鴨川市(千葉県)

新着広報記事
-
くらし
特集 9月1日は「防災の日」 日頃の備えが大切です ID:36057 7月30日にカムチャツカ半島付近で発生した地震により、太平洋側に津波警報が発表され、市内でも多くの混乱がありました。災害はいつ訪れるか分かりません。災害から身を守るためには、自分の身は自分で守る「自助」が最も大切となります。9月1日は「防災の日」。各家庭で、大切な命と財産を守るため、日頃から防災対策をしておきましょう。 ■対策01 最低3日、できれば7日分の備蓄を! 令和元年房総...
-
くらし
information(インフォメーション) ■令和7年国勢調査 9月中旬に調査員が訪問 ID:36422 国勢調査は、5年に一度実施する最も重要な統計調査です。 令和7年10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯(外国人を含む)が対象で、法により調査に回答する義務が定められています。 9月中旬から、調査員証を携帯した調査員が各世帯を訪問して調査書類を配布します。 ◇回答方法 できる限りインターネットで回答をお願いします。なお、紙の調査票...
-
しごと
令和7年11月採用 看護師職/薬剤師職/歯科衛生士職 国保病院の職員募集 ID:25700 ■看護師職 5人 昭和45年11月2日以降に生まれた方で、看護師または准看護師の資格がある方(令和7年10月31日までに資格取得見込みがある方を含む) ■薬剤師職 1人 昭和45年11月2日以降に生まれた方で、薬剤師の資格がある方(令和7年10月31日までに資格取得見込みがある方を含む) ■歯科衛生士職 1人 昭和55年11月2日以降に生まれた方で、歯科衛生士の資格がある方(令和...
-
イベント
市民懇談会を10月に開催予定 事前に質問を受け付け ID:17583 市では、市内4会場で「市民懇談会」を開催する予定です。これは、市の重要施策などを説明しながら、市政全般について、幅広く市民皆さんからの意見や質問などを伺うものです。 当日、多くの方の前で発言しづらいという方のために、下記のとおり、事前に質問などを受け付けます。いただいた内容については、回答とともに一覧表を作成し、当日配布します。懇談会終了後、市ホームページにも掲載します。 事前質...
-
くらし
知ることから始めよう 世界アルツハイマー月間 毎年9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日は「世界アルツハイマーデー」と定められ、認知症のご本人や家族を支援する取り組みが行われています。 アルツハイマー型認知症は、正常だった脳の神経細胞が破壊されることで、脳が委縮するなど、誰にでも起こりうる病気です。 初期症状では、物忘れや判断力の低下が見られ、症状の進行とともに、新しいことが覚えられない、時間や場所の感覚がなくなるなど、日常生活にも大き...
広報紙バックナンバー
-
広報かもがわ 2025年9月1日号 No.516
-
広報かもがわ 2025年8月1日号 No.515
-
広報かもがわ 2025年7月1日号 No.514
-
広報かもがわ 2025年6月1日号 No.513
-
広報かもがわ 2025年5月1日号 No.512
-
広報かもがわ 2025年4月1日号 No.511
-
広報かもがわ 2025年3月15日号 No.510
-
広報かもがわ 2025年3月1日号 No.509
-
広報かもがわ 2025年2月15日号 No.508
-
広報かもがわ 2025年2月1日号 No.507
-
広報かもがわ 2025年1月15日号 No.506
-
広報かもがわ 2025年1月1日号 No.505
-
広報かもがわ 2024年12月15日号 No.504
-
広報かもがわ 2024年12月1日号 No.503
-
広報かもがわ 2024年11月15日号 No.502
-
広報かもがわ 2024年11月1日号 No.501
-
広報かもがわ 2024年10月15日号 No.500
-
広報かもがわ 2024年10月1日号 No.499
-
広報かもがわ 2024年9月15日号 No.498
自治体データ
- HP
- 千葉県鴨川市ホームページ
- 住所
- 鴨川市横渚1450
- 電話
- 04-7092-1111
- 首長
- 長谷川 孝夫