- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県松戸市
- 広報紙名 : 広報まつど 2025年9月1日号
■9月10日~16日は「自殺予防週間」 ひとりで抱え込まずに話してみませんか
「心が苦しい」「生きるのがつらい」など、一人で抱え込んでいる気持ちを誰かに話してみませんか。生きづらさを感じている人のための相談窓口があります。一度、お電話ください。
※詳細は市ホームページをご覧ください。
◆生きる支援相談窓口(健康推進課)
精神保健福祉士・保健師がお話を伺います(匿名可)。
▽電話相談
【電話】047-703-9293
〔月~金曜(祝日・年末年始を除く)8時30分~17時〕
◆NPO自殺対策支援センターライフリンク
全国で電話、SNS相談を実施している民間団体です。
▽電話相談
#いのちSOS
【フリーダイヤル】0120-061-338
(毎日24時間)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
▽LINE相談
生きづらびっと
※二次元コードは本紙をご覧ください。
■食からはじめる健康セミナー からだの中からデトックス!腸活ごはん [要申込](5)マイル
日時:9月
(1)17日(水)
(2)25日(木)
(3)30日(火)
各10時~13時
※いずれか1日のみ参加可。
会場:
(1)常盤平
(2)中央
(3)小金各保健福祉センター
内容:講話と調理実習
対象:市内在住の18歳~64歳
定員:各先着20人
持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん2枚、手拭きタオル、マスク
費用:無料
申込み:9月1日(月)9時から、松戸市オンライン申請システムまたは電話で健康推進課【電話】047-366-7481へ
※詳細は市ホームページをご覧ください。
■9月3日は秋の睡眠の日 寝る前の習慣、見直してみませんか?
睡眠は、からだだけでなく、こころの健康とも深く関わっています。良い睡眠の目安は、朝目覚めたときにしっかり休まった感覚(睡眠休養感)があることです。
◇寝る前にできる、睡眠のためのポイント
・スマホ・PCの操作は就寝の1時間前までに終える
・家事や仕事は早めに終え、就寝までの時間はリラックスして過ごす
・寝る前の喫煙、カフェインやアルコールの摂取は控える
◇睡眠とこころの状態を簡単にセルフチェック!
メンタルチェックシステム「こころの体温計」では、こころの健康状態や睡眠障害チェックをパソコンや携帯電話、スマホから簡単に行うことができます。
問合せ:健康推進課
【電話】047-366-7481
■国民健康保険加入の40歳~74歳対象 年に1度、無料の特定健康診査((1)個別(2)集団)を受けましょう [要申込](15)マイル
詳細は受診券に同封の「けんしんガイド」または市ホームページをご覧ください。
受診場所:
(1)委託医療機関
(2)中央・小金・常盤平各保健福祉センター、東部スポーツパーク、常盤平・六実各市民センター、まつど市民活動サポートセンター(総合福祉会館内)
持ち物:加入保険の分かるいずれかのもの(資格情報のお知らせ、資格確認書、マイナポータルの資格画面、被保険者証など)、特定健康診査受診券(ピンク色)
申込み:
(1)電話で直接委託医療機関へ
(2)Webけんしん予約システムまたは電話で国民健康保険コールセンター【電話】047-712-0141へ
■ときわだいらの森をあるこう TOKIWALK(トキウォーク)を体験しよう [要申込](5)マイル
スマートフォンのLINEアプリで常盤平団地エリア内の看板(サイン)などの二次元コードを読み込み、楽しみながら歩く健康プログラム「TOKIWALK」の体験会を開催します。
日時:9月20日(土)10時~12時
集合場所:常盤平団地E街区東集会所(常盤平4の17)
定員:先着20人程度
費用:無料
申込み:申し込みフォームで
問合せ:政策推進課SDGs推進担当室
【電話】047-704-4006