広報かもがわ 2025年8月1日号 No.515

発行号の内容
-
くらし
令和7年 第2回市議会定例会 条例の一部改正や補正予算など全議案を可決 6月6日(金)に開会し、21日間の会期で審議が行われていた令和7年第2回鴨川市議会定例会は、全議案を原案どおり可決して6月26日(木)に閉会しました。議案は、市長提出議案15件と議員発議案2件です。主な議案の内容は、次のとおりです。 ■条例の一部改正 ◇市税条例 税制改正に伴い、令和8年度以後の年度分の個人の市民税について、所得控除に特定親族特別控除を追加するものなどです。 ◇総合交流ターミナルの...
-
くらし
アンケートにご協力を 広報かもがわ、ホームページ・SNS 広報かもがわでは、毎号、読者アンケートを実施しています。また、ホームページやSNSに関する利用者アンケートも実施しています。このアンケートは、広報誌やウェブサイトなどの改善点や皆さんのご意見を把握することを目的としています。どうぞ、ご協力をお願いします。 広報かもがわ ID:25541 ホームページ・SNS ID:27148 問い合わせ:総務課秘書広報室 【電話】7093-7842
-
くらし
国勢調査 国勢調査は、5年に一度実施する最も重要な統計調査です。令和7年10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯(外国人を含む)が対象で、法により調査に回答する義務が定められています。 調査結果は、社会福祉や雇用政策、生活環境の整備、防災・災害対策など、あらゆる施策の基礎データとして利用され、私たちの暮らしのために役立てられます。 また、調査員をはじめとする調査関係者には、個人情報を保護するための厳格...
-
くらし
議会だよりを8月15日に配布 議員定数などの市民アンケートを実施します 市議会では「議会だより第82号」を作成し、市政協力員の区長や町内会長、隣組長を通じて、各世帯に配布します。隣組などに加入していない方は、各出張所や各公民館などでお受け取りください。 併せて、議員定数と報酬に関する市民アンケートを実施します。詳しくは「議会だより第82号」内のアンケート用紙をご覧ください。 問い合わせ:議会事務局 【電話】7093-7825
-
その他
人のうごき 7月1日現在(前月比) 人口:29,627(-93) 男:14,042(-49) 女:15,585(-44) 世帯:14,418(-34) 出生:7 死亡:48 転入:69 転出:121
-
しごと
令和8年4月採用 新規職員を募集 一般行政職/土木技術職/保健師職/社会福祉士職/精神保健福祉士職/介護福祉士職/管理栄養士職 鴨川市、国保病院、安房郡市広域市町村圏事務組合では、来年4月に採用する新規職員を募集します ■申し込み 8月19日(火)までに市役所3階の総務課〔【電話】7093-7829〕へ。申込書があります。消防職の申し込みは、安房郡市消防本部総務課〔【電話】0470-22-2902〕へ問い合わせください。 ■1次試...
-
しごと
Recruitment リクルートメント(募集) ■漁師を目指す方を応援!館山地域漁業就業相談会 南房総地域で漁業への就業を希望または検討している方を対象に、漁業関係情報の提供や就業相談を行います。参加費は無料。直接会場にお越しください。 日程:8月22日(金) 時間:午後1時30分から4時まで 場所:千葉県安房合同庁舎3階大会議室(館山市北条402-1) 対象:鴨川市や近隣地域で漁業就業を希望・検討している方 内容:漁業・漁師についての情報提供...
-
しごと
市内で働きたい方を募集 就職説明・面接会 わくWORK in 鴨川 ハローワーク館山では、市内で働きたい方を対象とした企業説明・面接会を開催します。面接はもちろん、説明を聞くだけでも参加できます。参加費は無料です。 日程:8月26日(火) 時間:午後1時30分~3時30分(受付は午後1時~3時) 場所:鴨川市役所4階大会議室 参加企業:10社程度参加予定(企業名は公式LINEまたは市ホームページでご確認ください) 参加方法:予約や申し込みは不要です。当日会場に直接...
-
しごと
小・中学校の講師登録会・面接会 県教育庁南房総教育事務所では、公立の小・中学校で講師(臨時的任用職員など)として勤務を希望する方の登録会と面接会を開催します。また、所有教員免許状についての相談会も同時開催します。 ※新規の講師登録を希望する方が対象です。更新の方は登録会の参加対象となりません。 日時:8月28日(木) ・午前の部 9時から受付 ・午後の部 1時から受付 場所:君津合同庁舎4階 募集職種:小・中学校教員、養護教諭、...
-
しごと
物価高騰の影響を受けた方に各種支援金・給付金を交付します ■中小企業・個人事業主のためのエネルギー価格高騰対策支援金 対象者:市内に本店がある中小企業者(法人)、または市内に主たる事業所・住所がある個人事業主(いずれも農林水産業者を除く) ※ただし、令和6年分(中小企業者は令和7年6月30日直近の確定申告など)の対象経費の合計が36万円以上または、対象事業を実施した当該期間内の月数に3万円を乗じた金額以上の対象経費があること 対象経費:電気・ガス・ガソリ...
