- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県鴨川市
- 広報紙名 : 広報かもがわ 2025年8月1日号 No.515
子育て情報はコチラ
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
■子育て支援室(予約不要)
※利用対象児の兄・姉(未就学児)の利用も可
◇おはなしシアター
8/4(月)OURS子育て支援室
8/5(火)江見子育て支援室
8/6(水)長狭子育て支援室
8/8(金)天津小湊子育て支援室
・いずれも午前10時30分から
・対象は0歳~3歳児とその保護者
・大型絵本などの読み聞かせ、親子ふれあい遊び
◇はかってみよう!
8/13(水)
午前9時30分~11時30分
ふれあいセンター1階 子ども家庭センター
・対象は市内の0歳~3歳児とその保護者
・身長、体重の計測
・母子健康手帳、赤ちゃんはおくるみ(バスタオル)持参
◇やってみよう!
8/20(水)長狭子育て支援室
8/21(木)江見子育て支援室
8/22(金)天津小湊子育て支援室
8/27(水)OURS子育て支援室
・いずれも午前9時30分~11時30分
・対象は0歳~3歳児とその保護者
・工作や季節の遊びなど
◇赤ちゃんデー
8/26(火)
(1)午前9時~10時30分
(2)午前10時30分~正午
ふれあいセンター2階 母子保健室
・対象は1歳未満児とその保護者(里帰り出産の方も利用可能)
・赤ちゃんが遊べる環境で親子同士の交流
・看護師によるミニ講座「災害の備え」
・身長・体重の計測
・母子健康手帳、おくるみ(バスタオル)持参
問い合わせ:子ども支援課
【電話】7093-7113
■図書館(予約不要)
◇なかよしひろばおはなし会
8/16(土)
午前10時30分~11時30分
大山公民館 図書室
・対象は0歳~小学校低学年
・絵本の読み聞かせや紙工作
・プログラムは「うどんくんとおそばちゃん」(紙芝居)、「ともだち ひきとりや」(絵本)、「せんたくかあちゃん」(絵本)
◇夏休みの図書館利用
・学習室の利用
小学生から高校生までは集会室を学習室として利用可能(8月の1カ月間)
※行事のある日は利用不可
開館時間:
平日…午前9時30分~午後6時30分、
土・日曜日、祝日…午前9時30分~午後5時30分
休館日:月曜日(祝日が重なった場合はその翌日)、毎月の最終金曜日
問い合わせ:図書館
【電話】7092-0312
■夏休みこどもまつり第2弾
こども映画まつり
どなたでもどうぞ!
8/10(日)午後1時30分~
場所:図書館集会室
上映作品:
・「おまえうまそうだな」(89分)
原作:宮西達也 監督:藤森雅也
声:原田知世/加藤清史郎
内容:落ちていた卵を見つけた肉食恐竜ティラノサウルスのハート。中から生まれた草食恐竜アンキロサウルスの赤ちゃんはハートが言った「おまえうまそうだな」という声に、自分の名前が「ウマソウ」で、ハートをお父さんだと思い込みます。肉食恐竜と草食恐竜が絆を深めていく心温まる物語です。
・「一つの花」(11分)
原作:今西祐行
内容:「一つだけちょうだい」。それは戦争が激しかった頃、ゆみ子が最初に覚えた言葉。お父さんの出征の日、お父さんはゆみ子に一輪のコスモスを渡し、汽車に乗って行ってしまいました。ゆみ子の握る、一つの花を見つめながら…。戦争の悲惨さや平和への願い、家族の愛情を伝える物語です。
申し込み:図書館カウンターまたは電話〔【電話】7092-0312〕、専用フォームから。先着30人
■夏休みこどもまつり第3弾
世界の絵本を楽しもう
8/21(木)午前10時~11時
場所:図書館集会室
内容:ブラジル出身のソウザ・ムリロさん(ガラス作家)を講師に、ポルトガル語で絵本の読み聞かせをするほか、簡単なポルトガル語の学習や楽しい工作など、ブラジルの文化に触れ、国際理解を深
めましょう。
対象:幼児〜小学校低学年とその保護者
申し込み:図書館カウンターまたは電話〔【電話】7092-0312〕、専用フォームから。先着20人