くらし 「暮らし続けたい」青梅へ My Home,My Ome
- 1/67
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都青梅市
- 広報紙名 : 広報おうめ 令和7年8月1日号
リモートワークの普及や生活スタイル・価値観の変化により、人々の移住への関心が高まっている近年、私たちの住む青梅市は、移住希望者の方々から大きな注目を集めていることをご存じですか?
■青梅で暮らしたい人、増えています
○移住者の声
「都内でこれだけ自然が豊かなのは本当に貴重だと感じています。この環境は他の人へも伝えたいです!」
「(青梅市は)自然が近くにあって、人があたたかい。それだけで、本当に息がしやすくなったんです。」
「青梅マラソンを走ったことがきっかけで、青梅の街や人が好きになり、住宅購入する際の希望地にしました。自宅付近の環境にも買い物などの利便性にも満足しています。」
※移住者インタビューおよび支援制度を利用し移住した皆さんのアンケートより抜粋
自然の豊かさ、歴史・文化、都市機能、都心へのアクセスの良さだけでなく、「暮らす人々のあたたかさ」が大きな魅力のまちとして注目を集める青梅市。
それらに加えて、さらに、「移住支援制度が充実」していることも青梅の魅力のひとつなのです。
■青梅に住み続けたい皆さんへの支援制度のご紹介
○市民みんなで声かけ! 三世代同居・近居応援金
親世帯の呼びかけにより子育て世帯が青梅に移住した際に、親世帯へ1万円、移住から3年経過後に子育て世帯に10万円を支援する制度です。
親元で同居した場合のリフォーム加算もあります!お子さん・お孫さんと一緒に青梅で暮らしませんか?
○市民みんなで働く! 移住就業協力金
青梅で働きたい人、今働いている人の移住を市と一緒に応援する事業者の方に対する30万円の協力金制度です。事業者の情報はホームページ等で公開し、移住希望者の方へ情報提供します。
また、本制度により実際に移住した従業員の方には、移住後3年が経過した際に、お祝い金として10万円の支援をします。
○《令和7年度より開始の新制度!》おふたりОmeでとう! お祝い金&応援金
新たに「おふたり」となった皆さん、おめでとうございます! 令和7年4月1日以降に結婚した、もしくはパートナーシップ関係となったおふたりに対する、2.2万円(ふたりに)のお祝い金制度です。さらに、住宅取得で5年後に最大60万円の応援金も!
○《令和7年度より対象者を拡大!》遠距離通勤ENJОY応援金
申請年度の前年度以降に、移住・就職・転職・転勤を機に、電車で片道40km以上の遠距離通勤をすることになった39歳以下の方に対する、月最大5,000円の応援金制度です。
●移住・定住ポータルサイト
まずはこちらをチェック!
青梅市の移住・定住に関する情報が網羅できるサイトです。
※これから青梅に移住する方への支援制度もあります! 詳細は移住・定住ポータルサイトをご覧ください。
●移住・定住プロモーションインスタグラム
@my_home_my_ome
青梅の暮らしに関する情報を日々発信しています。
フォロワー2,000人達成に向け挑戦中!
フォローをお願いします!
問合せ:シティプロモーション課シティプロモーション係