- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都渋谷区
- 広報紙名 : しぶや区ニュース 令和7年(2025年)11月1日号
◆ファミリー会員 出張登録会
ファミリー会員(子育ての援助が必要な人)の登録会を行います。具体的な利用内容や実際の様子について説明を聞き、その場で登録ができます。
日時:11月14日(金)14:30~15:30
場所:広尾子育て支援センター
対象:区内在住で生後6か月~小学3年生の子どもを育てている人
申込:当日会場で
※会場の都合により、小学生以上の子どもを連れて入ることはできません。
問合せ:ファミリー・サポート・センター
【電話】03-5457-0221【FAX】03-3477-2525
◆ペアレンツペダゴー入門編
子どもの社会性を育むデンマークの専門職「ペダゴー」の考え方や手法を活用し、子どもの幸せと成長を支える関わり方を学びます。

講師:次世代SMILE協会主任研究員 杉山舞氏
対象:区内在住で、妊娠期の人または0〜18歳の子どもの保護者
定員:各12人(先着)
申込:随時、申込ページで(本紙2次元コード参照)
問合せ:
(一社)次世代SMILE協会渋谷区子育てネウボラスマイルシップ共育ペアレンツセミナー事務局【電話】03-6273-0555【FAX】03-5422-7694
子ども家庭支援センター【電話】03-3463-3748【FAX】03-5458-4964
◆パパ・ママ入門学級(休日編)
日時:12月20日(土)9:30~11:30または13:30~15:30
内容:沐浴(もくよく)実習、講話など
対象:区内在住で第1子を妊娠している人(12月20日時点で妊娠16~35週)とそのパートナー ※既受講者を除く
定員:各16組(抽選)
持ち物・必要なもの:母子健康手帳
申込:11月1~20日に区LINEで
場所・問合せ:恵比寿保健相談所
【電話】03-3443-6251【FAX】03-3443-6253
◆渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと”
(1)体験型イベント「大ちゃん先生と車いすハンドボールを通してスポーツの楽しさを体験しよう」
日時:12月14日(日)10:00~11:15
内容:車いすハンドボール体験
講師:NPO法人D-SHiPS32代表 上原大祐氏
対象:区内在住・在学の小学生(区内在勤の保護者の子を含む)
※車いすを利用する人も参加できます。
定員:20人(先着)
(2)EXILE TETSUYA氏プロデュース「EPIダンスプログラム」

内容:「フィットネス」を目的とした新感覚のダンスプログラム
講師:EPIインストラクター
(3)内村周子体操教室
日時:月2回の(火)・(木)

内容:リズム運動や器具運動などを通じて、体を動かすことの楽しさや達成感を味わう
講師:体操男子オリンピック金メダリスト内村航平氏の母 内村周子氏
対象:区内在住・在園・在学の1歳6か月~小学1年生(区内在勤の保護者の子を含む、1歳6か月~3歳のクラスは親子で参加)
〈共通事項〉
場所:
(1)スポーツセンター
(2)・(3)渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと”
申込:(1)11月3日10:00から、(2)・(3)随時、渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと”HPで
問合せ:渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと”
【電話】03-5341-4177【FAX】03-5422-7694