-
イベント
出演者を募集 市制施行20周年記念事業 第50回市民音楽祭 市民皆さんの日頃の音楽活動を発表する場として「市民音楽祭」を開催します。今回は、昭和49年のスタートから節目となる50回目であり、市制施行20周年記念事業としてオープニングゲストに市内在住で歌手のYaeさんを迎えます。また、以下のとおり、ステージで発表していただける出演者を募集します。 日時:11月23日(日・祝)午後0時30分開演 場所:総合運動施設の文化体育館 募集部門・出演時間: ※雅楽など...
-
文化
郷土資料館企画展 安房鴨川駅開業100年 ―街の発展を見守る終着駅― 日程:8月23日(土)~10月19日(日) 場所:郷土資料館(市民は入館無料) 内容:大正14(1925)年7月11日、北条線(現内房線)が延伸し、安房鴨川駅が開業しました。住民の悲願であった鉄道の敷設により、駅前に市街地が形成され、人・モノの動きは大きく変わり、街の発展が大きく進むことになりました。今回の企画展では、県南の鉄道網整備の歴史や避暑客の増加による経済効果、現在の内房線・外房線の変遷な...
-
スポーツ
千葉ロッテマリーンズ公式戦 鴨川市民を無料招待 千葉ロッテマリーンズ球団と鴨川市は、フレンドシップシティ協定を締結しています。今年も地域振興の一環として、市内に在住または在勤・在学の方を対象に、抽選で千葉ロッテマリーンズの公式戦に無料招待します。 場所:ZOZOマリンスタジアム(内野指定席) 試合開始:いずれも午後6時から ※変更する場合があります 定員:各日100組200人(応募者多数の場合は抽選) ※追加で4枚まで優待価格で購入可能 申込方...
-
スポーツ
オルカ鴨川FC 試合andイベント 9月7日(日) ■プレナスなでしこリーグ1部第17節 対戦:ASハリマアルビオン 時間:午後3時キックオフ 場所:総合運動施設の陸上競技場 ■第3回 Kamogawa BLUE Fes’ 時間:正午から 内容:今年もオルカの試合と一緒に約40店舗がスタジアムを盛り上げます 問い合わせ:いずれもオルカ鴨川FC 【電話】7099-2350 詳しくは、ホームページをご覧ください。
-
くらし
暮らしの情報 ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。 ■青少年の健全育成に標語を募集します 青少年育成鴨川市民会議では、次世代を担う青少年を育むために、市民(小・中学生、高校生を除く)の皆さんから標語を募集します。 テーマ:青少年の健全育成、生活環境が大きく変化したこと、いじめ撲滅、非行問題、ボランティア活動、地域の人々との関わり合いなどについて 募集内...
-
くらし
ご活用ください 市民活動団体紹介一覧 もっと地域を良くしたい、仲間づくりをしたい!と思ったら… 市では、市内で活動するNPO法人や市民活動団体、ボランティアなどの団体を一覧表にまとめました。冊子では、老人クラブや歌謡クラブなど仲間づくりを目的とする団体をはじめ、地域を活性化させるまちづくり団体、各種ボランティア団体、サロンなどを紹介しています。 冊子は、市役所や天津小湊支所、各出張所、各公民館、ふれあいセンターに配架。ホームページでも...
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料) ■思春期相談 日時:8月7日(木)午後2時~4時 場所:鴨川地域保健センター •不登校やいじめ、引きこもりなど思春期・青年期前期の悩みを臨床心理士が受け付け。保護者のみの利用も可。1人1時間程度。申し込みは、事前に鴨川地域保健センター〔【電話】7092-4511〕へ ■成年後見制度の相談 日時:8月12日(火)午後1時30分~4時20分 場所:ふれあいセンター2階 •社会福祉士が相談を受け付け。申...
-
くらし
犬・猫との正しい暮らし方 ■犬 ◇散歩のマナー 犬の放し飼いは禁止されています。散歩は犬を制止できる人が短い引き綱で行い、フンは必ず持ち帰りましょう。 ◇愛情をもってしつけを 人に危害を加えたり迷惑をかけたりすることのないように、愛情をもってしつけや訓練をしましょう。 ◇人をかんだときは保健所へ 飼い犬が人をかんだときは保健所へ届け出を行い、かんだ犬が狂犬病の疑いがないかどうか獣医師の検診を受けさせましょう。 ■猫 ◇室内...
-
しごと
令和8年度 家庭ごみ収集日カレンダー 有料広告主を募集します 市では、各世帯に配布している「家庭ごみ収集日カレンダー」に有料広告を掲載しています。令和8年度の有料広告主を以下のとおり募集します。 ごみカレンダーは、市民皆さんがごみの収集日を確認するため、ご自宅や仕事場の壁などに貼り、ほぼ毎日目にするものです。企業名や商品の紹介などPR効果が期待される広告媒体として、ぜひ、ご活用ください。 掲載枠:縦60mm×橫85mm(8枠) 掲載期間:翌年度2月末日まで(...
-
くらし
自分の農地は、自分で守ろう! 令和7年度 狩猟免許試験 市内では、イノシシやシカ、サルなどの有害鳥獣による農作物被害が増加しています。以下のとおり、狩猟免許試験を行いますので、農作物の被害を防止するため、免許の取得をご検討ください。 申し込み: (1)郵送受付(消印による先着順。定員を超えた場合は抽選) 9月2日(火)・3日(水)の消印のみ有効 (2)電子受付(先着順) 9月4日(木)正午~9月5日(金) 注意: ・(1)で受け付ける人数は各回定員の2...
- 1/2
- 1
- 2