- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年8月号
■動物保護指導センター 地域猫セミナー
日時:8月21日(木曜日)13時30分から16時
場所:市役所
内容:地域の中で飼い主のいない猫を適正に管理するために必要な知識、取り組み方法について
定員:先着20人
申込方法:電話で、動物保護指導センター【電話】258-7817
問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】258-7818
■市社会福祉研修センター 社会福祉セミナー
▽認知症について学ぶ
日時:8月23日(土曜日)9時55分から12時
▽みんなで学ぶ終活の第1歩
日時:9月9日(火曜日)9時55分から12時
▽自分のために、家族のために
日時:9月9日(火曜日)12時55分から15時
内容:生前整理と遺品整理
▽相続セミナー
日時:9月24日(水曜日)(1)9時55分から12時、(2)12時55分から15時
内容:(1)相続の基礎、(2)争族にしないためにできること
定員:各先着28人
申込方法:電話で、市社会福祉研修センター【電話】209-8841。
【FAX】312-2943【E-mail】[email protected]も可(必要事項を明記)
■認知症サポーター ステップアップ講座
日時:8月23日(土曜日)13時から17時
場所:市役所
内容:認知症の基礎知識、認知症の人や家族に寄り添ったボランティア活動について
対象:市内在住・在勤の認知症サポーター養成講座修了者で、本講座終了後に市内で地域活動に参加したい方
定員:先着20人
備考:ちばシティポイント対象事業
申込方法:8月13日(水曜日)までに電話で、地域包括ケア推進課【電話】245-5267。電子申請も可
問い合わせ:同課
【電話】前記【FAX】245-5293
■認知症介護講習会
日時:8月23日(土曜日)13時30分から15時30分
場所:文化センター
内容:テーマ…お口の健康から楽しい生活を!〜口腔ケアと歯医者の活用〜
対象:認知症の方を介護している家族など
定員:50人(介護中の家族優先)
申込方法:8月21日(木曜日)必着。はがきに必要事項のほか、介護家族の場合はその旨を明記して、〒260-0026中央区千葉港4-5千葉県社会福祉センター4階認知症の人と家族の会へ。【FAX】204-8256も可
問い合わせ:
同会【電話】204-8228(月曜日・火曜日・木曜日13時から16時)【FAX】前記、
地域包括ケア推進課【電話】245-5267
■稲毛ヨットハーバーの教室
(1)ヨット入門コース
日時:8月24日(日曜日)9時30分から15時30分
対象:16歳以上の方
定員:10人
料金:5,000円
(2)親子ウインドサーフィン教室
日時:8月31日(日曜日)、9月7日(日曜日)9時30分から12時
内容:砂浜で基本動作を学び、海上で体験
対象:小学4年生から中学生と保護者
定員:各8組16人
料金:1人2,000円
(3)監視艇「潮風」体験乗船会
日時:9月1日(月曜日)・8日(月曜日)13時30分から15時
対象:小学生以上の方(小学生は保護者同乗)
定員:各4人
料金:600円
備考:荒天中止
申込方法:8月13日(水曜日)必着。往復はがき(1教室1通2人まで。(3)は4人まで)に必要事項のほか、参加者全員の必要事項を明記して、〒261-0012美浜区磯辺2-8-1稲毛ヨットハーバーへ。【E-mail】[email protected]も可
問い合わせ:同施設
【電話】279-1160【FAX】279-1575。
火曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
■ハンギングバスケット講座〜コンテスト入賞のコツ〜
日時:8月28日(木曜日)10時から12時
場所:都市緑化植物園
定員:25人
申込方法:8月15日(金曜日)必着。Eメールで必要事項を明記して、緑政課【E-mail】[email protected]へ。【電話】245-5775、【FAX】245-5885、はがきも可。
郵送先…〒260-8722千葉市役所緑政課