青梅市(東京都)

新着広報記事
-
イベント
生涯学習フェスティバル ~釜の淵新緑祭2025~
5月10日(土)〜11日(日) 午前10時〜午後4時 ・S&Dたまぐーセンター ・釜の淵公園 ・旧宮崎家住宅 日ごろ市内外で活動している団体によるさまざまなイベントが開催されます。 歌や踊り、楽器演奏、おはなし会など盛りだくさんの内容です。手作りおもちゃ遊びや書道などの体験教室も充実しています。お友達やご家族など、皆さんお誘い合わせてお出かけください。 ※駐車場に限りがありますので公共交…
-
くらし
おふたりOmeでとう! お祝い金/遠距離通勤ENJOY応援金!
■おふたりOmeでとう! お祝い金 4月1日以降、新たにおふたりの新生活を開始した方(婚姻等を契機として新たな生活を開始したおふたり)を祝福するお祝い金制度を開始しました! 主な要件: ・婚姻届の提出日または都パートナーシップ宣誓制度受理証明書が受理された日(以下「基準日」といいます。)が4月以降であるおふたり ・お祝い金の申請日が、基準日から1年以内であること。 ・お祝い金の申請日時点で、おふた…
-
くらし
自転車ヘルメット購入費用助成の対象店舗拡大
自転車ヘルメット購入費用助成の制度が次のとおり変更になりました。 変更点: ・購入前から購入後の申請 ・事業協力店を含む市内の店舗で購入した場合が対象 ・助成券の交付から助成額の支給(口座振り込み) ・令和6年度以前に助成を受けた方も申請可 助成内容:令和7年4月1日以降に購入した自転車ヘルメット(SGマーク付きのものまたは同等の基準を満たすもの)1個につき上限2,000円 ※年度につき1人1回 …
-
くらし
青梅市国民健康保険運営協議会委員募集
概要:市では、国民健康保険の運営に関する重要事項について、市長の諮問に対して審議する付属機関として国民健康保険運営協議会を設置しています。この運営協議会委員の被保険者代表として2人の方を市民から募集します。 応募資格:次のすべての要件を満たす方 ・青梅市国民健康保険の被保険者 ・任期初日において18歳以上~72歳未満 ・地方公務員法第16条各号に該当しないこと ・市議会議員および市職員でないこと …
-
くらし
第12回特別弔慰金が支給されます
■申請には事前の予約が必要です 支給対象者:戦没者等の死亡時の遺族で、令和7年4月1日時点で、公務扶助料や遺族年金等を受ける方がいない場合に、次の順番による遺族1人 1 令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方 2 戦没者等の子 3 戦没者等の(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹 ※戦没者等の死亡当時、生計関係を有している等の要件を満たしているかどう…
広報紙バックナンバー
-
広報おうめ 令和7年5月1日号
-
広報おうめ 令和7年4月15日号
-
広報おうめ 令和7年4月1日号
-
広報おうめ 令和7年3月15日号
-
広報おうめ 令和7年3月1日号
-
広報おうめ 令和7年2月15日号
-
広報おうめ 令和7年2月1日号
-
広報おうめ 令和7年1月15日号
-
広報おうめ 令和7年1月1日号
-
広報おうめ 令和6年12月15日号
-
広報おうめ 令和6年12月1日号
-
広報おうめ 令和6年11月15日号
-
広報おうめ 令和6年11月1日号
-
広報おうめ 令和6年10月15日号
-
広報おうめ 令和6年10月1日号
-
広報おうめ 令和6年9月15日号
-
広報おうめ 令和6年9月1日号
-
広報おうめ 令和6年8月15日号
-
広報おうめ 令和6年8月1日号
-
広報おうめ 令和6年7月15日号
-
広報おうめ 令和6年7月1日号
-
広報おうめ 令和6年6月15日号
-
広報おうめ 令和6年6月1日号
-
広報おうめ 令和6年5月15日号
-
広報おうめ 令和6年5月1日号
-
広報おうめ 令和6年4月15日号
自治体データ
- HP
- 東京都青梅市ホームページ
- 住所
- 青梅市東青梅1-11-1
- 電話
- 0428-22-1111
- 首長
- 大勢待 としあき