くらし 【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(2)

◆障がい者への手当
対象:区内在住で下表の要件に該当し、所得基準を満たす、施設に入所していない人
所得限度額(6年中の所得):366万1,000円(扶養親族がいない本人の場合)
※8月から(重度心身障害者手当は11月から)、所得限度額が引き上げられます。
新たに対象となる人(これまで所得超過で申請できなかった人など)は、申請が必要です。
申込:必要書類などを区役所本庁舎2階障がい者福祉課窓口へ持参
※心身障害者福祉手当は区LINEも可
※申請に必要な書類など詳しくは、区ポータルを確認するか、問い合わせてください。

問合せ:障がい者福祉課給付係
【電話】03-3463-1924【FAX】03-5458-4935

◆「健康はつらつ事業」運動講座
初心者でも簡単に取り組める運動講座を区内各所で実施しています。
※弱…普通に歩くよりも小さい、中…普通に歩くのと同等かそれ以上

対象:区内に住民登録のある65歳以上で、事業参加にあたり他の人の介助を必要とせず、自分で記名式アンケートに回答できる人 ※各講座初めての人優先
申込:8月14日(消印有効)までに往復はがき(本紙6ページ必要事項のほか生年月日、希望する講座番号〈第3希望まで〉を記入)で、〒150-0031桜丘町23-21文化総合センター大和田2階「健康はつらつ事務局」へ
※区ポータル内の申込フォームも可
※重複申し込み不可

問合せ:
健康はつらつ事務局【電話】03-3464-5170【FAX】03-3464-5172
介護保険課介護総合事業係【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934

◆第8回福祉・介護のおしごとフェアinしぶや2025
日時:8月23日(土)13:00~15:00(受付時間は12:30~14:30)
場所:区役所本庁舎15階スペース428
内容:介護サービス事業所(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設など)による就職合同面接会・相談会、現役介護職員によるトークセッションなど
※2つ以上のブースを訪問した人にハチペイポイント(500ポイント)をプレゼントします。
対象:介護の仕事に興味のある人、求職中の人 ※未経験者・無資格者も可
職種:介護職員、看護職員、調理師など
持ち物・必要なもの:履歴書(面接を受けない場合は不要)
申込:当日会場で

問合せ:
パール代官山(入江)【電話】03-5458-4811【FAX】03-5458-4817
介護保険課事業所支援主査【電話】03-3464-8003【FAX】03-5458-4934

◆シルバー人材センター入会説明会

※1人30分程度
内容:会員として働きたい人の相談、入会手続き
対象:区内在住の60歳以上で就労意欲のある人

問合せ:シルバー人材センター
【電話】03-5465-1876【FAX】03-3466-1874