- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県長南町
- 広報紙名 : 広報ちょうなん 令和7年10月号
■大道芸で大盛り上がり!
◇大道芸クラブ保育所訪問
9月9日に長南保育所で、大道芸クラブ4名の方による、南京玉すだれや皿回しが披露されました。子どもたちはすごいね~!と珍しそうにしていたり、初めて見る大道芸に興味深々!
パフォーマンスのあとは一緒に体験をしたり、子どもたちから手作りのメダルや写真飾りをプレゼントしたりと、様々な交流をしながら最後まで楽しい時間を過ごしました。
■異文化を知る貴重な体験
◇長南町海外交流研修事業
8月4日〜12日の日程で長南町海外交流研修事業が行われ、長南中学校の生徒11名が参加しました。オーストラリアのブリスベンで現地の一般家庭にホームステイをしながら、ホスト校での英語研修や現地生徒との交流活動、自然公園見学など、異文化を知る貴重な体験を積んできました。
8月26日には平野町長へ帰国報告会が行われ、3名の代表生徒が貴重な体験を笑顔で報告しました。
●参加生徒のコメント
・他国の人とコミュニケーションをとることで、英語の楽しさと難しさがわかった。
・食生活をはじめとする文化のちがいにとても驚いた。
・お風呂の入り方や洗濯の頻度など、日本との生活スタイルのちがいを知ることができた。
■稲の手刈りに初挑戦!
◇長南小学校稲刈り体験
長南小学校の5年生が地域の学校支援ボランティアの協力のもと、9月17日に稲刈り体験を行いました。5月に児童たちが田植えをした稲が収穫時期を迎え、鎌を使った稲の刈り取りとおだがけ作業を体験しました。体験した児童は「最初は鎌で刈り取るのに力が必要だったけど、慣れたら楽しかった」「稲を藁で縛って束にするのが難しかった」と感想を話してくれました。刈り取った稲を数週間乾燥させた後、次は脱穀作業を体験する予定だということです。おいしいお米が食べられるまであと少しですね!