広報かつしか 令和7年10月25日号
発行号の内容
-
くらし
葛飾区議会議員選挙および葛飾区長選挙(1) 日時:11月9日(日曜日) 午前7時~午後8時 その一票 この葛飾(まち)変える 鍵になる ■投票できる方 ・平成19年11月10日までに生まれた日本国民で、令和7年8月1日までに葛飾区に転入の届け出をし、選挙人名簿に登録されている方 字が書けない方や身体に障害がある方は、代理・点字投票ができます。投票所の係員にお申し出ください。 ■投票には「選挙のお知らせ」を忘れずに 10月30日(木曜日)から...
-
くらし
葛飾区議会議員選挙および葛飾区長選挙(2) 日時:11月9日(日曜日) 午前7時~午後8時 ■11月9日(日曜日)に投票所に行けない方へ ◆期日前投票は11月3日(月曜日・祝日)から 仕事・旅行・病気などで11月9日(日曜日)に投票所に行けない方は、期日前投票をすることができます。 用意するもの:「選挙のお知らせ」裏面の「期日前(不在者)投票宣誓書(兼請求書)」 ・事前に記入を済ませておくとスムーズに投票できます。 ・万が一お持ちでない場合...
-
くらし
家庭で不要になったパソコンを回収します 区では、環境省認定事業者と、小型家電リサイクル法に基づいて協定を締結し、不要になったパソコンの無料回収・リサイクルを進めています。 詳しくはHPをご覧ください。 回収対象:パソコン、プリンタなどの周辺機器 申込方法:オンライン申請か電話で。 回収方法:回収を希望する物を段ボールなどに入れてください。希望回収日に、佐川急便(株)がご自宅に回収に伺います。 申し込み・問い合わせ:リネットジャパンリサイ...
-
くらし
太陽光パネル・蓄電池の共同購入参加者を募集します 都では、太陽光パネル・蓄電池を多くの人が一緒に安心して購入・設置できる共同購入キャンペーンを実施しています。 登録方法など、詳しくは東京都HPをご覧ください。 登録期間:令和8年1月31日(土曜日)まで 問い合わせ:東京みんなのおうちに太陽光事務局 ・月~金曜日(祝日を除く) 午前10時~午後6時 【電話】0120-723-100 担当課:環境課
-
イベント
協働のまち葛飾 地域の皆さん・事業者・区が「地域をより住みやすく、より良いまちにしよう」と考えて協力する『協働』の取り組みが区内に広がっています。 ■かつしか国際交流まつり実行委員会 今年で第31回を迎える「かつしか国際交流まつり」は、区と友好交流のあるマレーシアへの海外派遣団員たちが中心となり始まりました。当初は、かつしかシンフォニーヒルズの一室を利用した小さなイベントでしたが、今では来場者が1,200人を超え...
-
くらし
かつしかを伝え隊 区HPや区公式SNSで発信している区の出来事の一部を紹介します。 ■小・中学校に楽器のプレゼント 「子どもたちに笑顔と音楽を」を合言葉に、Tシャツを販売した売り上げで楽器を購入し、寄付している団体「レペゼン金町」。今年も5つの小・中学校に楽器が寄付されました。 北野小学校にはユーフォニウムが贈呈され、子どもたちから感謝の演奏が披露されました。 ■シニアが案内するまち歩きツアー 9月29日、シニアが...
-
くらし
おうちで作ろう!元気食堂メニュー ■ホウレン草とマイタケのおひたし 秋~冬に旬を迎えるホウレン草とマイタケを使ったメニューです。寒い時期のホウレン草は、冷気に当たることで甘みが増してよりおいしく感じられます。 一人暮らしの方や忙しい毎日を過ごす方、料理初心者の方でも、冷凍ホウレン草を活用すると、泥を落として洗ったり切ったりする必要がなく、必要な量を使うことができるため、手軽に作ることができます。 ◇材料(2人分) ・ホウレン草…1...
-
くらし
〔かつしか便り 区からのお知らせ・講座など〕お知らせ ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■住民税(普通徴収分)第3期「納期限は10月31日(金曜日)」 納付方法や納付場所は、納付書か区HPをご覧ください。 納期限までに納税が困難な方は...
-
くらし
定額減税調整給付金(不足額給付)の申請は11月21日(金曜日)(消印有効)まで 申請がお済みでない方に、10月17日に勧奨ハガキを送付しました。まだ申請していない方は、早めに申請してください。 確認書を紛失した場合は、必ず11月7日(金曜日)までにコールセンターへご連絡ください。 申請方法など、詳しくは区HPをご覧ください。 問い合わせ:葛飾区定額減税調整給付金(不足額給付)コールセンター 月〜金曜日(祝日を除く) 午前8時30分〜午後5時 【電話】03-6636-8211 ...
-
くらし
〔町会・自治会の方へ〕地域活動のデジタル化をサポートします 町会・自治会の方へ地域活動のデジタル化をサポートします 地域活動でのデジタルツールの活用方法や使い方、補助金の案内などの支援を行います。パソコンやスマートフォンなどを活用したいけど何をしたら良いのか分からないという方もお気軽にご相談ください。 対象:町会・自治会など区内の地域団体の方 相談受付期間:令和8年3月31日(火曜日)まで 申込方法:オンラインか電話で。 申し込み:DX推進サポート窓口 ・...
