市政だより四街道 令和7年10月15日号
発行号の内容
-
くらし
みつめよう わがまちふるさと 四街道 第48回 四街道市産業まつり 日時:11月8日(土)・9日(日)10時~15時 場所:中央公園 第1会場◉中央公園 採れたての農産物や市内グルメ、商工業製品などを展示・即売するほか、ステージでは1日を通じてお楽しみいただけるプログラムを予定しています。 市再資源化事業協同組合では、古紙類(新聞・雑誌を3kg以上)、空のペットボトル、アルミ缶10本以上の資源物を、トイレットペーパーと交換します。古紙類は別々に束ねて、ペットボトル...
-
イベント
市内の農業を応援 ちばユニバーサル農業フェスタ 2025 in 四街道 「農業」や「食」の文化を大切に守ることを目的に、誰もが関われるユニバーサル農業の理念を広め、世代や立場を越えて人と人とが出会い、つながる場を提供するイベントです。 会場では、地元産の新鮮な農産物や加工品、手づくりのお菓子、雑貨、木工品・手工芸品などを販売します。 また、地域で活動する団体や、新規就農相談・農福連携事業の紹介、クイズラリー、フードドライブなど幅広い世代の方が楽しめるプログラムを用意し...
-
くらし
ご協力をお願いします 窓口業務休止のお知らせ 地方公共団体情報システムの標準化に関する法律に基づくシステムの標準化に伴い、11月22日(土)~24日(月・休)の3日間、基幹系業務システムの改修を実施します。 実施に伴い、住民票の写しなどの交付業務が行えなくなるため、該当日の窓口業務を休止し、代替日に開庁を行います。 窓口業務休止日:11月22日(土)~24日(月・休) 代替開庁日:11月30日(日)9時~12時(マイナンバーカード関連業務は、...
-
イベント
特集 小学生向け おしごと体験イベント 子どもたちが自分自身の将来について興味を深め、働く楽しさを学べるよう、市内の小学生を対象に、8月におしごと体験イベントを開催しました。 市内などの事業者や店舗協力の下、233人の子どもたちが参加し、普段は経験できない憧れのおしごとを体験しました。 ■ヤマト運輸四街道営業所 初めて集配車両に乗ってワクワク! ■JR四街道駅 構内放送は緊張したけど、とっても楽しかった! ドキドキの構内アナウンス! ま...
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (1) ■つなごう四街道の自然 守ろう地球の未来 産業まつり出展紹介 ◆自然環境保全啓発コーナー 市では、豊かな自然を守り、次の世代へ引き継ぐための取り組みを市民団体と協働で進めています。このコーナーでは、市内の生きものに関する展示に加え、それぞれの団体の活動内容や魅力に触れることができる、市内の生きものや自然に関する展示を行います。 また、6月に新たに選定した「四街道市自然環境保全地区」*1についても紹...
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (2) ■非常時に備えて シェイクアウト訓練を行います 10月25日(土)に開催する総合防災訓練のメニューの1つとして、四街道市直下を震源とするM6・9の地震を想定したシェイクアウト訓練を全市的に実施します。訓練当日は、9時に防災行政無線で訓練開始の合図をしますので、「その時あなたがいる場所」で地震の揺れから身を守る安全行動を実施しましょう。 訓練に参加して、防災ハザードマップを使った避難経路の確認、家庭...
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 ■認知症について一人で悩まないで 「四街道市認知症初期集中支援チーム」をご存じですか 認知症に対する不安は自分一人や家族だけで抱え込まず、誰かに相談することが重要です。自分らしく在宅生活を継続できるよう、早めに相談しましょう。 [認知症初期集中支援チームとは] チーム医師と医療・福祉の専門職が、認知症の方や家族を訪問し、おおむね6カ月間の集中的な支援を行います。 [対象となる方] 在宅生活をしてい...
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 ■市保有資産の有料広告事業を実施しています 市では、ファシリティマネジメントのプロジェクトとして、保有する資産の有効活用と地域経済の活性化を目的に有料広告事業を実施しています。 市の施設に愛称を付与する権利(命名権)の代わりに、その対価を頂くネーミングライツ事業をはじめ、有料広告事業の広告主を募集しています。 詳細は市ホームページをご覧ください。 [実施中の有料広告事業] 広告付き市域地図情報案内...
-
子育て
すくすく子育て 図書館で毎月行われる絵本の会での一枚。 絵本の読み聞かせに親子で夢中になっていました。 図書館では親子で楽しめるイベントなども開催していますのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 ■子どもの大学などの受験料を支援します ひとり親家庭や低所得世帯の子どもたちの進学を応援するため、大学などの入学試験や模擬試験の 受験料を支援します。 対象:市内在住で、高校3年生などを扶養し、同居家族全員が7年度分...
-
その他
市長コラム 陽介市長のホッとな話 【すぐそばにある幸せ】 私は、ホッとなれる居場所や豊かな体験の場、「なんか幸せだな。」と思える瞬間が身近なところにあるまちを目指しています。だからこそ、四街道に既にあるさまざまな魅力に光を当て続けたいと思っています。 「自然環境」も、私たちのすぐそばにある魅力の一つ。「自然いっぱいバスツアー」を四街道自然同好会の皆さんご協力の下、8月に開催しました。子どもたちはトンボやバッタ、アメンボなどに目を輝...
-
イベント
産業まつりと同日開催 消防フェスティバル四街道2025 日時:11月8日(土)・9日(日)10時~14時 ※雨天中止 場所:中央小学校グラウンド 放水体験やロープ渡り体験などの体験型アトラクション、市内中学・高校吹奏楽部による演奏や、誰でも参加できるビンゴ大会など、大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさんです。 また、フォトスポットコーナーでは、消防車両のほか、警察車両や民間緊急車両を展示予定ですので、皆さんお誘い合わせの上、ぜひご来場ください...
-
その他
編集部から 今号は、子どもたちの未来を応援するために開催したおしごと体験イベントの様子を紹介しています。市役所政策推進課のおしごと体験では、市長や職員にインタビューをしたり、カメラ片手に魅力あふれる写真を撮ったりしました。詳細は11月15日号で紹介する予定です。ぜひお楽しみに!
-
その他
市の人口(9月1日現在) 計:96,474人(+14) 男:48,282人(-30) 女:48,192人(+44) 世帯数44,883世帯(+20) ※外国人を含む住民基本台帳人口、()内は前月比 《うち外国人の人口》 男:2,506人 女:1,592人 計:4,098人(+2)
-
その他
その他のお知らせ(市政だより四街道 令和7年10月15日号) 市ホームページは検索またはこちらから ※詳しくは本紙をご覧ください。 四街道市 四街道市の市外局番は全て“【電話️】043”です 市政だより四街道 Yotsukaido City Public Relations 10.15 No.1228 2025(令和7年) 発行/四街道市役所(毎月2回1日・15日発行) 編集/経営企画部政策推進課 〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地 【電話】043...
