くらし 【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(1)

◆高齢者健康トレーニング教室

内容:マシントレーニング、ストレッチ運動など
対象:区に住民登録のある65歳以上で、事業参加にあたり他の人の介助を必要とせず、自分で記名式アンケートに回答できる人
※通院中または体調に不安がある人は医師へ相談してください。
費用等:1,200円(保険料) ※7年4月1日時点で64歳の人は1,850円
申込:8月1~15日に電話で各会場へ ※重複申し込み不可

問合せ:介護保険課介護総合事業係
【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934

◆認知症サポーター養成講座
日時:8月19日(火)10:30~12:00
場所:千駄ヶ谷北参道施設
内容:認知症の症状や対応方法
※受講者は、認知症の人を温かく見守る「認知症サポーター」になることができます。
対象:区内在住・在勤・在学の人
定員:20人(先着)
申込:8月5日から電話で千駄ヶ谷・北参道地域包括支援センターへ(【電話】03-3475-1461)
※区では、認知症サポーター養成講座の講師派遣を行なっています。申し込み方法など詳しくは、区ポータルを確認するか、問い合わせてください。

問合せ:高齢者福祉課高齢者相談支援係
【電話】03-3463-1989【FAX】03-3463-2873

◆巡回型福祉なんでも相談窓口

相談員:地域福祉コーディネーター ※(1)(2)(4)(5)は民生児童委員も常駐
対象:困り事や心配事があり、相談先が分からない人
申込:当日会場で

問合せ:
渋谷区社会福祉協議会【電話】03-6452-5072【FAX】03-3476-4904
地域福祉課地域福祉推進係【電話】03-3463-1846【FAX】03-5458-4936

◆短期集中予防サービス「アクシブ」(全24回)
リハビリ専門職(理学療法士や作業療法士など)が運動・栄養・口腔(こうくう)機能の向上や社会参加を支援し、プログラム終了後も取り組みが習慣化できるようにサポートします。
日時:10月7日~12月25日の(火)・(木)15:00~16:30
場所:日本赤十字社総合福祉センター レクロス広尾(広尾4-1-23)
対象:区内在住で要支援認定を受けた人または65歳以上で基本チェックリストにより事業対象者と判定された人
※詳しくは、地域包括支援センターへ問い合わせてください。
定員:10人(先着)
費用等:内容により実費あり
申込:8月4日から地域包括支援センター窓口で

問合せ:介護保険課介護総合事業係
【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934