- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県芝山町
- 広報紙名 : 広報しばやま 令和7年8月号
■1歳6か月児健康診査
1歳6か月は乳幼児から幼児に移行期で基本的な生活習慣を身につける大切な時期です。幼児期に向けての大切な健診なので必ず受診して下さい。
開催日:8月25日(月)
対象者:令和5年11月生〜令和6年3月生
時間:案内通知をご覧ください。
場所:保健センター
内容:身体計測、内科診察(頭囲計測)、歯科診察、保育・栄養・歯科相談、フッ素塗布(希望者)
■3歳児健康診査
3歳児は、身体の成長や精神発達がめざましく、運動面やことば、理解力、社会性が大きく伸びるとても大切な時期です。町で行っている乳幼児健診は医師、歯科医師、栄養士、保健師など多くの専門職が関わっています。日ごろ不安に感じていることを相談できる機会でもありますので、お子さんの健やかな成長と発達のために健診を受けましょう。3歳児健康診査以降、就学健診前まで健診はございませんので必ず受診してください。
開催日:8月4日(月)
対象者:令和3年12月生〜令和4年4月生
時間:案内通知をご覧ください。
場所:保健センター
内容:屈折検査、身体計測、尿検査、内科診察、歯科診察、保育・栄養・歯科相談、フッ素塗布(希望者)
■骨粗しょう症予防検診のご案内
骨粗しょう症は、長年の生活習慣などにより骨がスカスカになって骨折しやすくなる病気です。そうなるとわずかな衝撃でも気づかないうちに骨折していることがあり、その結果背骨が曲がると日常生活に支障をきたし寝たきりや内臓疾患に繋がることがあります。
そうなる前に骨粗しょう症検診を受けて、ご自身の状態を確認し、日ごろの生活習慣を見直しましょう。一度も検診を受けたことがない方、骨の状態が気になる方もこの機会にぜひお受け下さい。
日時:10月1日(水)、10月2日(木)午前9時30分〜11時30分午後1時〜3時
場所:保健センター
対象:20歳以上の女性(令和7年3月31日現在)
※左記の方は対象外となります。
骨粗しょう症と診断された方、妊娠の可能性のある方や妊娠中の方
料金:400円(75歳以上の方は無料)
申込み方法:昨年受診された方には問診票を郵送しますのでお申し込みは不要です。検診日程の変更を希望される方は保健センターまでお電話ください。
昨年受診しておらず、今回新たに受診を希望される方は、電話または左記QRコードより予約をお願いします。
※QRコードは、本紙をご覧ください。
申込み期間:8月12日(火)〜9月15日(月)
※微量のエックス線を使用し、前腕部の骨密度を測定します。腕を機械に乗せて2〜3分で終了します。結果はすぐにその場でお渡しします。
骨粗しょう症検診を受診された方は令和7年10月30日(木)開催の「骨粗事後エクササイズ教室」に参加できます。
問合せ:こども保健課保健衛生係
【電話】77-1891