東金市(千葉県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]はじまります!国勢調査 1 国勢調査は、日本国内に住んでいる全ての人と世帯が対象となる5年に一度の調査です。10月1日現在、ふだん住んでいる場所で世帯ごとに調査します。9月20日から順次、調査員が訪問し、調査書類を配布しますので、必ず回答をお願いします。 ◆どんなことを調べるの? A…住んでいる人、仕事、住居について調べます ・質問項目は、男女の別や出生の年月、就業状態、住居の種類などの計17項目です。 ◆調査はいつやるの?...
-
くらし
[特集]はじまります!国勢調査 2 ■国勢調査で100年前の様子が分かる 国勢調査は1920 (大正9) 年から始まりました。5年ごとに行われ、2025(令和7)年は22回目。今との比較もできます。 ■あなたの回答が東金市の未来をつくる 国勢調査の結果は、計画の策定や行政上の施策など、未来に向けて幅広い分野で活用されます。 その一つとして、どの地域に住む人にも一定の行政サービスが提供されるよう国が配分する、地方交付税の算定にも使われ...
-
イベント
ヤッサ東金祭 ◆東金 夏の風物詩 ヤッサ東金祭が8月9日に開催され、多くの来場者でにぎわいました。 昭和52(1977) 年に生まれたやっさまつり。その前年、青年会議所が「市民祭り」を企画し、市民からおまつりの歌詞を募集しました。やっさおどりで流れる「ふるさとっていいもんだ」は、市民からの応募作品をもとに作られ、振付は子どもからお年寄りまで誰でも踊れるものに。当時は「ふるさと」を離れた方が帰省するお盆の時期に合...
-
くらし
ホットほっとニュース ■7月19日~8月3日 千葉県立農業大学校 ブルーベリー狩りとひまわり迷路 県立農業大学校では、学生が実践的な経営感覚を習得できるよう、千葉農大商店模擬会社を設立し、経営実習を行っています。その一環として、今年もブルーベリー狩り、ひまわり迷路が行われました。 大きく実ったブルーベリーの摘み取りや、ひまわりに囲まれながらの記念撮影など、農業大学校での夏を子どもから大人まで満喫していました。 ■7月2...
-
その他
9月1日は防災の日 災害への備えを万全に!家庭でできる防災対策 災害発生時には、電気・ガス・水道などのライフラインや物流のストップにより、食料などが入手困難になることが想定されます。 そのような場合に備えて、最低3日間分、できれば1週間分の食料や日用品を準備しましょう。 ■備えを万全に ◆水の備え ・飲料水は、1日1人3リットルを目安に備蓄しましょう。 ・お風呂の残り湯は、生活用水に利用できます。 ◆食料の備え ・缶詰、レトルト食品、フリーズドライ食品など調理...
広報紙バックナンバー
-
広報とうがね 2025年9月1日号 No.1373
-
広報とうがね 2025年8月1日号 No.1372
-
広報とうがね 2025年7月1日号 No.1371
-
広報とうがね 2025年6月1日号 No.1370
-
広報とうがね 2025年5月1日号 No.1369
-
広報とうがね 2025年4月1日号 No.1368
-
広報とうがね 2025年3月1日号 No.1367
-
広報とうがね 2025年2月1日号 No.1366
-
広報とうがね 2025年1月1日号 No.1365
-
広報とうがね 2024年12月1日号 No.1364
-
広報とうがね 2024年11月1日号 No.1363
-
広報とうがね 2024年10月1日号 No.1362
-
広報とうがね 2024年9月1日号 No.1361
自治体データ
- HP
- 千葉県東金市ホームページ
- 住所
- 東金市東岩崎1番地1
- 電話
- 0475-50-1111
- 首長
- 鹿間 陸郎