- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県四街道市
- 広報紙名 : 市政だより四街道 令和7年10月15日号
■つなごう四街道の自然 守ろう地球の未来 産業まつり出展紹介
◆自然環境保全啓発コーナー
市では、豊かな自然を守り、次の世代へ引き継ぐための取り組みを市民団体と協働で進めています。このコーナーでは、市内の生きものに関する展示に加え、それぞれの団体の活動内容や魅力に触れることができる、市内の生きものや自然に関する展示を行います。
また、6月に新たに選定した「四街道市自然環境保全地区」*1についても紹介します。展示を通じて、自然保護への意識を高めるだけでなく、身近な自然を守るための具体的なヒントを得ることができます。

四街道の自然を未来につなぐためには、市民の皆さんや市民団体の協力が欠かせません。身近にある自然の魅力や保全活動について、この機会に考えてみましょう。
*1自然環境保全地区
市内には、谷津田や樹林などの「里山」が広がり、ヘイケボタルやオオタカなど希少な動植物が生息しています。しかし近年、耕作放棄地の増加や樹林管理の不足により、里山の質が低下しています。このような背景を踏まえ、第3次四街道市環境基本計画に基づき、特に保全が必要な場所を「四街道市自然環境保全地区」と選定しました。
このまちの豊かな自然を「みんなで未来に引き継ぐ」ために、5つの基本方針のもと、環境保全に取り組んでいます。
※詳細は市ホームページをご覧ください
◆地球温暖化防止啓発コーナー
「四街道ストップ温暖化委員会」*2が地球温暖化の現状や、その対策について啓発を行います。
今年の夏は、例年にも増して厳しい暑さに見舞われ、猛暑日が続きました。
熱中症警戒アラート*3も頻繁に発令され、十分な熱中症対策が求められる夏となりました。
地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素の排出量を削減する方法を学び、みんなで地球温暖化を防ぎましょう。
*2四街道ストップ温暖化委員会
ボランティアとして自ら地球温暖化対策を実践するほか、市内で地球温暖化の現状と対策について普及啓発活動などを行う千葉県地球温暖化防止活動推進員を中心とした市民団体です。
*3熱中症警戒アラート・熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、熱中症の危険性が極めて高い環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に発表されます。
問合せ:環境政策課【電話】421-6131
■クルちゃんの ごみの話no.193
産業まつりでのイベントを紹介するよ
秋のお祭りを楽しみながら、ごみを減らす取り組みに参加しよう
○「てまえどり」PОPの作成
(株)セブン-イレブン・ジャパンとコラボして、商品を手前から取ることで食品ロスの削減を呼びかける「てまえどり」POPを作ろう。
みんなに作ってもらったPOPは、市内のセブン-イレブン全店とイトーヨーカドー四街道店、ヨークマートもねの里店に掲示されるよ。
他にも、セブン-イレブンの制服を着用した写真撮影や、食品ロスに関する取り組み紹介もあるから、みんなで遊びに来てね。
日時:11月8日(土)10時15分から30分毎に全9回実施
場所:廃棄物対策課ブース
定員:各回5人程度
(当日10時から各回の整理券を配布し、なくなり次第終了)
対象:原則中学生以下の方
○フードドライブの食品を使用した料理の販売
こども食堂とコラボして、フードドライブで回収した食品や廃棄予定の野菜などを使った料理の販売を行うよ。当日は出張フードドライブも実施するから、おうちで眠っている食品を持ってきてね。
日時:11月9日(日)
場所:廃棄物対策課ブース
メニュー:豚汁
9日(日)には、「だれかのほしいにつなげよう」プロジェクトによるおもちゃの受け渡しも実施するよ。使わなくなったおもちゃの寄付も受け付けているから、みんな協力してね。
寄付:10月15日(水)~11月7日(金)の平日
場所:廃棄物対策課窓口
みんな遊びに来てね
問合せ:廃棄物対策課【電話】421-6132
■無料配布します 落ち葉で作った堆肥を配布します
配布開始日:11月1日(土)〜各日9時〜14時
※無くなり次第終了
場所:千代田近隣公園、美しが丘近隣公園、わらび近隣公園、鷹の台公園(火曜休園)、四街道中央公園、池花公園(水曜休園)
※必ず袋を持参の上、汚れてもよい服装でお越しください
問合せ:四街道市地域振興財団【電話】423-1421(担当:都市計画課)
■9月補正予算・9月追加補正予算
9月市議会定例会において、四街道市一般会計・特別会計補正予算が原案どおり可決されました。一般会計は、既定額367億6,050万円に9月補正予算で5億9,644万4千円、9月追加補正予算で22万円を追加し、総額373億5,716万4千円となりました。補正予算の概要は次のとおりです。
※詳細は市ホームページをご覧ください
[9月補正予算(一般会計)]
(1)財政調整基金の積立に要する経費を追加
基金管理事業(総務費)450,000千円
(2)郵便局を活用したマイナンバーカード交付等
事務委託に要する経費等を追加
窓口証明交付事業(総務費)13,870千円
(3)四街道中学校防水改修工事に要する経費等を追加
中学校施設設備維持管理事業(教育費)36,162千円
(4)学校給食の賄材料費値上がり相当分の支援に要する経費等を追加(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金活用)
学校給食運営事業(教育費)17,761千円
[9月追加補正予算(一般会計)]
(1)国民健康保険特別会計における損害賠償請求事件に係る訴訟代理委託に要する経費(一般会計からの繰出金)を追加
国民健康保険特別会計繰出金(民生費)220千円
問合せ:財政課【電話】421-6111
■成人式「二十歳のつどい」 案内状を送付します
10月1日現在、市内に住民登録をしている「二十歳のつどい」の対象者(平成17年4月2日~18年4月1日生まれ)の皆さんへ、8年1月11日(日)に開催する二十歳のつどいの案内はがきを12月上旬までに発送します。
転居などにより市外に住民票を移している場合でも出席できます。市外からの出席を希望する場合は、11月21日(金)までに電話または左記フォームからご連絡をお願いします。式典当日は、案内はがきと引き換えに記念品をお渡しします。
問合せ:社会教育課【電話】424-8927
