- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年10月25日号
放課後や学校休業日などに、自宅で監護できない小学生を学童保育クラブでお預かりします。
対象:区内在住で、保護者が仕事や病気などで監護(保育)が必要な小学生
※障害などがあるお子さんは、医療行為を必要とせず集団生活が可能で、次のいずれかに該当する方
・特別支援学校または特別支援学級に在籍している
・愛の手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、児童通所サービス受給者証のいずれかを持っている
・心身の発達に気になる点があり、医師の判断により特別な配慮が必要である
■令和7年度冬休みの一時入会(公立クラブ)
利用可能施設や申請方法など、詳しくは区HPをご覧ください。
受付期間:11月10日(月曜日)まで
利用可能日:12月26日(金曜日)〜令和8年1月7日(水曜日)
(12月28日(日曜日)〜1月4日(日曜日)を除く)
利用時間:午前8時30分〜午後6時
募集人数:各クラブ1〜5人
利用料:2,000円(別途、おやつ代など)
申請書配布場所:
・公立学童保育クラブ
・児童館
・子ども未来プラザ
・子育て支援窓口(区役所4階401番)
区HPからも取り出せます。
■令和8年4月から小学1〜6年生になる方へ
◆令和8年4月からの入会受け付け(公立・私立クラブ)
求職中の世帯は申請できません。育児休業中の世帯は、令和8年4月中に復職する必要があります。
利用可能施設や申請方法など、詳しくは入会案内か区HPをご覧ください。
▽1次募集受付期間
・11月7日(金曜日)〜12月5日(金曜日)
※空きがある場合には、2次募集を行います(受け付けは令和8年2月4日(水曜日)〜9日(月曜日))。
利用時間:下校〜午後6時
(夏休みなどの学校休業日は午前8時30分〜午後6時。延長保育を実施しているクラブもあります)
利用料:月額4,000円
(別途、おやつ代など。延長保育は別料金)
※生活保護受給世帯や前年度住民税が非課税の世帯の方は、別途申請により減額・免除の制度があります。
入会案内配布場所:
・学童保育クラブ
・児童館
・子ども未来プラザ
・子育て支援窓口(区役所4階401番)
区HPからも取り出せます。
◆令和8年度夏休みの一時入会(私立クラブ)
利用可能施設や申請方法など、詳しくは入会案内か区HPをご覧の上、各私立クラブへお問い合わせください。
「令和8年4月からの入会」と「令和8年度夏休みの一時入会」の両方に申請することはできません。
受付期間:11月7日(金曜日)〜12月5日(金曜日)
▽公立学童保育クラブの令和8年度夏休みの一時入会の受け付けは、令和8年5月下旬頃に広報かつしかや区HPでお知らせします。
担当課:放課後支援課
【電話】03-5654-7613
