- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年10月25日号
■区民体育大会
◆大会名
▽秋季ボッチャ大会(年代別個人戦)
日程:12月6日(土曜日)
時間:
・ジュニア・シニア部門…午前10時30分~午後1時30分
〔受付〕午前10時~10時20分
・青年部門…午後2時20分~5時20分
〔受付〕午後1時50分~2時10分
会場:奥戸総合スポーツセンター体育館 大体育室
対象:区内在住・在勤・在学の方(障害の有無にかかわらずどなたでも)
定員:
・ジュニア部門(小学生以下)…8人
・シニア部門(60歳以上)…8人
・青年部門(中学生~59歳)…16人
参加費:無料
申込方法:オンライン申請で11月20日(木曜日)午後5時まで(多数抽選)。
問い合わせ先:ボッチャ協会(宮澤)
【電話】080-1179-5643(正午~午後7時)【メール】[email protected]
▽秋季バウンドテニス大会
日程:12月7日(日曜日)
時間:午前9時~午後5時
会場:奥戸総合スポーツセンター体育館 小体育室
対象:区内在住・在勤・在学の方ならどなたでも ※中学生以下は保護者同伴
定員:ー
参加費:1人1,000円
申込方法:ファクスに(「2面上欄記入事項」を記入)で11月5日(水曜日)まで。
問い合わせ先:バウンドテニス協会(髙橋)
【電話】03-3697-2541【FAX】03-3697-2541
▽春季バスケットボール大会(少年少女の部)
日程:
(1)1月11日(日曜日)・12日(月曜日・祝日)・18日(日曜日)、2月15日(日曜日)
(2)2月8日(日曜日)
時間:午前9時~午後6時
会場:
(1)水元総合スポーツセンターアリーナ
(2)奥戸総合スポーツセンター体育館 大体育室
対象:区内中学生で編成されたチーム
※中体連未登録チーム・他校混成チームもご参加いただけます。
定員:ー
参加費:1チーム4,000円
申込方法:連盟HPで大会要項を確認の上、電話で12月1日(月曜日)まで。
※12月14日(日曜日)午後4時から青戸中学校体育館内会議室(青戸5-10-1)で代表者会議を行います。
問い合わせ・申込先:中川中学校(高島)
【電話】03-3692-4260
■エンジョイスポーツ ※競技を楽しみたい方のための大会です。
◆大会名
▽スポーツ少年団卓球大会
日程:12月7日(日曜日)
時間:
・公募…午前9時~正午
・団員…午前9時~午後4時
会場:奥戸総合スポーツセンターエイトホール
対象:区内在住・在学の小学生
定員:10人程度
参加費:無料
申込方法:11月1日(土曜日)からメール(「2面上欄記入事項」を記入)で11月15日(土曜日)まで(先着順)。
問い合わせ・申込先:スポーツ少年団本部(大橋)
【電話】080-5417-7796【メール】[email protected]
■パラスポーツ事業
◆事業名
▽障害者水泳教室
日程:12月1日〜15日の(月曜日)
時間:午後2時~3時30分
会場:水元総合スポーツセンター温水プール
対象:障害のある方
※小学生未満の方は、3歳以上でオムツのとれている場合にご参加いただけます(保護者の方も入水をお願いします)。
定員:各回20人
参加費:1回100円
申込方法:電話かファクスにて(各実施日の2週間前から3日前まで)
問い合わせ・申込先:水元総合スポーツセンター温水プール
【電話】03-3609-8182【FAX】03-5699-1622
▽障害者水泳教室
日程:12月14日(日曜日)
時間:午後4時~5時30分
会場:水元総合スポーツセンター温水プール
対象:障害のある方
※小学生未満の方は、3歳以上でオムツのとれている場合にご参加いただけます(保護者の方も入水をお願いします)。
定員:各回20人
参加費:1回100円
申込方法:電話かファクスにて(各実施日の2週間前から3日前まで)
問い合わせ・申込先:水元総合スポーツセンター温水プール
【電話】03-3609-8182【FAX】03-5699-1622
▽障害者トランポリン教室
日程:11月28日、12月5日の(金曜日)
時間:午後6時30分~8時
会場:水元総合スポーツセンターサブアリーナ
対象:障害のある方
定員:各回20人
参加費:1回100円
申込方法:電話かファクスにて(各実施日の3日前まで)
問い合わせ・申込先:(一社)オール水元スポーツクラブ
【電話】03-5876-9188【FAX】03-5876-9189
■参加促進事業 ※新たにスポーツを体験してみたい方向けの事業です。
◆事業名
▽シニア剣道教室
日程:(1)11月11日(火曜日)、(2)18日(火曜日)、(3)25日(火曜日)
時間:午後6時30分~8時30分
会場:奥戸総合スポーツセンター体育館 第二武道場
対象:おおむね60歳以上の方
定員:ー
参加費:無料
持ち物:剣道着・剣道具一式
(初めての方は運動しやすい服装(裸足)、竹刀貸出あり)
申込方法:剣道連盟のHP「お問い合わせ」から、「シニア剣道教室参加希望」「参加希望日」((1)~(3)のいずれかまたはすべて)及び「2面上欄記入事項」を順に記載し、11月5日(水曜日)午後5時まで。
問い合わせ先:剣道連盟のHP「お問い合わせ」
