その他 〔TOWN情報〕みんなの掲示板/参加者の募集

7月22日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。

秘書広報室
【電話】7093-7842

■あわはぐ 夏休み映画上映会「夢みる 校長先生」
日程:8月17日(日)
時間:
〔親子向け〕午前10時~11時40分(受付は午前9時30分から)、
〔一般向け〕午後1時~3時(受付は午後0時30分から)
場所:富山岩井コミュニティセンター(南房総市久枝327)
内容:文部科学省選定映画「夢みる小学校」の公立バージョン「夢みる校長先生」を上映。9人のユニークな校長たちが「子どもファーストな学校改革」を大公開。費用は500円(高校生以下は無料)
申し込み:右記専用フォームから。先着200人
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問い合わせ:あわはぐの本明(ほんみょう)さん
【メール】[email protected]

■ボールとのふれあいを楽しもう
ミートボールクリニック×鴨川MBC
日程:8月10日(日)
時間:午後1時15分~2時15分(受付は午後0時45分から)
場所:天津小湊小学校の体育館
内容:バスケットボール未経験の子どもたちにボールと出会う場を提供し、ボールを通じた運動遊びを行います。対象は小学1~4年生。運動をしやすい服装で室内用運動靴、水筒、タオルを持参。詳しい内容と申し込みは右記QRコードから
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
申込期限:8月7日(木)

問い合わせ:鴨川MBC
【メール】[email protected]

■鴨川青少年自然の家 シーカヤックツーリング
日程:8月30日(土)
場所:鴨川青少年自然の家
内容:房総の海を舞台に、普段目にすることのできない景色を眺めながら、シーカヤックツーリングを楽しみます。対象は小学校4年生以上のペア。参加費は2,400円
申し込み:右記専用フォームから。先着20人(10組)
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問い合わせ:鴨川青少年自然の家
【電話】7093-1666

■安房地区公民館連携講座 見たり聞いたり安房の国
日程:9月3日(水)
時間:午前8時40分に鴨川市陸上競技場駐車場を出発(バス移動)。午後3時30分に解散予定
内容:「八犬伝~馬琴とその時代~」をテーマに講義を行うほか富山(とみさん)の伏姫籠穴や菱川師宣記念館を見学。参加費は550円(入館料、保険料、通信費)。動きやすい服装で昼食・飲み物を持参
申し込み:8月5日(火)から東条公民館〔【電話】7092-3123〕へ(午前9時~午後4時)。先着20人

■水慣れ・息つぎ・泳ぎ方などを指導 こども水泳教室
(1)夏休みこども水泳教室…8月5日(火)~9日(土)
(2)特別水泳教室…8月10日(日)~10月31日(日)のうち5日間
対象:2歳~中学3年生
場所:KCCスポーツクラブ
持ち物:水着・水泳帽子・タオル
申し込み:(1)は8月3日(日)まで、(2)は随時、体育協会水泳部〔【電話】7093-5530へ

■講演会「まだ間に合う!糖尿病と腎臓の危ない関係」
日程:9月9日(火)
時間:午後2時~4時
場所:ふれあいセンター
内容:亀田総合病院糖尿病内分泌内科部長の三浦正樹医師を講師に、糖尿病性腎症や生活習慣病の重症化予防を目的にした講演会を開催。年齢を問わずどなたでも参加をお待ちしています
申し込み:9月2日(火)までに健康推進課〔【電話】7093-7111〕または上記専用フォームへ。先着50人
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■第20回夏休みエコ絵画コンクール 絵画作品を募集
応募資格:県内の小学校に通学している小学1年〜6年生
応募内容:千葉の豊かな自然を守るために「どのようなごみ箱があったらいいか」、「ごみ箱をどうしたいか」など自由に描いた絵画作品を募集。規格は八つ切サイズの画用紙。1人1作品
募集期限:9月12日(金)必着

※詳しくは、公式ホームページ(【HP】www.arai-sogo.jp)または同運営事務局〔【電話】043-242-6810〕へ