渋谷区(東京都)
新着広報記事
-
くらし
LGBTQも生き生きと活躍できる渋谷区を目指して。(1) ―LGBTQの存在は「見えていないだけ」という意識が始まり。― ■渋谷区パートナーシップ証明制度が10周年を迎えました 平成27(2015)年11月に渋谷区が全国に先駆けて開始した「パートナーシップ証明制度」は、今年10周年を迎えました。パートナーシップ証明とは、法律上の婚姻とは異なるものとして、婚姻関係と同等の実質を備える二者間の社会生活関係を「パートナーシップ」と定義し、一定の条件を満たした場...
-
くらし
LGBTQも生き生きと活躍できる渋谷区を目指して。(1) ◆「当たり前」になるように、制度と風土の両輪を変えていく ◇性的マイノリティーに関する取り組みの中で、今も感じている課題はありますか? 永田:最近、性的マイノリティーの人たちの存在を否定する言葉を耳にすると、当事者のみならず、家族や友人などの当事者の周りにいる人たちも深く傷ついてしまうという話を聞くことが増えました。まさに今、「自分の家族や友人、同僚に性的マイノリティーの当事者がいたら、あなたはど...
-
子育て
【子育て】ひとり親家庭等医療証の現況届を提出してください ひとり親家庭等医療証を持っている人へ、現況届の用紙を送付しました。 助成を継続するためには、現況届の提出が必要です。健康保険証など(健康保険証・資格確認書・資格情報のお知らせ・マイナポータルの資格情報画面)の写しを添付して、提出してください。 提出期限:11月21日(金) 提出方法:〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎4階 子ども青少年課子育て給付係へ郵送・持参 問合せ:子ども青少年課子...
-
子育て
【子育て】住まいに困っている母子家庭の人へ ◆生活支援を行なっています さまざまな理由で住まいに困っている母子家庭を対象に、区内の母子生活支援施設への入所を支援しています。入所中は居室を提供するほか、仕事や子育て、自立に向けた計画について、職員がサポートします。 対象:子どもが18歳未満の母子世帯で、子どもの養育が困難な状態にある人 入所期間:原則2年間 ※前年度の収入に応じて、費用負担が発生する場合があります。詳しくは、問い合わせてくださ...
-
子育て
【子育て】親子で遊べる広場「ほんまち子育てひろば」がオープンします オープン日:11月18日(火) 利用可能日時:(火)〜(土)9:30~16:30(相談は9:00〜) 場所:本町リサイクルセンター「レインボーほんまち」3階 対象:区内在住で就学前の子どもと保護者 問合せ:子ども家庭支援センター 【電話】03-3463-3748【FAX】03-5458-4964
広報紙バックナンバー
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)11月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)10月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)10月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)9月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)9月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)8月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)8月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)7月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)7月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)6月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)6月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)5月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)5月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)4月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)4月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)3月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)3月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)2月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)2月1日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)1月15日号
-
しぶや区ニュース 令和7年(2025年)1月1日号
-
しぶや区ニュース 令和6年(2024年)12月15日号
-
しぶや区ニュース 令和6年(2024年)12月1日号
-
しぶや区ニュース 令和6年(2024年)11月15日号
-
しぶや区ニュース 令和6年(2024年)11月1日号
-
しぶや区ニュース 令和6年(2024年)10月15日号
-
しぶや区ニュース 令和6年(2024年)10月1日号
自治体データ
- HP
- 東京都渋谷区ホームページ
- 住所
- 渋谷区宇田川町1-1
- 電話
- 03-3463-1211
- 首長
- 長谷部 健
