手続きできますのでご登録ください。また、マイナンバーカードのICチップには、税や年金、医療情報などプライバシー性の高い情報は含まれていません。
もし紛失した場合には、いつでも一時利用停止できます。便利でメリットの多いマイナ保険証をお使いください。
なお、住民ほけん課窓口への申請により、マイナ保険証の利用登録を解除することも可能です。

問合せ:住民ほけん課
国民健康保険【電話】991-1868
後期高齢者医療保険【電話】991-1884

■2026年版埼玉県民手帳の販売
規格・価格:ネイビー・ミルクティーベージュ・コバトンラベンダー(14cm×9cm) 770円(税込み)
販売期間:10月15日(水)~令和8年2月27日(金)
※なくなり次第終了

販売・問合せ:総務課
【電話】991-1898