- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県東金市
- 広報紙名 : 広報とうがね 2025年4月1日号 No.1368
公共下水道や農業集落排水施設がない地域では、浄化槽で家庭排水を処理します。
過去に設置された単独処理浄化槽や汲み取り便所をお使いの場合には、トイレからの汚水のみを処理しているため、キッチンやお風呂からの雑排水は、そのまま水路などに流れています。
公共用水域のきれいな水を守るために、ぜひ「合併処理浄化槽」のご利用をお願いします。
◆浄化槽を設置するときは
浄化槽の設置には、次のどちらかの届出が必要です。また、浄化槽の設置工事は千葉県に登録または届出した専門業者に頼みましょう。
(1)建築確認申請を伴う工事…建築確認申請に合わせて「浄化槽調書」を提出
(2)建築確認申請を伴わない工事…着工予定日の11日以上前までに「浄化槽設置届出書等」を山武地域振興事務所に提出
◆〔1〕東金市浄化槽設置整備事業補助金
「合併処理浄化槽」に切り替える工事をする方に、工事費の補助を行っています。
対象区域:公共下水道の区域(予定区域を含む)や農業集落排水を使用できる区域を除く市内全域
対象建物:専用住宅(別荘を除く)、店舗併用住宅(2分の1以上が住居スペースの建物)であること
※新築や建て替えなどの場合は対象外です。
補助金額(上限額):
・5人槽…81万2千円
・7人槽…89万4千円
・10人槽…102万8千円
今年度の補助予定件数:100基
※人槽の申請状況によって変動があります。
※申請前に必ず市ホームページをチェック!
◆維持管理は適正に
悪臭や機能不全による公共用水域の水質汚濁を防ぎ、快適な環境を維持するために、次の3つの維持管理(法定義務)をしましょう。
(1)保守点検…県に登録している専門業者に依頼して、定期的な保守点検をしましょう。また、直近3年間分の保守点検記録票は保存しておきましょう。
(2)清掃…山武郡市広域行政組合の許可を受けた業者に依頼して、年に1回以上、清掃(くみ取り)を行いましょう。また、直近3年間分の清掃記録票は保存しておきましょう。
(3)法定検査…浄化槽が問題なく機能しているか、また、保守点検や清掃が正しく行われているかを検査するため、年1回、千葉県浄化槽検査センターに依頼して法定検査を受けましょう。
点検と清掃で維持管理!…必ず法定検査でチェックしよう!
◆〔2〕東金市合併処理浄化槽維持管理費補助金
適正な維持管理を行い、法定検査の結果が「適正」または「おおむね適正」であった方に、維持管理費の補助を行っています。
対象区域:公共下水道や農業集落排水が使用できる区域を除く市内全域
※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
対象条件:
(1)法定検査(11条検査)の結果が「不適正」でないこと
(2)専用住宅、店舗併用住宅(1/2以上が住居の建物)に接続していること
補助金額:合併処理浄化槽1基につき1万2千円(原則年度につき1回)
問合せ:
・設置の届出や管理について=山武地域振興事務所【電話】55-3862
・保守点検・清掃について=千葉県環境保全センター【電話】043-245-4222
・法定検査について=千葉県浄化槽検査センター【電話】043-246-6283
・補助金について=市下水対策課【電話】50-1160
問合せ:下水対策課
【電話】50-1160
【HP ID】〔1〕374〔2〕2537、404,2512、9912