東金市(千葉県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]まちをつくる。わたしたちの仕事。 ■公共交通を通して 暮らしやすい、にぎわいのある「まち」をつくる 地域振興課公共交通係 ◆本気も、ユニークさも職場の魅力 ◇志望動機 都内へのアクセスも良く交通の要衝として栄えてきた東金のポテンシャルに惹かれました。 ◇仕事の内容 市民の生活基盤である公共交通の仕事に携わっています。今年度は、JR東金駅東口に新改札を設置し、ホーム内のエレベータを駅利用者だけでなく一般の方も利用できるよう整備を進め...
-
しごと
東金市職員採用試験 令和7年度山武郡市職員合同採用試験を行います。東金市を含む8団体の合同試験です。受験は1団体に限り、併願はできません。 日時:9月21日(日)午前10時 (開場…午前9時) 場所:県立東金高等学校(一般行政職初級(障がい者)は山武郡市医療福祉センター) 申込書請求・問い合わせ:募集団体の人事担当課 受付期間:7月22日(火)~8月12日(火) ◇一般行政職 ・上級…10名 ・初級…10名 ・初級(...
-
くらし
ホットほっとニュース ■5月17日 田んぼの学校 田植えから稲刈りまでお米作りを体験 できるだけ農薬や機械を使わないお米作りに挑戦する「田んぼの学校」。松之郷にある約1,600平方メートルの田んぼで、地元農家の方に教わりながら、約40名の方が田植えをしました。 親子で参加する方も多く、自分の手で苗を植えた子どもたちは、普段味わえない貴重な体験に目を輝かせていました。これからお米が育っていくのが楽しみですね。 ■5月21...
-
健康
屋外だけでなく、室内でも発症します 熱中症に注意しましょう 熱中症とは、高温多湿な環境にいることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症することがあります。体調の変化に気をつけ、周囲にも気を配り、熱中症を予防しましょう。 ◆暑さを避ける ・涼しい服装、日傘や帽子 ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす ・遮光カーテン・すだれの利用、打ち水の実施 ・エアコンなどで温度を調節 ◆こま...
-
くらし
自宅時間にひと工夫!夏の省エネに取り組もう 暑い夏はエネルギーの使用量が増える季節。簡単にできる省エネの取り組みを紹介します。ぜひご家庭で実践してみてください。 ◆「テレビ」で一工夫 ・見ていないときはこまめに消す ・部屋の明るさに合わせて画面の明るさを設定 ◆「照明」で一工夫 ・不要な部分の照明はこまめに消灯 ・LED照明に変えて省電力化 ◆「冷蔵庫」で一工夫 ・冷蔵庫の温度設定を確認(強→中や弱に) ・容量の7割を目安に、隙間を空けて食...
広報紙バックナンバー
-
広報とうがね 2025年7月1日号 No.1371
-
広報とうがね 2025年6月1日号 No.1370
-
広報とうがね 2025年5月1日号 No.1369
-
広報とうがね 2025年4月1日号 No.1368
-
広報とうがね 2025年3月1日号 No.1367
-
広報とうがね 2025年2月1日号 No.1366
-
広報とうがね 2025年1月1日号 No.1365
-
広報とうがね 2024年12月1日号 No.1364
-
広報とうがね 2024年11月1日号 No.1363
-
広報とうがね 2024年10月1日号 No.1362
-
広報とうがね 2024年9月1日号 No.1361
-
広報とうがね 2024年8月1日号 No.1360
-
広報とうがね 2024年7月15日号 No.1359
-
広報とうがね 2024年7月1日号 No.1358
-
広報とうがね 2024年6月15日号 No.1357
自治体データ
- HP
- 千葉県東金市ホームページ
- 住所
- 東金市東岩崎1番地1
- 電話
- 0475-50-1111
- 首長
- 鹿間 陸郎