- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都文京区
- 広報紙名 : 区報ぶんきょう 2025年8月25日号
■障害児フットサル教室
日時:10月1日~29日の水曜(22日を除く、全4回)午後4時30分~5時30分
内容:ボールを蹴る、止める、ボールを使ったゲーム
対象:障害(知的・情緒・視覚・難聴・言語等)のある区内在住・在学の小学生(介助者の同伴が難しい場合は要相談)
定員:20人(抽選)
締切:9月8日(月)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5(3は保護者分も)と7性別・学校名・学年・介助者の有無を明記し、〒112-0012 文京区大塚3-29-2 スポーツセンター【電話】03-3944-2271へ
■小学生水泳教室(総合体育館10月コース)
日時:10月2日~30日の月・木曜(13日(祝・月)を除く、全8回)午後4時45分~6時10分
対象:6回以上参加できる区内在住・在学の小学生(障害等があり、介助が必要な方も参加可。介助者の同伴が難しい場合は要相談)
定員:67人[抽選(介助者同伴の小学生は7人)]
費用:1,840円(保険料込、介助者を必要とする小学生とその同伴者は無料)
締切:9月8日(月)必着
※小学生水泳教室スポーツセンター10月コースとの同時申込は不可
※初めての方、泳力の低い方を優先
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5(3は保護者分も)と7性別・泳力・過去参加時期(初めての場合は「初回」)・介助者の有無・学校名・学年を明記し、〒113-0033 文京区本郷7-1-2 総合体育館【電話】03-3814-4271へ
■高齢者水泳+健康体操教室10月コース
日時:10月3日~28日の火・金曜(全8回)午後2時10分~3時
内容:
火曜…室内で簡単にできる体操・ストレッチ
金曜…水中ウォーキング・水泳
対象:医師から運動制限を受けていない60歳以上の区内在住・在勤者
定員:30人(抽選)
費用:3,440円(保険料込)
締切:9月8日(月)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5と7性別(在勤者は勤務先名・所在地も)を明記し、〒112-0012 文京区大塚3-29-2 スポーツセンター【電話】03-3944-2271へ
■チャレンジスポーツ教室塾(屋内トレーニング)
日時:10月7日~28日の火曜(全4回)午後3時30分~5時
内容:室内の運動で体力や運動能力向上を目指す
対象:区内在住・在学の小・中学生
定員:30人(抽選)
費用:640円(保険料込)
締切:9月8日(月)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5(3は保護者分も)と7性別・学校名・学年を明記し、〒113-0033 文京区本郷7-1-2 総合体育館【電話】03-3814-4271へ
■高齢者水中ウォーキング教室(10月水曜コース)
日時:10月15日~11月19日の水曜(全6回)午前10時~11時30分
内容:水中ウォーキング、ストレッチ等
対象:60歳以上の区内在住・在勤者
定員:50人(抽選)
費用:4,500円(保険料込)
締切:9月8日(月)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5と7性別(在勤者は勤務先名・所在地も)を明記し、〒113-0033 文京区本郷7-1-2 総合体育館【電話】03-3814-4271へ
■障害者プールレクリエーション(10月コース)
日時:10月19日(日)・26日(日)(全2回)午前9時45分~11時45分
内容:水中ゲームなどで楽しく身体を動かす
対象:区内在住・在園・在学の知的障害のある幼児・小学生・中学生(幼児は介助者同伴であり、おむつが取れていること。小・中学生で介助者の同伴が難しい場合は要相談)
定員:30組(抽選)
締切:9月16日(火)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5(3は保護者分も)と7性別・介助者の有無(在園・在学者は園名・学校名も)を明記し、〒113-0033 文京区本郷7-1-2 総合体育館【電話】03-3814-4271へ
◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記