- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県東金市
- 広報紙名 : 広報とうがね 2025年8月1日号 No.1372
■城西国際大学公開講座 初心者のためのパソコン講座
城西国際大学と協働でパソコン講座を開催します。パソコンを使いこなしたい初心者の方向けです。Wordを使った魅せる文書やチラシの便利な作り方を体感してみましょう。
◇Wordを活用した文書作成のステップアップコース
文字や段落の書式設定、表や図形の活用、生成AIを使った文書の作成など、基本的な知識や操作を学べます。
日時:9月9日(火)~12日(金)午後5時30分~7時30分(全4回)
場所:城西国際大学B棟206教室
対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で全日程に参加できる方
定員:先着30名
締切:9月2日(火)
申込方法:窓口または電話で申し込み
申込・問合せ:生涯学習課
【電話】50-1187
【HPID】12658
■江戸時代の東金はどんな感じ? 古文書や絵図にみる東金の歴史
江戸時代の東金はどんな感じだったのでしょうか。それを明らかにする手掛かりは、古文書や絵図などの歴史資料です。今でもどこかに眠っている未発見のものも多くあることでしょう。江戸時代の東金市域をさまざまな角度から紹介する、千葉市立郷土博物館の土屋雅人さんによる歴史講演を行います。特に、東金町や台方村を事例に、歴史資料を活用しながら、当時の人々の暮らしを探っていきます。
日時:9月6日(土)午後1時30分~4時頃
場所:東金文化会館小ホール
◇ご自宅に眠っている資料はありませんか
市では、東金の歴史や文化に関する文書、絵図、写真などの資料の収集や保存を進めています。歴史資料の寄贈、ご自宅や地区などで資料の保存についてお困りの方は、ご連絡ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】50-1187
【HPID】8746、11538
■楽しく一緒に踊りましょう ヤッサ東金祭で国際交流しませんか
地域の外国人と日本人で交流し、東金国際交流協会連で一緒に踊ります。
外国人の方に、無料の浴衣の貸出・着付けもあります。
とき:8月9日(土)交流会場:午後5時45分~
・やっさおどり…午後7時~7時50分
※浴衣の着付けを希望する方は午後4時集合です(要申込)。
場所:東金商工会館1階
定員:先着20名(浴衣の貸出・着付け)
問合せ:東金国際交流協会(佐藤)
【電話】090-4553-9956
■東金市の皆さんを公式戦に招待 千葉ロッテマリーンズ特別観戦
対象試合:
(1)対 北海道日本ハムファイターズ戦…9月2日(火)・3日(水)・4日(木)
(2)対 オリックスバファローズ戦…9月9日(火)
(3)対 東北楽天ゴールデンイーグルス戦…9月18日(木)
※いずれも午後6時試合開始です。
※1組につき1日程のみ申し込めます。
※追加で4枚まで優待価格で購入できます。
場所:ZOZOマリンスタジアム
対象:市内在住・在勤・在学の方
席種:内野指定席(フロア4)
定員:各日100組200名(応募多数の場合抽選)
申込期間:8月1日(金)正午~17日(日)
※抽選結果は8月22日(金)にEメールでお知らせ予定です。
申込方法:URLまたは右の2次元コード(球団特設サイト)から申し込み
【HP】https://m-ticket-rsv.marines.co.jp/kyoryoku/?utm_campaign=city_togane
※2次元コードは本誌またはホームページをご覧ください
問合せ:マリーンズインフォメーションセンター
【電話】0570-026-226
■大切な人の命を守るため上級救命講習会(公募型)
日時:9月7日(日)午前9時~午後5時
場所:山武郡市広域行政組合消防本部(家徳)
対象:当消防本部管内に在住・在勤の13歳以上の方
内容:AEDを使用した心肺蘇生法、傷病者の管理方法、異物除去法、搬送法および固定法など
定員:先着30名
持ち物:運動しやすい服装、筆記用具、昼食、110円切手を貼った修了証の郵送用封筒
申込期間:8月4日(月)~29日(金)
申込方法:電話、FAXまたはEメールで(1)住所(2)氏名(3)生年月日(4)連絡先電話番号を伝えて申し込み
申込・問合せ:山武郡市広域行政組合消防本部警防課
【電話】52-8752
【FAX】55-0131
【E-mail】[email protected]
■東千葉メディカルセンター 第36回市民公開講座・糖尿病教室
◇きずの小さな外科手術~開腹手術から腹腔鏡手術へ~
日時:8月22日(金)午後3時~4時
◇ステップで考える糖尿病治療の目標とポイント
日時:8月7日(木)午後2時~3時
〔共通事項〕
場所:東千葉メディカルセンター2階講堂
※事前申込不要です。
問合せ:東千葉メディカルセンター総務課
【電話】50-1199
■ヘルパーとして活躍しませんか 生活支援担い手養成講座
浅井ヘルスケアグループが開催します。講座修了後、市から指定を受けた事業所で生活援助(掃除、洗濯、調理、買い物など)のヘルパーとして働くことができます。また、生活支援ボランティアとして日々の活動にも生かせます。
日時:8月26日(火)・27日(水)午前8時50分~午後5時(2日間で1コース)
場所:ゆりの木苑(家徳756-2)
定員:先着20名(要申込)
締切:8月20日(水)
持ち物:上履き、筆記用具
申込・問合せ:社会福祉法人ゆりの木会 ゆりの木苑
【電話】50-8111
■がん患者さんとご家族のため ピア・サポーターズサロンちばinさんむ医療センター
がん経験者であるピア・サポーターが仲間として患者さんやご家族の悩みを聞いたり、体験をお話しします。
日時:9月10日(水)午前10時~午後3時
場所:さんむ医療センター1階大会議室
※事前申込不要です。
問合せ:さんむ医療センター地域医療連携室
【電話】82-2521(内線1801)
■個別の面談や相談を行います 福祉のしごと就職相談会
日時:9月6日(土)午前11時~午後3時
場所:全日警ホール(市川市八幡市民会館)
内容:採用担当者との個別面談や相談 (事前申し込みや履歴書、スーツ不要)
問合せ:県社会福祉協議会
【電話】043-306-1277