-
イベント
〔かつしか便り 区からのお知らせ・講座など〕イベント ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■四つ木めだかの小道に生息する生き物の展示・説明会 日時:11月7日(金曜日) 午前11時30分〜正午 (前日が大雨か、当日が雨天の場合は14日(...
-
講座
〔かつしか便り 区からのお知らせ・講座など〕講座・講演会(1) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■柴又八幡神社の古墳石室特別公開 日時:11月3日(月曜日・祝日) 午後2~4時(1回15分程度) 会場:柴又八幡神社(柴又3-30-24) 担当...
-
講座
〔かつしか便り 区からのお知らせ・講座など〕講座・講演会(2) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■「多摩の森」自然体験ツアー 竹林整備体験と竹灯籠づくりを行います。 日時:11月29日(土曜日)、12月6日(土曜日) いずれも午前8時~午後5...
-
子育て
お子さんの健康な歯を守りましょう 乳歯の役割は、ただ食べ物をかむだけではありません。歯の健康は、発音や全身の健康にも関わります。むし歯になると、痛みや不快感を引き起こし、健康的な生活を送ることができません。 ■2〜3歳でむし歯になるお子さんが増えています 令和6年度の歯科健診の結果では「ほぼ毎日甘いお菓子を食べる・甘い飲み物を飲んでいる」と回答した割合と、むし歯のあるお子さんの割合が、2歳よりも3歳のお子さんで高くなっています。 ...
-
子育て
子育てに役立つ生と性のおはなし(全2回)〔モンチャレポイント付与対象事業〕 区民大学単位認定講座。 乳幼児期に知りたい、家庭でできる命と性の教育について助産師がお話しします。 日時:12月1日(月曜日)・8日(月曜日) 午前10時〜正午 会場:カナマチぷらっと (金町6-5-1) 対象:乳幼児の保護者 15人 保育:2歳以上就学前のお子さん 6人(2歳未満のお子さんは一緒に受講できます) 費用:500円 申込方法:オンライン申請で、11月20日(木曜日)まで(多数抽選)。...
-
子育て
〔認可外保育施設・一時保育などを利用した方へ〕助成金(4〜8月分)の申請受付 対象: 〔認可外保育施設利用料助成〕 ・2号・3号・新2号・新3号認定を受けており、認可外保育施設を利用した方 ・企業主導型保育事業を利用した方 〔子育て支援サービス利用料助成〕 ・新2号・新3号認定を受けており、一時保育などを利用した方 〔一時保育利用料助成〕 ・認定を受けておらず、一時保育などを利用した方 申請方法:所定の申請書を、11月28日(金曜日)(必着)までに持参か郵送。 申請書は窓口...
-
子育て
学童保育クラブの入会を受け付けます 放課後や学校休業日などに、自宅で監護できない小学生を学童保育クラブでお預かりします。 対象:区内在住で、保護者が仕事や病気などで監護(保育)が必要な小学生 ※障害などがあるお子さんは、医療行為を必要とせず集団生活が可能で、次のいずれかに該当する方 ・特別支援学校または特別支援学級に在籍している ・愛の手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、児童通所サービス受給者証のいずれかを持っている ・心...
-
子育て
〔みんなで決めよう〕葛飾区子どもの権利条例 マスコットキャラクター名前投票 葛飾区子どもの権利条例をたくさんの方に知ってもらうために、皆さんに親しまれるマスコットキャラクターのデザインを、9月に行った投票で決定しました。 今回は、マスコットキャラクターの名前を投票で決定します。決定したキャラクター名は、令和8年3月に発表します。 葛飾区子どもの権利条例やキャラクターのプロフィールなど、詳しくは区HPをご覧ください。 ■名前の候補 ・もーるん ・もーにゃん ・はあぴん ・ま...
-
子育て
保田しおさい学校説明会 肥満やぜんそく、心身症などの小学3〜6年生のお子さんが、豊かな自然の中で健康回復や体力増進をめざす全寮制の学校です。 日時:11月11日(火曜日) 午後1時30分〜3時30分。直接会場へ(先着順)。 対象:区立小学校に通うお子さんの保護者、教育関係者 30人程度 問い合わせ:保田しおさい学校 【電話】0470-55-1110 会場・担当課:総合教育センター (鎌倉2-12-1)
-
子育て
リユース容器で作るアロマのレスキューコロン ロールオンタイプのリユース容器に天然の香り(精油)を混ぜ合わせ、肌のトラブルや気分を助けてくれるレスキューコロンを作ります。 日時:11月28日(金曜日) 午前11時〜11時40分 会場:新水元児童館 (東水元3-5-7) 対象:区内在住の乳幼児と保護者 10組 申込方法:オンライン申請で、11月5日(水曜日)まで(多数抽選)。 担当課:リサイクル清掃課 【電話】03-5654-8273
